B B S

***  アクアさんも・・

アクアさんこんにちは(^^)
日記いつも読ませてもらってます〜。
とてもお忙しいそうですね。
秋には、落ち着かれる予定・・?

息抜きにネットってわかります。
私も最近ずっとバタバタしていて、ここ数日はろくに本も読めていないのですけれど、ネットを辞める事はできない・・(^^;)
もうネットが生活の一部に(笑)

そういえば、昨日台風でしたが、こちらは何事もありませんでした。
アクアさんのほうは大丈夫でしたか?
今日はもう夏ー!って感じにカーッと晴れています。

サイト、ひまわりバージョンになって素敵ですねえ。
夏といえば、ひまわりですね。
昔はうちの庭でも育てていたのだけど、今は花屋さん意外で見ることがなくなってしまいました。寂しいなあ。

風鈴や、扇風機、うちわ、自宅で作るかき氷。
あのうだるような暑さだけでも十分夏を感じますけど、
子供の頃の方が、夏を感じさせるアイテムが多くって、より夏らしかったような気がします。

From. もろりん WEB
2005.07.27.Wed-10:20:33...No.203

***  Re: アクアさんも・・

もろりんさん、こんばんはv

私ももろりんさんの日記はしっかり拝見しています。
次はいよいよ冬でしょうか。
秋への複雑な思い、私も秋生まれですので、少しは分かるかなと思いつつ読みました。
ただ、居住地の秋はものすごく短く、冬があっという間に来てしまいます。だから、秋はとても好きな季節となっています。
どの季節もどこか好きなんですけれど。

もろりんさんもお忙しいのですね〜。
私の場合、最近は帰ってご飯を食べて、ちょっとしたら寝る時間といった感じで、もうストレスが溜まりまくっています(笑)
お互いゆっくり読書がしたいですねー。

こちらは連日真夏日が続いています。でも、豊富な地下水のおかげか植物はとても元気に見えます。
最近ひまわりを植えていませんが、昔、畑の半分ぐらいの面積に植えたことがあります。(テニスコートの半分ぐらい・笑)
でも、すくすく育ったひまわりは、花が咲く直前で台風にやられてしまいました……。哀しい思い出です。

もろりんさんのおっしゃるとおり、子どもの頃の方が、より夏らしかったような気が私もします。
スイカの種をとばしたり、くわがたやカブトムシを取りにいったり、蚊帳をつった中で寝たり(笑)

トトロ的世界が私の子ども時代です…。

From. アクア@管理人
2005.07.27.Wed-21:18:04...No.204

***  5000

こんばんはーv

久々に、いい数字をゲットしました。5000ですvv
すごく嬉しいですv
リクエストは、何にしようかな、と思ったんですが、ちょうど、背景が綺麗なので「水生植物」…では、なんだかカタイので、「睡蓮」でお願いしますv

早いですね、もう5000なんですねぇ…。素晴らしいです。

これからも、素敵なサイトを続けて行ってくださいませv

From. あーるぐれい WEB
2005.07.04.Mon-22:47:00...No.201

***  Re: 5000

こんばんはーv

5000HITのご報告ありがとうございましたー!
久しぶりでしたので、こちらこそ嬉しいです。

そして、リクエストもいただけるとは……しばらくハッピーに過ごせそうですv
「睡蓮」ですね。確かに承りました。
暑いなあ〜と壁紙を変えましたので、涼しくなるようなお話をお届けできたらと思っています。
(出来れば〜ですが・笑)

最後になりましたが、応援のあたたかいお言葉ありがとうございました。
頑張って(のんびり)続けていきますので、
よろしくお願いしますv

From. アクア@管理人
2005.07.04.Mon-23:59:46...No.202

***  長新太さん

こんにちわ。

日記で長新太さんのことが扱われていましたね。
僕も子供のころ大好きな作家さんでした。
特に猫が飛行機乗っていく『ごろごろにゃーん』という絵本が大好きで大好きで。
特に物語があるというわけではないのですが,語感と絵で楽しめる絵本でした。

『悪童日記』は昔,抄訳で読んだような覚えがあります。
最近はハヤカワ文庫epiから出てるんですね。
機会があればまた読んでみようかな。
その前に積読の山を何とかしないといけないのですが。
岩波少年文庫も最近大好きな本が多数収録されてるんですよね。
こっちも買いたいところなのですが…。

From. 森山樹 WEB
2005.06.28.Tue-22:53:06...No.199

***  Re: 長新太さん

こんばんは。

小学生のときの読書カードで、何度も借りているなと後で思った本が、長新太さんの作品でした。
そのころは、作者の名前を意識していたとも思えないんですが、今読んでも面白く、最近再読したいなと思っていただけに非常に残念です。
『ごろごろにゃーん』も、何だかとても面白そうですね。タイトルを聞くだけで、お話が浮かぶような気がします。図書館で借りたい本がまた増えてしまいました(笑)

『悪童日記』は続きを一応借りているのですが、すぐに読まないほうがいいかもと保留状態です。ストーリーよりも、個々のエピソードがひどく印象に残る作品でした。
はい、機会があったら、ぜひどうぞ〜。おすすめです。

私も積読崩しを少しずつしているところです。
でも、図書館で借りる+本屋(古本屋)で買う+ネットで買うという状態ですので、なんだか増える一方のような気が……。
がんばってお互い減らしましょうね!

From. アクア@管理人
2005.06.29.Wed-00:53:38...No.200

***  休日ですか♪

アクアさんこんにちは〜。
今日はどうやらアクアさんが会社お休みの日らしい・・
と聞きつけて遊びにきました(笑)
ちょっと元気が無いみたいですが・・・?

「悪童日記」読み終えられたのですね。
うんうん!読み返したくなりますよね。
あの本は読めば読むほど味わい深いです。
今私は「ふたりの証拠」の2回目を読んでいます(^^)

ところでアクアさんって、本を読むスピードはやいですねえ!(驚 
もう200冊なんて!私はまだ70冊〜80冊位ですよ〜(^^;)
いいのかこれで・・私も少しペースを上げていきたいなあ。

「本をもって集まろう」第2回、昨日から開催しています♪
結局、ああいうテーマになりました(^^)ゝ
来年のこの時期が楽しみですね♪むふ。

From. もろりん WEB
2005.06.24.Fri-11:16:28...No.197

***  休日です♪

もろりんさん、こんにちは〜。
いらっしゃいませv

はい、今日はお休みですので、色々なことをやりたいし、お給料出たので(笑)色々と買いたいなと思っています。(椅子とか、本とか、CDとか。)
気分はすっかりいつもどおり、元気ですのでご心配なく。
夜に日記を書くと、暗くなって駄目ですねー。気をつけなければ!

さて、『悪童日記』読み終えましたので、ぜひ続きを借りたいなあと思っています。昔出版された本みたいなので、多分借りられるはず。
楽しみです〜。
そして、タイトルだけは大昔から知っていた『悪童日記』。もろりんさんが最近読まれていなければ、私も読むことはなかったと思います。素敵な本のご紹介をありがとうございました。

もろりんさんは再読をよくされますよね。すごいなといつも思っています。私も時間を置いて読むことはあるんですが、どちらかといえば、頭の中で思い出すというのが好みです(笑)。
それで、どうしても忘れてしまって読み返したくなったころ、もう一度読むというのがパターンですね。
『悪童日記』も再読をすぐにしようかなとかなり思ったのですが、印象深い本だったので逆に手をつけられなかったのでした。
冬にもう一度読むつもりなので、ここにもう一度書いて忘れないようにします☆

そう、今年は確かに読むスピードは上がっていますね〜。時々再読をしていて、でもそれは書いていないので、今年は365冊ぐらい読めるかもです。
まあ、児童書メインで読んでいますし、絵本も冊数に入れているので、ちょっとずるいかもしれません。
また、児童書や絵本でコメント投稿させてくださいね!

「本をもって集まろう」第二回、もちろんチェック済みですよ〜。
どの作家さんにしようかと迷っているところです。
うん、このテーマは投稿しやすいですね、私のとは違って(笑)。
来年が私も楽しみですv

(わあー、めちゃくちゃ長くなりました〜)

From. アクア@管理人
2005.06.24.Fri-11:46:18...No.198

***  聞きましたーvv

こんばんはー。
森山さんとともにオススメしていただいたZABADAKの「decade」
先日、オークションで手に入れることができ、無事聞くことができました。
ものすごく、好みです〜!
最近、エンドレスで聞いてます(笑)

お気に入りは「GOODBYE EARTH」でしょうか。
曲調から、静を感じてきれいだなぁーと思って聞いてます。
「harvest rain」とか「遠い音楽」、それから「水の踊り」も素敵vv
密かに、「POLAND」もお気に入りです。
聞いていると、なんか、ノスタルジックな気分になります。

ホント、勧めてくれて有難う御座います。
お気に入りの音楽が増えましたーvv
そして、このCDを聞いていて思いましたが、こんな雰囲気の曲がお好きでしたら、私が日記で叫んでいた光田氏の「キリテ」は大変オススメです。
機会がありましたら、是非聞いてみてくださいませ〜vv
…と、オススメ返し(笑)

あっ、今年の読了本200冊達成、おめでとう御座います〜!
私も、頑張って読んで積読本をへらさないと。
そうそう、本話題で思い出しました。
前にお話をするのを、忘れてしまったのですが、私も「ルドルフとイッパイアッテナ」のシリーズ大好きなんです〜〜vv
10年以上前に読んだのに、未だに、再読してしまうほど、大好きな本です。
原稿を広告の裏とかに書いてネコが持ってきた…という素敵なあとがきも大好きです。

From. 水無瀬 WEB
2005.06.17.Fri-22:25:10...No.195

***  Re: 聞きましたーvv

こんばんはーv

「decade」無事ゲットされたようで、よかったです〜。そして、「ものすごく、好み」ということで、おすすめした甲斐がありました。

「decade」のお気に入り曲もかなり私と重なっていますね〜。どの曲も歌えるぐらい好きですよv 
上野洋子さん在籍時のものなら、他に「桜」がおすすめです。収録曲の「アジアの花」や「Psi-trailing」とか水無瀬さん好みかもです。……多分まだ流通していると思うんですけれど。

そして、私のほうもPCメールがきちんと使えるようになったので、やっとオークションに参加できるようになりました。(携帯メール不可の方が多いんですよね)
色々と探してみたいなと思っていますので、何かオススメがありましたら、ぜひ教えてくださいませ。
「キリテ」はさすがにでていないでしょうけれど(笑)
うん、「キリテ」はますます聞いてみたくなりました〜。
これは絶対聞きますね!

200冊こんなに早かったのは初めてです。ありがとうございます〜。夏は読めなくなるかもしれないので、今のうちに読んでおこうと思っています。児童書メインで読んでいるので、時間がかからない+再読をしやすいというのは、よい点ですね。
そうです、「ルドルフとイッパイアッテナ」いいですよね〜!私もネコが書いたというところが大好きです。ルドルフにはまたがんばって次のお話を書いてほしいですね。そして斉藤先生には清書を頑張ってほしいです(笑)

From. アクア@管理人
2005.06.17.Fri-23:16:28...No.196

***  大当たりです〜

アクアさんこんにちは(^-^)
うちのところにも書いたけれど、「ゾマーさんのこと」
大当たりでしたよ(笑)

アクアさんの感想が楽しみです♪
悪童日記も楽しんでいただけるといいな・・。
あ、でもあんまり・・だったらごめんなさいね(^-^;)
気に入っていただける自信は結構あるんですけど(笑)

そうそう、日記読みました。
新しいコンテンツを考えておられるんですね!
絵が出てくる小説・・素敵なコーナーになりそうで、
すごく楽しみです。アクアさんに絵心がないなんてこと、ないですよ。いつも素敵なレイアウトですし。
それともうひとつの秘密のコーナーって何かしら〜!
気になりますねえ(^-^)

私は、これ以上コーナーを増やせないのですが、
(維持が大変で・・(^^;))
あと一つだけ、作る予定のコーナーがあります。
でも、それは、作るのに1年くらいかかりそうなので公開はまだまだずっと先の話です。
頭の中で理想だけはどんどん膨らんでいくんですけれど、それを形にするのが難しい(笑)

次回の企画のことなんですが、あのテーマは来年の5月に募集することにします!
私も楽しみにしているテーマだから、簡単に使いたくないんですよねー。

来年の5月ごろといえば、企画も9回目くらいになっているはず・・で、そのころには今より参加者も増えている・・と予想して(^-^;)
参加者2名ってのは、逃れられるかと(笑)

あ、庭のほうもぜひやってみたいですね。
こっちのほうが答えやすそう(^-^)

ではでは!

From. もろりん WEB
2005.06.13.Mon-13:04:20...No.193

***  Re: 大当たりです〜

もろりんさん、こんばんはーvv

やっぱりというか、私の本の趣味ってそんなに分かりやすいですか〜?うーん、何だか複雑な気もしますが(笑)。
今読んでいる「ひかりのメリーゴーラウンド」(田口ランディさん)の次に「ゾマーさんのこと」を読むつもりです。もろりんさんのオススメ本ですので、楽しみにしています。(自分の趣味を再確認ー♪)

さてさて、あのテーマ来年になったのですね。正直ほっとしています。あのテーマにぴったりの本を(暗い本ですが)知っていたので、読んで投稿しなくちゃと思っていたからです。来年ならゆっくりですので、よかったです。
参加者2名っていうのも、なくなりますしね(笑)。

あと、新コンテンツ。今はメモ段階です。とにかく覚えているものを頭から引っ張り出しているところですね。
逆に「絵の出てくる小説」は正直難しいので、私はやれないかなと思っています。(誰かにやってほしい……。読みたいですv)
もう一つのこそこそやっているほうをがんばります。

もろりんさんの新コーナーこそ、一体どんなものなのか楽しみです。作るのに1年かかるって、きっとすごくおもしろいびっくりするようなコーナーなのでしょうね。待っていますので、いつか拝見させてくださいね!

それでは、今日はこの辺で。
「ゾマーさんのこと」を読み終えたら、また報告に参ります。

From. アクア@管理人
2005.06.14.Tue-00:21:53...No.194

***  おおっ

アクアさんこんにちは(^^)/
今日、いつものように日記を拝見したら、
うちの企画を紹介くださってる〜〜〜〜!
ありがとうございますー嬉しい(T_T)

結果発表も見ていただけたようで♪
そう、九州はそんなに多くなかったですね。
やっぱり関西がダントツでした。
アクアさんは何かきになる本見つかりましたか?

ところで、東北の方言に宮沢賢治の詩もあったのですが、
アクアさん谷川俊太郎さんの詩を読まれたのですね!
最近、私も詩をよく読むようになりました。
いいですよね。ゆったりとした気持ちになります。
アクアさんの日記を見て、「あさ/朝」「ゆう/夕」どちらも買いたい!と思いました。

ところで・・・。
アクアさんが以前投稿下さったテーマで、
今の時期にピッタリのやつありますよね。
(ホントはここじゃなくてコッソリ相談したいんですけれど 笑)

第二回、それにしたいな〜思ったのですが、
発表の頃にはもう夏になってしまうか?と思ったり、はたしてみなさんが答えられるか・・・それがけっこう心配ですσ(^◇^;)(笑)
ただいま色々考え中・・・。難しいですね。
でもあのテーマ、私もぜひ回答を見てみたいー!って思ったんですよ(^^)
う〜ん、なにかいい案はないか・・・。

From. もろりん WEB
2005.06.09.Thu-10:07:18...No.191

***  Re: おおっ

こんにちは、もろりんさんv

はい、素敵な企画で、気合が入っているよ〜!と感動したので、(勝手に)ご紹介してしまいました。さっきももう一度拝見していて、ここをチェックしたら、もろりんさんからの書き込みがあったので、びっくりです(笑)。

「方言」の気になる本はたくさんあったのですが、読みたい本は別としまして、やっぱり本読みとして読まなくてはと思ったのが『細雪』。谷崎潤一郎は『人魚の嘆き・魔術師』と『源氏物語』だけしか読んでいませんし…。もろりんさんも最近読まれましたよね?私も今年中には読むつもりです。

そして……今の時期にピッタリというテーマ……あれですね?(笑)確かに応募があるのか、私も心配です。応募者がもろりんさんと私だけだったら、本気で泣きますよ〜。(私も思いつかないかも。そうしたら……)
ただ、みなさん色々読まれていらっしゃるので、大丈夫かなあとも思うんですけれど。
もし時期的にまずいかなというのがあったら、秋に募集したり、テーマを少し変更して応募しやすくするとか、どうでしょう?
私も個人的に見てみたい(というか読んでみたい)テーマですので、楽しみなんですけれど…。

From. アクア@管理人
2005.06.09.Thu-14:55:45...No.192

- PHOTO : NOION -
198/200件 [ ページ : << 1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS