B B S

***  奇遇ですね(笑)

私も昨日、人に聞かれて,辛夷と木蓮の違いを調べたところでした。
「花の下に葉っぱがついてるのが辛夷らしいですよ」とだけ(笑)

私自身、この手の知識は、何度覚えても忘れてしまいます。
花菖蒲と菖蒲と杜若とアイリスの違いだとか、ハルジオンとヒメジョオンの維管束の違いだとか、とかとか(それすら思い出せない)
・・・駄目じゃん。

奇遇だな、と思ったので、書き込んで見ましたv(笑)

From. あーるぐれい WEB
2006.04.18.Tue-23:37:54...No.311

***  そういう時期なのでしょう(笑)

あーるぐれいさん、こんばんはーv

先日はありがとうございました。
おかげでネタが増えそうです♪

さて、辛夷と木蓮の違いはあちこちで話題になっているみたいですね(笑)
咲いているのを見てどちらか分からなくても、綺麗なことに変わりはないので、あまり考えなくてもいいのかなとも思います。
辛夷と木蓮はともかく、アヤメ科は確かに難しいですし。私もこのあたりはうろ覚えです。

私のお花の先生はアヤメ科植物を葉っぱだけで区別できるみたいですが、まだまだその境地には遠いですね〜。
(少しは、がんばろう……)

では、またですーv

From. アクア@管理人
2006.04.19.Wed-00:06:14...No.312

***  パンダvv

こんにちは、アクアさん。
こちらでは、お久しぶりですー。

さてさて、日記を読んでいて、アクアさん、パンダがお好きなんだ!と思い、このパンダはご存知ですか?とパンダのオススメにやってきました(笑)
ちびギャラというシリーズで、本やらグッズやらが最近たくさんでているので、もしかしたら、すでにご存知かもしれませんが…
ここのシリーズのパンダ、すごく可愛いんですよーvv
もちろん、他のキャラも可愛いですし、添えられた一言が、また素敵でvv
心に響く言葉から、オヤジギャグまで、いろいろあって、サイトを眺めているだけで、和みます。
よろしければ、覗いてみてくださいませー。
http://www.bonsha.com/bonboya-zyu/index.html
(ちびぎゃらというところをクリックすると出てくる別窓の23番に、オススメのパンダがいます(笑))

そして、更に日記を読んでいて気になったのが、『光村ライブラリー』です。
小学生時代、光村図書の教科書にお世話になったので、懐かしい!と思いまして。
意外に、教科書に載っていたお話とか詩とか覚えているんですよね。
私が好きな絵本「がまくんとかえるくん」も、きっかけは学校の教科書ですし。
…教科書といえば、新学年になって、国語の教科書が配られると、気になる話は、全部読みきってしまって、授業で扱うとき、黙読の時間に暇だなぁ…とか思っていた思い出がありますね(笑)

それでは、またvv
お邪魔いたしましたー。

From. 水無瀬 WEB
2006.04.15.Sat-17:26:04...No.309

***  そうなのです!(笑)

水無瀬さん、こんばんはー。
そして、オススメありがとうございます〜vv
パンダ好きをばらしたかいがありました(笑)
こんなに可愛いパンダがまだ世の中にいるとは……私も勉強が足りませんね。
23番のパンダをさっそく探しあてた私は、もっと大きい画像で見たい!と意味無くクリックを繰り返してしまいました。
可愛いーvv 私が笹をプレゼントしたいです(笑)

……みどころいっぱいのサイトのオススメ本当にありがとうございました。夜中に和めそうです。


さてさて。少しはまじめな話をしなければ。
『光村ライブラリー』は、シリーズでたくさん出ているみたいですよ。小学校編だけでも全18巻。
作者名・作品名がうろ覚えな作品も、これならいつか見つかりそうですね。
私も(多分)光村にお世話になっていたはずなので、懐かしかったです。
古典や漢詩が好きでしたねー、そういえば。
また他のも借りようかなと思っています。

それでは、また何かありましたら、いつでもオススメしてくださいね(笑)
ではー!

From. アクア@管理人
2006.04.16.Sun-21:23:09...No.310

***  やっとこさ、落着いてきました?

アクアさん、今日は。

3月中はとんでも無いくらい慌ただしくて、こちらにお邪魔するだけでなく、自分のサイトの更新も満足にできませんでした(涙)
で、遂には掲示板が期限切れで削除されるというおマヌケな事態にまで・・・。

ですが、やっと一息つける状態にもどりつつありますので、また遊んでやってくださいまし♪

読書の進み具合ですけど、『八犬伝』も今月中には第五巻になって、判分まで到達しそうです。
先が全く見えない内容なので、ページをめくっていくのが楽しいです。
それと同時に福井晴敏氏の新作が出たので、これを機に彼の著作を一気に読み返しています。
なんでこうも長い作品ばかり読んでいるんでしょうね・・・。
読み応えはあるんですけど、読後に疲れ切ってしまいそうですな・・・。

そんなこんなですけど、またちょくちょくお邪魔させてくださいね。
ではまた。

From. コナベ WEB MAIL
2006.04.02.Sun-18:26:00...No.307

***  どうでしょう……?

コナベさん、こんばんは!
ご無沙汰しています〜。

日記はしっかりチェックしていましたが、コメントは書いていなかったので、何だかお久しぶりな感じです(笑)
掲示板はあらら……ですね。期限切れの前にメールで教えるとかしてくれたらよかったのに、困ったものです。

私もまあまあ時間が取れるようにはなったのですが、ちょっと別口のものの更新ばかりしてしまっていたので、今月はもっと更新を増やしていかなきゃと思っています。お互いがんばりましょう♪

『八犬伝』は快調に読み進められているご様子。
今年中に読み終えられそうですね!すごいです。
私も今は軽めのものばかり読んでいますねー。疲れているわけではないんですけれど、そういう気分のときがたまにあるみたいです。

今月も楽しく読書しましょうね!

From. アクア@管理人
2006.04.02.Sun-19:54:27...No.308

***  おかえりなさい〜(?)

もろりんさんちで復活宣言されていたので、さっそくおじゃましちゃいます(笑)

パソの修理タイヘンでしたねぇ。
自分のパソもいいかげん古い(未だに98!)ので、いつプッツ〜ンといくかワカラナイ状態だったりします。
でも、バックアップとかは一切していないので、何かあったらドエラいコトになりそうです・・・。

またこれからも本の話とかが沢山できると良いですね。
よろしくお願いします♪

From. コナベ WEB MAIL
2006.02.27.Mon-08:12:28...No.303

***  バックアップをおすすめします!

コナベさん、こんばんは!
はい、なんとか帰ってまいりました。

いまだにいろいろと違うところが目につき、とまどっている状態です。文字入力をするときも、とんでもないのが上位に来てしまい、なかなか私の書き癖をおぼえてくれません。

コナベさんもほぼバックアップをされていないとのこと。
少なくともメールとお気に入り(ブックマーク)は保存しておくのをおすすめします。
泣きたくなりますよ(笑)

本だけはたくさん読めていたので、またいろいろとお話できればいいですね。
ちなみに今読んでいるのは桜庭一樹さんの『ブルースカイ』です。ファンタジーっぽい出だしですが、SFのようです。

ではでは。

From. アクア@管理人
2006.03.01.Wed-01:40:02...No.304

***  Re: おかえりなさい〜(?)

バックアップ、一度真剣に対策しないといけませんね。
そういう学校を出てるにもかかわらず、実践となると無頓着でお恥ずかしいです・・・。

『ブルースカイ』は表紙の青にひかれて、読んでみようかな〜と以前から思ってはいるのですよ。
なので、読み終えられましたら感想を是非聞かせてくださいね。
あと最近タイトルにブルーか青がつく小説を見かけて、内容も面白そうだったんですけど、思い出せなくて・・・。
タイトルや内容に自分の好きな色が入っているのを選ぶ基準にするのってヘンですかね?

あ、ちなみに今は久々の本格SF、『さよならジュピター』を読み始めました。
結構長めなので、読み応えはあるんですけど、『八犬伝』も早く続きが読みたいですよぉ♪

From. コナベ WEB MAIL
2006.03.01.Wed-23:33:56...No.305

***  よかったです!

コナベさん、おはようございます。

好きな色がはいっていると読みたくなる気持ち、わかりますよ〜。私も青や白、水色などが曲名にあると聴きたくなりますし。
『ブルースカイ』の場合は、著者の桜庭さんの本を数冊読んだことがあって、もともと気にかかっていたのですが、この装丁はすごいですね。
平積みにしてあると、すごく目立ちそうです。……という私は図書館で借りましたが(笑)

内容はですね……感想がなかなか言いづらい本でして。話の筋はシンプルなのですが、書き方がうまくて引き込まれます。
第一部ドイツ、第二部シンガポール、そして第三部が日本。日常があっさりと非日常にかわってしまう世界が描かれますが、妙にリアルなのですね。
とにかくとても楽しめたお話でした。

『さよならジュピター』は小松さんの作品だったでしょうか。昔のSFはあまり(というよりほとんど)読んだことがないので、いまいちわかりません。
(昔の筒井さん作品ならいくつか読みました!)
読みやすそうなものがあったら、教えてくださいね。

では、お互い読書を楽しみましょう♪

From. アクア@管理人
2006.03.02.Thu-09:46:25...No.306

***  管理人からのお知らせ

PC不調のため、ブログやサイト「架空の庭」の更新が滞っております。カウンタが毎日少しずつですが回っているみたいですので、ご覧いただいている皆様には申し訳なく思っています。ただ、ハードディスクの交換が必要な可能性もありますので、当分ネットにアクセス出来そうもありません。
(最低でもリカバリはしなければいけないみたいです)

もうしばらく復帰までかかりそうですが、のんびり読書をしていますので、しばらくお待ちくださいませ。

From. アクア@管理人
2006.02.16.Thu-01:01:49...No.300

***  お大事に

PCの不調は、手に負えませんものね。
ハードが壊れてしまうとショックです。
(私も一度、そろそろバックアップしておこうかな・・・)

復帰、お待ちしてますねvv

From. あーるぐれい WEB
2006.02.17.Fri-00:39:57...No.301

***  ありがとうございます〜。

お返事が遅くなってすみません。
やはりハードディスクの交換ということになってしまいました。バックアップは取ってあるものの、元に戻す手間を考えると少し憂鬱です。

復帰しましたらご挨拶にうかがいますので、よろしくお願いします。

From. アクア@管理人
2006.02.23.Thu-00:35:51...No.302

***  わ〜〜

アクアさんこんにちは♪
TOPページすてきすてき〜〜(^^)
色や雰囲気、私の思い浮かべる2月にぴったり合っていて見惚れてしまいましたv

またゆっくりおしゃべりしにきます♪

From. もろりん WEB
2006.02.03.Fri-14:55:15...No.298

***  ぴったり?

もろりんさん、こんばんは!

Topページについては、お借りしている素材の組み合わせを数パターン試してから決めていますので、喜んでいただけてうれしいですv
ただ、今度の組み合わせは私としても上出来!と思ってはいたのですが、あんまり2月らしくないなあと考えていたので、少々驚きました(笑)。
もろりんさんの2月のイメージは素敵ですね♪

そういえば、先月末に『一日江戸人』を買いました。
古本屋さんで偶然見かけ、あっ、もろりんさんだ!と思い出し買いました。
面白そうなのでしばらくねかせてから読もうと思っています。

私もそちらにまた遊びに行きますね。

From. アクア@管理人
2006.02.04.Sat-02:24:52...No.299

***  回答ありがとうございましたvv

まさにその日、食べてらしたとは、とてもタイムリーvv

割とこういう偶然を引き当てる才能があるようです(くじ運はないくせに)(笑)

サンボのバターとホットケーキは、とても美味しそうですよね。最後の、家族が食べたホットケーキの枚数のとてつもない多さを凄いなーと思いつつ、羨ましく思ってた記憶があります(笑)

童話といえば、私、「かみたばこ」も、美味しそうだと思ってたのを、なんとなく、アクアさんの回答を見て思い出しました。
パパさんが、わんこがそれを欲しがるのでキャラメルをあげる、という話だったんじゃなかったかな、と。

…むかーしから、食べ物には弱いみたいです(笑)

From. あーるぐれい WEB
2006.01.18.Wed-23:36:54...No.296

***  本当にタイムリーv

あーるぐれいさん、こんにちは。

いえいえ、きっとくじ運もお持ちのはずですよ〜。
ぜひ当てられてくださいませ。

「かみたばこ」は未読ですけれど、子どもの頃に読んだ本に出てくる食べ物は確かに印象深く覚えているようです。「くるみ割り人形」のあの川は、私もおいしそうだなと思った覚えがありますし(笑)。

さて、昨日の日記を拝読して、某チャットルームを見に行ったら、いつの間にやらなくなっていますね〜。
本当どうしていいものやら……。
何があったのでしょうね。

From. アクア@管理人
2006.01.19.Thu-11:56:42...No.297

- PHOTO : NOION -
198/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS