[ 掲示板に戻る ]

記事No.4に関するスレッドです

wiki-fpw素晴らしいっ!

By Oki! この投稿を引用

kazuhiroさんはじめまして。wiki-fpwの公開ありがとうございます。感謝感激です。
早速jawikiを変換して、自分のPDAに入れて楽しんでいます。
オフラインでこれくらいの分量の辞書、いや、書き込みを楽しめるというのは素晴らしいですね!

私の環境はcygwinですが、8月バージョンで内部リンクありで無事に変換できました。Core Duo 1.66GHzのノートで6時間くらいの処理でした。

調子にのってenwiki(英語版)トライアルしましたが、こちらは途中でerror2が出てストップでした。
よりによって単語[police]で止まったので笑いましたが...なんか、以前、速度違反(10kmオーバーかい!)で白バイに捕まったときを思い出してしまいました。

No.3 2007/09/06 06:59:54

Re: wiki-fpw素晴らしいっ!

By kazuhiro URL このコメントを引用

FreePWINGやEBStudioでは作成される書籍(HONMONファイル)のサイズが
2GB以内でなければいけません。
日本語版WikipediaでもHONMONファイルのサイズは約1.5GBあり、
それよりもはるかに文量の多い英語版Wikipediaでは
この制限にひっかかってしまいます。

wikipedia-fpw.confのskip_headingsを書き換えて、
A-Eで始まる単語で1冊、F-Jで始まる単語で1冊のように分冊すれば
作成は可能かもしれません。
ただし、相互参照は同じ分冊内にある単語に対してしか行えません。

No.4 2007/09/06 22:59:35

2GBの壁

By Oki! このコメントを引用

EnWikipediaの件、ご返答ありがとうございました。
2GBというのは、EPWING規格の壁のようですね。
文字情報だけで2GBを越える辞書ができようとは、
規格制定当時は思いもしなかったでしょう。

原因がはっきりわかってすっきりしました。
今後ともすばらしいソフト、よろしくお願いします。

No.5 2007/09/09 07:39:44


- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS