|
実数 t,s に対し (t,s) ≠ (0,0) (t, s が共に0 にはならない) という条件でベクトル ↑a=(-2t,t,s) を定めるとき、t, s をうまく動かして 3 つの線形独立なベクトルを作ることは可能ですか? ↑a1=(-2,1,0) ↑a2=(2,-1,0) ↑a3=(0,0,1) などいろいろやっているのですが、どうやっても線形従属になってしまいます。 線形独立なベクトルを作れないのならその理由が知りたいです。 線形代数は、まだ連立一次方程式のところです。
|
No.22922 2021/04/14(Wed) 22:16:24
|
☆ Re: 線形独立と線形従属 / らすかる |
|
|
|
a1=(-2a,a,b), a2=(-2c,c,d), a3=(-2e,e,f)とすると cea1=(-2ace,ace,bce) aea2=(-2ace,ace,ade) aca3=(-2ace,ace,acf) cea1-aea2=(0,0,bce-ade) cea1-aca3=(0,0,bce-acf) (bce-acf)(cea1-aea2)=(0,0,(bce-acf)(bce-ade)) (bce-ade)(cea1-aca3)=(0,0,(bce-acf)(bce-ade)) (bce-acf)(cea1-aea2)-(bce-ade)(cea1-aca3)=(0,0,0) 整理して (de-cf)a1+(af-be)a2+(bc-ad)a3=(0,0,0) ですから、必ず線形従属となります。
というか、具体的に計算しなくても (x,y,z)で常にy=-2xになるわけですから、実質(y,z)=(0,0)となればよく、変数が3つあれば当然線形従属です。
|
No.22923 2021/04/14(Wed) 22:41:34
|
|