|
今日は詩篇59章を読みました。
2節の血を流すものどもは今までも出てきたが、もう忘れました。悪い人たちということだろうか?
11節の 彼らをCENSOREDしまわないでください。 私の民が、忘れることのないためです。 御力によって、彼らを放浪させてください。 彼らを打ち倒してください。 主よ。私たちの盾よ。はどういう意味だろうか?だってCENSOREDしまわないでくださいといいながら、打ち倒してくださいとお願いしている。どういうことなのだろうか?
全体的に何が何だかわからない。 |
No.1267 2006/11/25(Sat) 17:23:08
|
|
今朝はもう一度詩篇59章を読みました。
1,2,3,4節は私のようですね・・・試練の多い私にはもう毎日のように怒涛のごとくいろんなことが続きます。 イエス様の祝福に満ち足りた生活なんていつの日のことだろうか?
いつもクリスチャンは最後には勝利すると言われているが、悪い人がクリスチャンの場合はどうなるのだろうか?だって相手のほうもクリスチャンだから勝利するわけでしょ?どちらも勝利なんてことはないので・・・どうなるんだろうなー・・・? |
No.1268 2006/11/26(Sun) 04:56:11
|
|
☆ Re: 詩篇59章 / 昌夫  |
引用 |
|
>2節の血を流すものどもは今までも出てきたが、もう忘れました。悪い人たちということだろうか?
そうです。へブル語の詩は同じ意味のことを繰り返すことが多いですが、ここでは、2節の前半の「不法を行う者ども」と、「血を流すものども」が、だいたい同じ意味で繰り返されています。
>だってCENSOREDしまわないでくださいといいながら、打ち倒してくださいとお願いしている。
ここでの打ち倒すとは、戦争で負かして放浪するようにさせる、という意味だと思います。
>悪い人がクリスチャンの場合はどうなるのだろうか?
信仰を持つと、悪い人も内側から変えられていって、心の全ての部分がイエスさまの方を向くようになっていきます。クリスチャンが最後には勝利するのは、自分の中の心の全ての部分がイエスさまの方を向いてからです。そのときには、悪人の心の悪い部分もイエスさまの方を向いて、良いものに変えられています。クリスチャンの勝利とは、イエスさまの勝利であって、クリスチャンの罪の部分が勝利をおさめるわけではありません。 |
No.1271 2006/11/26(Sun) 22:26:17
|
|
|
Iさん、もうクリスチャン歴かなり長い。20年以上だと思うけれど、なのに悪い心が変えられない。変えられているんだったら、あんな言動しない。そういうところが何故変えられないのか?神学校も4年も通っている人なのに・・どうしてだろうか? |
No.1274 2006/11/27(Mon) 09:51:40
|
|