[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 花子 引用

今私は、「人生で大事なことは聖書がすべて教えてくれる」(生田哲(いくたさとし))という本を読んでいます。なかなかおもしろいです。

No.908 2006/08/31(Thu) 13:09:01

Re: (No Subject) / 昌夫 引用

花子さん、はじめまして。書き込みをありがとうございます。その本のどういうところが、特におもしろいですか?

No.909 2006/08/31(Thu) 20:19:28

Re: (No Subject) / 沙耶香 引用

花子さん、はじめましてです。
花子さんはクリスチャンですか?聖書をよく勉強されているのですか?

No.910 2006/08/31(Thu) 23:23:32
救い / 沙耶香 引用

神様イエス様どうか私を救い出してください。
何だかもうどこかに飛んでいってしまいそうで・・・
もう駄目だ・・・助けてください。
イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.902 2006/08/29(Tue) 23:13:17

Re: 救い / 昌夫 引用

沙耶香さんは、今までよりさらに大きい試練に会われているのだろうと思います。どうか、沙耶香さんが、苦しくとも信仰をたもって良い選択をすることができますように。

No.903 2006/08/30(Wed) 03:54:56
祈り / 沙耶香 引用

天のお父様神様イエス様、私は精神疾患やいろんな困難や試練からよく自己憐ぴんに陥っていましたが、自己廉ピンに陥らないことを選ぶのでそうできるように神様が導いていってください。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.900 2006/08/27(Sun) 14:27:52

Re: 祈り / 昌夫 引用

とても苦しい状況にある沙耶香さんが、自己憐憫に陥るのは、人間として、とても自然なことだと思います。でも、そこにとどまっていては、悔い改めてイエスさまに近づいていくことができませんね。それで、沙耶香さんが、苦しいことを言い訳にするよりも、神さまに聞き従うことを選ばれて、このように祈られたことは、とても美しい行為だと思います。

沙耶香さんが、ここに、この美しい祈りを書き込むようにされる不思議なわざに、「青字の人」とクリスティアーノさんの、結婚に関するレスを使ってくださったことと思います。神さまが、沙耶香さんの苦しいなかでの信仰の選択を喜ばれて、大いに沙耶香さんを祝福して、イエスさまに近づけてくださることを信じて感謝します。

No.901 2006/08/27(Sun) 23:35:02
はじめまして。 / ナス 引用

こんばんわ。

はじめまして。キリスト教で検索していてここのサイトに辿りつきました。

現在うつ病とSADで病院に通っておるものです・・

 信仰が弱いので自分に自信がないのですが、信仰の強い方のように自分の罪のためにイエス様が十字架にかかられたのだと、真剣に思えるようになりたいと教会に足を運んでおります。

教会もいっぱいあるし、そこに来る人もさまざまですが自分なりに思うのは幸せそうな方は聖書に書いてある、こうしましょう的なものに対して、こだわりがないようですし、逆に神経質というかとっつきにくい方は逆にこうあらねばということに執着しているように感じました

それでは失礼します。

No.852 2006/07/11(Tue) 00:03:20

Re: はじめまして。 / 沙耶香 引用

私も一番最初はキリスト教で検索してこのサイトに訪れました。
私も精神疾患で病名は強迫神経症と摂食障害で、病院に通っています。
なかなか病気はよくならず、苦しい毎日を過ごしていますが、イエス様と知り合って、教会に毎週通い、苦しい中でもイエス様的にたくさんの祝福を与えられ、苦しく辛い中でも幸せを感じることができるようにしてくださっていることに感謝しながら、毎日を過ごしています。
私は病気も手伝って、神経質なので、こうあらねばならないということに執着している点が結構あり、その点でも苦しんできました。
でも自分でできることは限られていて、神様が一番いい時期に私を開花させてくれると信じて期待して感謝します。
ナスさんがもっともっと祝福されるように、お祈りしています。

No.853 2006/07/11(Tue) 11:51:59

Re: はじめまして。 / 昌夫 引用

ナスさん、はじめまして。
 僕は入信のかなり前に自分の力ではどうしようもない状況で、うつ状態になってCENSORED願望が強くなったことが2回ありました。
 入信して初めのころは、自分の力に頼っていたので、「こうあらねばならない」ということに執着していたと思います。それで、周りのクリスチャンにも「こうあらねば」と言い過ぎて迷惑をかけたと思います。
 だんだん、自分の力ではなくイエスさまの力に頼るようになってきて、信仰も前よりは深くなってきたと思います。たとえば、まだ眠いけれど起きるときも、「起きることを選択するので、御心なら力をください」と祈りながら体を起こしてみると、イエスさまが力をくださるのを感じるように思います。信仰を強くするのも、自分の力に頼らないで、「信仰を強めてください」とお祈りするようにしています。
 お祈りに答えていただくときに、イエスさまの存在を実感するようになってくると思うので、日常的なことも含めてたくさんお祈りするようにしてみるのが、信仰を深めていくのに良いと思います。
 僕は日常的な願望も祈るので、自分勝手なようにも思える願望を祈るときは、かなえていただけないときの心の準備をするために「御心なら」とか「こういう願望を持っていることに目をとめてください」と祈るようにしています。

No.856 2006/07/12(Wed) 06:24:11

Re: はじめまして。 / ナス 引用

昌夫さん沙耶香さんレスありがとうです。

 食事の前後など出来るところから、お祈りを習慣していけるようにしようと思っています。<m(__)m>

今月は心理療法を受けに行きますが、過去の抑圧した感情と向き合うという心理療法なので、自分に嘘つかず親に対する欲求など汚い言葉で怒鳴り散らしてこようと思っています。




 

No.859 2006/07/15(Sat) 22:37:22

Re: はじめまして。 / 昌夫 引用

>食事の前後など出来るところから、お祈りを習慣していけるようにしようと思っています。

そうですね。人間というのは習慣に支配されるところが大きいと思うので、だんだん祈りを習慣にしていけると良いですね。

>自分に嘘つかず

なるほど、まず自分に嘘をつかないことが大事なのかな、と思います。それから、神さまに嘘をつかずに正直に自分の気持ちをぶつけることができたら素晴らしいと思います。

僕はダビデが大好きなのですが、詩篇を読んでいて特に第一巻と第2巻でダビデが怒りや悲しい気持ちを正直に神さまにぶつけているのが印象的です。ダビデは理不尽にサウル王に命を狙われて、まわりが敵だらけでした。それでたとえば詩篇58:8では「彼らを、溶けて、消えていくかたつむりのように」してください、と嘘のない気持ちで祈っています。それでいて、実際にサウル王に会って命が簡単に取れるときも、?Tサムエル記24章などにあるように、自分からは手を出さず、礼儀正しくしていました。

ダビデが神さまに正直に敵の悪をさばいてほしい気持ちをぶつけたことも、神さまの正しいさばきを信頼して、サウル王に対して礼儀正しくしたことも素晴らしいと思います。

No.861 2006/07/16(Sun) 03:14:57

Re: はじめまして。 / まこと 引用

ナスさん。

はじめまして。まこと と申します。

貴兄の投稿を拝見して、気になりましたので、一言レスを差し上げようと思います。

>過去の抑圧した感情と向き合うという心理療法
>なので、自分に嘘つかず親に対する欲求など汚
>い言葉で怒鳴り散らしてこようと思っています。

これは、誰に対して怒鳴り散らす、ということなのでしょうか。差し支えなければ、お教えください。私は、ナスさんが「心理療法」と書いておられるので、その心理療法士を仮想的に親に見立てて、思いのたけをぶつける事を行うものと想像していますが、実際はどうなのでしょうか。

No.862 2006/07/16(Sun) 12:38:13

Re: はじめまして。 / ナス 引用

まことさん。はじめましてです。

 今通っているところはブレスワークといった心理療法です。退行催眠などのセラピーと違いセラピストの誘導がないぶん自分のペースで意識にのぼってきた感情を表現できるので、自分にはあってるなぁと思い通っています。

誰に対して怒鳴り散らすかと言われると、恐い思いをさせた人でやはり母親が中心になります。

>心理療法士を親に見立てて、思いのたけをぶつける事

そういう心理療法を行っているところには通ったことがないです。。
 

No.863 2006/07/16(Sun) 21:23:10

Re: はじめまして。 / まこと 引用

ナスさん。

レスを下さりありがとうございます。

>恐い思いをさせた人でやはり母親が中心になります。

差し支えなければ、その「怖い思い」とはどんな出来事が原因だったのでしょうか?

No.865 2006/07/16(Sun) 21:49:52

Re: はじめまして。 / まこと 引用

ナスさん。

>>>親に対する欲求など汚い言葉で怒鳴り散らしてこようと思っています。

>>恐い思いをさせた人でやはり母親が中心

>差し支えなければ、その「怖い思い」とはどんな出来事が原因だったのでしょうか?

上記へのご回答を頂いてからコメント差し上げようと思っていましたが、お返事が頂けないようですので、先に(一方的にですが)お伝えします。

キリストが教える対人関係におけるトラブルの解決方法は、「赦し」「赦すこと」に集約されています。

ご両親に対して、感情に任せて怒鳴り散らすという一つの行為は、ナスさんが望まれる、

>自分の罪のためにイエス様が十字架にかかられたのだと、真剣に思えるようになりたい

という希望と、正反対の性質のものだと私には思えてなりません。

もう遅いかもしれませんが、ご両親に対して怒鳴り散らすのは、思いとどまって欲しいと、私は願っています。

僭越な意見かもしれませんが。

No.870 2006/07/25(Tue) 05:49:53

Re: はじめまして。 / 昌夫 引用

ナスさん。まことさんが書かれたことは、僕も心配したことなのですが、No.861は、ナスさんが、ご両親に対してではなく、神さまに思いをぶつけて叫んでいただきたいと願って書きました。

アメリカではクリスチャンの医師による精神療法がいろいろな所で受けられるのですが、日本での精神療法は、クリスチャンとしての道からずれていることを患者に勧めることもあるようです。そのときに、どうすれば良いのか。僕は、精神治療の枠内で、クリスチャンとしてイエスさまに聞き従うことが可能であろうと思いますが、とても難しいことがあると思います。祈りながら牧師や信頼するクリスチャンに相談してみてください。

No.871 2006/07/25(Tue) 21:10:58

Re: はじめまして。 / ナス 引用

ネット環境のトラブルでしばらくネットなしの生活をしていました。。今日からネットに復帰しました

レスが出来なくてもうしわけありませんでした。

 心理療法では親に対する欲求を表現する予定でいたのですが、思うようには出てこなくて自分の人生を振り返って辛い記憶に対して泣いてばかりいました。

赦すことに関しては親は赦されているのになぜ、自分は赦されないのだという葛藤があります。意識できない所で親を赦せてないのだとセラピストは言うのですが・・

 詩篇にあるダビデの叫びのように心の奥底から気持ちがでてこえばすっきりするのかもしれません。あのように正直になりたいと思っています。

No.885 2006/08/14(Mon) 23:46:52

Re: はじめまして。 / まこと 引用

ナスさん。

お久しぶりです。

>赦すことに関しては親は赦されているのになぜ、
>自分は赦されないのだという葛藤があります。
>意識できない所で親を赦せてないのだとセラピスト
>は言うのですが・・

私も、現在の自分が抱える問題の根っこが、両親に原因するんだなと判った事柄がいくつかあります。そのことに悩み、夢の中で両親を呪ったことが何度もあります。そんな夢を見た後、あぁ、自分には両親を許せていない部分があるんだなと、判らされます。

でも、意図的に、口汚く母をののしろうというつもりは全くありませんし、そんなことは神の前に許されないことだと思っています。

今の私にとっては、過去のことはどうでも良いことです。今の自分の悪いところが誰の責任であろうと、結局は生きてゆくのは私自身であって、私が自分をポジティブに変えてゆくしかないのです。私にとって両親を赦すということは、両親を私から自由にし、また私自身も両親の束縛から解放される為に必要なことなのだと思っています。

両親に対して口汚くののしりの言葉をぶつけることは、自分をさらに両親の不の部分に癒着させるだけで、自分をすっきりさせることなどにつながる筈がない、というのが私の考えです。 自分からそんなずるずると誰かに癒着するような生き方を選ぶのは、まっぴらごめんです。 

No.886 2006/08/15(Tue) 05:50:04

Re: はじめまして。 / 昌夫 引用

ナスさん、お久しぶりです。

>赦すことに関しては親は赦されているのになぜ、自分は赦されないのだという葛藤があります。

これは、お母さまは、信仰を持って罪を赦されているということでしょうか?

>意識できない所で親を赦せてないのだ

僕は信仰を持ってからも、ある人のしたことを、意識では赦したつもりでいて、あるときに、無意識のうちに報復の行動を繰り返していることに気づいて愕然としたことがあります。無意識の怒りなど、とても自分ではコントロールしようがないので、心の底から怒りを取り除いていただくように祈っているうちに、神さまがだんだん心を変えてくださったと思います。怒りや、過去のコントロールから自由になるためには、イエスさまにコントロールしていただくしかないと思います。

No.887 2006/08/15(Tue) 09:35:28

Re: はじめまして。 / 沙耶香 引用

私も精神疾患を抱えていますが、精神科医は親が原因であると言います。そして、親兄弟からのいじめや仕打ちが家庭内で相当ひどくあります。
暴力から暴言からもう毎日すさまじくて食事の時間をずらしたり部屋に閉じこもったりしていましたが、ドアをこじ開けられたり、暴力がひどくて体中あざだらけになっています。
本当に弱いものをかばわないといけない、家族が率先していじめていてはいけないのだけれど、何でこうなるのだろうか?
いつもイエス様に祈っているのですが・・・
精神疾患に関しては薬だけではなく、人それぞれ自分で見出すようなよくなる方法があるようです。芸能人で精神疾患になって苦しんでいろんな方法を見出したことがテレビでしてました。
あるタレントは生き地獄を味わい、CENSORED願望があるのだが、生きたいという気持ちもあり死ぬにCENSOREDず、苦しく、知人に相談すると、神社参りをしてみたらいいのでは?といわれ、休みを取り、神社参りをすると不思議と吸い寄せられ、全国津々浦々の神社めぐりをするごとに容態がよくなっていったらしいです。
あるタレントは、ほかの精神疾患の人とのコミニュケーションで話すごとに癒されていったそうです。
やはり同じような経験をしている人の実話は心にくるのでしょう・・・
そして私はイエス様に必死ですがりお祈りし、感謝し、毎日私は主イエス様によって圧倒的な勝利者であると告白しています。

No.888 2006/08/15(Tue) 14:40:20
福音 / 沙耶香 引用

私達クリスチャンは福音を述べ伝えるのが使命である。日本のクリスチャン人口は一パーセントに満たないが、結局天国にいける人は約30%に達するらしいから、福音をどこかで聞いていて死ぬ間際に悔い改めて、天国にいける人も結構いるみたいだ。
より多くの人が天国にいけるようにと願うならば、より多くの人に福音を述べ伝えるのが私達クリスチャンの使命だろう・・・

No.883 2006/08/13(Sun) 05:26:31

Re: 福音 / 昌夫 引用

僕の考えでは、「使命である」と思っていると「義務である」という風に思いがちだと思います。「福音を伝えることができて、神さまが人々を救われる不思議なわざに参加できるのはクリスチャンの特権である」と思うほうが良いように思います。神さまは、僕たちが義務だと思ってするのではなく、心から喜んで福音を伝えることを喜ばれると信じるからです。

No.884 2006/08/14(Mon) 09:48:27
家庭不和 / 沙耶香 引用

最悪・・・もう両親からも兄弟からも馬鹿にされて、いじめられ、一人ぽつんとしています。
食事時間もずらし、暴力といじめと罵声から逃げています。しかし時々捕まり、いじめられます。
おかげで体調精神状態ぼろぼろです。
しかし、イエス様がいつも見守ってくださるので感謝します。

No.875 2006/07/31(Mon) 16:19:07

Re: 家庭不和 / 昌夫 引用

家庭不和という厳しい試練からの脱出口が早く見つかると良いですね。

家庭不和の例ではないので参考になるかどうか分かりませんが、僕の仕事場で意見のあわない同僚がいて、あるとき侮辱的なことを言われました。それで、イエスさまが「侮辱されたら祝福しなさい」というふうに言われていたのを思い出して、「神さまがあなたを祝福されますように」というメールを出しました。それに同僚が思わぬ返事をくれて、当時の不和の試練からの脱出口となりました。

No.876 2006/07/31(Mon) 20:09:44

Re: 家庭不和 / 沙耶香 引用

ふーん、もうひどい状態で監禁状態にまでされても、相手を祝福するように祈るのですか?
うちの家族はメールアドレスは持っていないけれど・・・
うーん、そうだね・・・
神様イエス様どうか家族のものもこういう状況から救い出し祝福してください。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・
家族のものはどうなっているのか?

No.879 2006/08/09(Wed) 05:06:54

Re: 家庭不和 / 昌夫 引用

沙耶香さんのように、家庭不和の苦しい試練は、僕はあったことがないので、自分がそういう状況におかれたときに、心から家族の祝福を願って祈れるかどうか、心もとなく思います。

一般に、僕がイエスさまの言われることに、とうてい、従えないと思うときは、自分の思いこみのために、考え方がイエスさまからずれているときと、罪の誘惑に負けているときがあるように思います。そういうときに、僕は「どうか、神さまが僕を導いて、自分の思いこみと、罪の誘惑から解放してください。」という意味のお祈りをします。そうすると、時がくれば、思い込みや罪の誘惑からだんだん解放してくださって、イエスさまの言われることに、心から喜んで、従うことができるようになっていっていると思います。神さまは、僕の考え方や気持ちをゆっくり変えてくださるので、あせらないようにしています。参考になれば幸いです。

No.880 2006/08/10(Thu) 11:52:23

Re: 家庭不和 / 沙耶香 引用

うーん、問題の根は深いです。
家庭内でいろいろされるのは私に原因があるからだと責める人もいます。
天のお父様イエス様どうか神様が私を導いて、自分の思い込みと罪の誘惑から解放してください。そして心よりあなたに従えるようにしてください。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・
CENSOREDけどCENSOREDない。生き地獄・・・
この状態から神様が救ってくれることを信じ期待し感謝します。

No.881 2006/08/12(Sat) 05:10:21
介護ボランティアさんの募集 / aroma 引用

介護ボランティア募集のお願い
平成18年3月1日、横浜市保土ヶ谷区西谷町(最寄り駅:相鉄線西谷駅)にクリスチャングループホームを開業しました。創立者から介護スタッフまで、クリスチャンによって運営されているホームです。名称はホームマリア、高齢者のためのクリスチャングループホームです。

ホームマリアの特色
1. クリスチャンのご家族、親戚、友人、が一人前のクリスチャンとして霊的に成長していくのに最適で、アットホームな環境です。
2. 希望者には、100%天然なオーガニックの日用品(シャンプー、歯磨き粉等)を注文します。
3. カップルのための広いお部屋もあります。

介護ボランティアさんのお仕事内容
1. 入居者さんとのお散歩、お掃除、入居者さんの移動、入浴、排泄、食事等の手助けの中で、できることをお願いします。
2. 時間は1日24時間の中でいつでもOKです。
3. 1日3時間以上可能な方には交通費を支給します。
4. 1日4時間以上の方には交通費の支給とお食事が付きます。

興味のある方はご連絡ください
電話:045-373-7561、FAX:045-373-7566、
携帯:090-8331-9654            
住所: 神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷町943、
担当者:村岡 弘康(むらおか ひろやす)

No.877 2006/08/07(Mon) 13:42:54
宗教合宿 / 沙耶香 引用

二泊三日の宗教合宿に行ってきました。賛美の時にオリジナルの新曲なのにみんな覚えていて、相当声を張り上げて歌っていて本当にすばらしい。
私も必死で覚えていたんだけれど、残念ながら体調崩し、風邪を引いてしまって、咳と鼻水が出て、歌いづらかった。
一ヶ月前の申込金を払ってから体調を崩し、申込金が無駄になってしまうのではないか?と思っていて、その後合宿に行く、10日間くらい前から風邪を引き、もうこのまま行くとキャンセルしないといけないかと思って、キャンセル料が出るかもしれないと思っていて、
私の場合はイエス様からのお金で行かせてもらっているので、申込金の無駄金や、キャンセル料なんて出せないので、必死で祈っていると、何とか行ってくることができました。
感謝します。

No.873 2006/07/30(Sun) 13:53:32

Re: 宗教合宿 / 昌夫 引用

オリジナルの新しい賛美歌というのは素晴らしいですね。

沙耶香さんが以前にも書かれていたように、体調も悪く、経済的にも難しいところを、祈りをかなえて合宿に行けるようにしてくださった神さまの全知全能の力と愛を賛美して感謝します。

No.874 2006/07/30(Sun) 15:47:27
CENSOREDさんへ / 昌夫 引用

CENSOREDさん、メールをどうもありがとうございます。3回返信したのですが、エCENSOREDさんのメール・ボックスがいっぱいになっているということで、3回とも届かずに返ってきました。

よかったら、もう少し詳しく状況を教えてください。

No.872 2006/07/28(Fri) 05:42:25
神に感謝 / 沙耶香 引用

私が雨の日にうっかり窓を開けていたためにパソコンが傷み、なかなか動かなくなっていました。そして何度立ち上げても動かず、もう修理に出さないといけないかとあきらめかけていましたが、
でもお金がない私は神様に祈るしかなく、必死でパソコンを動かしてください、使えるようにしてくださいと
祈っていました。
そうしたら何度目かで動くようになりました。
神様奇跡をなされるお方だから・・・
本当に感謝します。

No.867 2006/07/19(Wed) 20:05:39

Re: 神に感謝 / 昌夫 引用

パソコンに水をかけてしまったときは、しばらく動かさないようにして、かわくのを待つのが良いと聞いたことがあります。

神さまは、水がかわくという自然現象を使って、パソコンが使えるようにしてくださったのかもしれないし、そうではなく、自然現象を使わずに直接パソコンを奇跡的に、直されたのかもしれません。自然現象も含めて、全てを神さまがつかさどってくださっていると信じている者にとっては、どちらでも同じことです。沙耶香さんのお祈りをかなえてくださった神さまに感謝します。

No.868 2006/07/23(Sun) 14:31:10
全738件 [ ページ : << 1 ... 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 ... 74 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v1.81 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS