[ リストに戻る ]
No.438へ返信

all SpectraLayers Pro6 VS izotopeRX7 - ワッチ - 2020/05/06(Wed) 12:43:46 [No.435]
Re: SpectraLayers Pro6 VS izotopeRX7 - JONY - 2020/05/09(Sat) 13:07:37 [No.438]
Re: SpectraLayers Pro6 VS izotopeRX7 - ワッチ - 2020/05/09(Sat) 19:44:53 [No.440]
Re: SpectraLayers Pro6 VS izotopeRX7 - SONORITE - 2020/05/30(Sat) 20:31:01 [No.443]
Re: SpectraLayers Pro6 VS izotopeRX7 - ワッチ - 2020/05/31(Sun) 12:46:00 [No.444]


Re: SpectraLayers Pro6 VS izotopeRX7 (No.435 への返信) - JONY

ワッチさん、こんにちは。

SpectraLayers Pro6 と iZotope RX7 どちらも割と最近になってインストールしています。
まだ使いこなしているという状況ではありませんが、演奏会録音のノイズ処理で、「これは困った」という時に購入し、大いに役立ちました。

セッション録音とは違って、聴衆の存在、照明や拡声機器の電源との共存、輻射、配線設備の共有など演奏会のライブ録音の場合は、予期しないノイズに見舞われることが多々あります。

聴衆の「雑音」では、楽章間ではなく曲中でオーケストラが「全休止」あるいは ppp で進行中に「咳払い」なんかがあるとき、SpectraLayers Pro6 は、「咳払い」の消去を簡単にできるので助かります。
楽音と重なるときは、音域によって完全に消すことはできないまでも、聞き流している分には判らないレベルにはなりますね。「全休止」の時の効果は、完璧です。

iZotope RX7 は、ホール設備の吊りマイク回線に乗った位相回転を含む致命的な中低音域のノイズを目立たなくするために役立ちました。
ピンクノイズ風で楽音をマスクするほどではないものの、ちょっと形容しがたいノイズで、ゲネプロの時には、まったく異常がなかったにもかかわらず、本番になって発生したために、録音中に回避できなかったもの。
収録音に加わるだけのノイズではなく、収録音の位相まで動かしてしまっているもの。

位相の補正は、DAW の時間軸で調整し、ピンクノイズ部分は、iZotope RX7 のダイナミックイコライザ機能ほかで楽音と「分離」。
完璧ではないものの、ビデオ音声用としてなら問題ないレベルまで持っていくことができました。
(なお、収録後にマイクや持込み機材の故障でないことは確認済み。)

クラシック録音においては、ある意味で、「保険」のようなソフトですね。


[No.438] 2020/05/09(Sat) 13:07:37

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS