[ リストに戻る ]
No.479へ返信

all タスカムから新しいレコーダー - ワッチ - 2021/12/27(Mon) 12:28:00 [No.476]
Re: タスカムから新しいレコーダー - JONY - 2021/12/28(Tue) 01:30:04 [No.478]
Re: タスカムから新しいレコーダー - ワッチ - 2021/12/28(Tue) 18:46:41 [No.479]
Re: タスカムから新しいレコーダー - JONY - 2021/12/28(Tue) 23:31:31 [No.480]
Re: タスカムから新しいレコーダー - ワッチ - 2021/12/29(Wed) 22:29:57 [No.481]
Re: タスカムから新しいレコーダー - JONY - 2021/12/30(Thu) 21:38:27 [No.482]
Re: タスカムから新しいレコーダー - 葛の葉 - 2022/01/07(Fri) 23:07:40 [No.483]
Re: タスカムから新しいレコーダー - JONY - 2022/01/10(Mon) 02:20:41 [No.484]
Re: タスカムから新しいレコーダー - 葛の葉 - 2022/01/10(Mon) 11:40:48 [No.485]
Re: タスカムから新しいレコーダー - JONY - 2022/01/11(Tue) 03:31:40 [No.486]
Re: タスカムから新しいレコーダー - 葛の葉 - 2022/01/11(Tue) 11:00:34 [No.487]
Re: タスカムから新しいレコーダー - 葛の葉 - 2022/01/12(Wed) 12:18:59 [No.488]
Re: タスカムから新しいレコーダー - JONY - 2022/01/14(Fri) 04:36:44 [No.489]
Re: タスカムから新しいレコーダー - 葛の葉 - 2022/01/14(Fri) 13:27:28 [No.490]
Re: タスカムから新しいレコーダー - ワッチ - 2022/01/16(Sun) 13:01:47 [No.491]
Re: タスカムから新しいレコーダー - 葛の葉 - 2022/01/17(Mon) 21:38:46 [No.492]
Re: タスカムから新しいレコーダー - ワッチ - 2022/01/18(Tue) 21:50:20 [No.494]
Re: タスカムから新しいレコーダー - JONY - 2022/01/17(Mon) 23:17:02 [No.493]
Re: タスカムから新しいレコーダー - ワッチ - 2022/01/19(Wed) 12:01:08 [No.495]
Re: タスカムから新しいレコーダー - 葛の葉 - 2022/01/19(Wed) 14:19:59 [No.496]
Re: タスカムから新しいレコーダー - JONY - 2022/01/19(Wed) 19:30:03 [No.498]
Re: タスカムから新しいレコーダー - ワッチ - 2022/01/19(Wed) 19:15:04 [No.497]
Re: タスカムから新しいレコーダー - 葛の葉 - 2022/01/19(Wed) 23:21:44 [No.499]
Re: タスカムから新しいレコーダー - ワッチ - 2022/01/20(Thu) 22:10:46 [No.500]


Re: タスカムから新しいレコーダー (No.478 への返信) - ワッチ

JONYさん、どうもです。



> ライブレコーディングのサブレコーダーには、いいかも。
> 私のように、コンサートの映像と音声をワンマンで収録するのに、もう 32bit float は欠かせないです。
> 事実上、録音レベルを調整する必要がなく、高音質に収録できるのは、32bit float の威力です。



 確かにそういう使い方にはもってこいですよね。これほど信頼性の高いバックアップはないでしょう。



> ただ、ラインレベルのバランス入力端子がTRSなのは、残念。ZOOM もそうでしたが。


 あ。ラインレベルもXLRで受けられますよ。




> 電池の持ちも、定格を見る限り、まずまずのところを行っているようです。


 そうですね。きちんと比較してませんが、このバッテリーの持ちについては最近のレコーダーはほぼほぼ横並びのように感じます。




> これは、欲しがる人がいっぱい居るでしょう。ZOOMのクワガタロボットより、よく売れるのでは。


 個人的にはタスカムのデザインの方が好きですね。


> しかし、ハンドヘルド型なので、一般向けとして、これ以上を求める人は、ほとんどいないでしょう。


音質はわかりませんが、スペック的にはもうこれ以上は望む必要がないくらいですよね。



> ところで、個人的に TASCAM の次の一手で期待しているのは、HS-P82 の後継機です。
> 希望としては、10ch(以上)の入力と32bit float を搭載し、かつ現行機と同様、クロック入力を備えていること。マイクアンプも、最新・最高のグレードにアップデートしてほしいですね。



 そうですね。そんなフラッグシップ的なレコーダーがあるといいですね。サウンドデバイセスなんかはそうですけど、国産にも一つぐらい夢を語れるようなレコーダーがあってもいいかなと。


> リモート側にもタッチパネルを装備して、完全なリモートを可能にしてほしいところです。出してくれるかしらねぇ。

 このPortacapture X8はスマホと連携させるとスマホの画面でほとんどの機能をオペレーション出来るそうですよ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1375459.html


[No.479] 2021/12/28(Tue) 18:46:41

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS