![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
葛の葉さん > という話をしている間に、ZOOM F3が発売されてました。 > > https://www.newsshooter.com/2022/01/19/zoom-f3/ > https://www.system5.jp/products/n_1169378 これまた上手い所を突いてきた新製品ですねぇ。さすがはZOOM。 自分は2chの録音が多いので、これで結構間に合ってしまうかも、と思いました。HP内の写真にある、F3を手首にベルクロテープで巻きつけて使うなんて、「ああ!こんな手があったのネ!」と感心しました。 アウトプット系は思い切って最小限までそぎ落とし、録音系はローカットを含めて出来るだけ機能を充実させています。録音をよくわかっている人が機能の取捨選択をしている感じです。 取説を少し読みましたが、F4よりも設定が把握しやすいように思いました。35000円なら大ヒットじゃないかなぁ。 [No.500] 2022/01/20(Thu) 22:10:46 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。