[ リストに戻る ]
No.512へ返信

all ZOOM社より新しいレコーダー - pontion - 2022/01/22(Sat) 04:02:30 [No.501]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - ワッチ - 2022/01/23(Sun) 13:00:18 [No.503]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - pontion - 2022/01/26(Wed) 22:37:12 [No.504]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - JONY - 2022/02/05(Sat) 22:01:23 [No.509]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - ワッチ - 2022/02/08(Tue) 14:12:58 [No.512]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - JONY - 2022/02/10(Thu) 01:52:25 [No.515]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - ワッチ - 2022/02/11(Fri) 16:35:54 [No.517]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - ワッチ - 2022/02/11(Fri) 19:24:40 [No.518]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - JONY - 2022/02/12(Sat) 06:05:01 [No.519]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - ワッチ - 2022/02/12(Sat) 17:15:36 [No.520]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - pontion - 2022/02/13(Sun) 16:16:34 [No.521]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - JONY - 2022/02/13(Sun) 19:02:06 [No.522]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - pontion - 2022/02/07(Mon) 00:15:52 [No.510]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - JONY - 2022/02/08(Tue) 13:32:12 [No.511]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - pontion - 2022/02/09(Wed) 23:35:42 [No.514]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - JONY - 2022/02/10(Thu) 04:23:36 [No.516]


Re: ZOOM社より新しいレコーダー (No.509 への返信) - ワッチ

JONNYさん


 たびたびのレスで失礼します。



> ZOOM 社のサイトで製品仕様を調べている際に、とても感銘を受けたことがあります。
> ZOOM 社の経営方針にある「経営理念」さらにその中の「経営規範5カ条」「商品開発5カ条」「行動規範5カ条」です。
> デジタル機材を開発する会社ながら、とってもアナログなところが気に入りました。
> 創り出される製品は、経営理念を明確に写し出していますね。




私も経営理念を読んでみまして、大変に立派な理念にJONNYさん同様、感銘を受けました。また、日本にはまだまだこんな会社が存在していることを誇らしく、また頼もしく感じた次第です。

 理念というものはモノ作りの上でとても大切で、それは思考の具現化に他ならないからです。逆に製品を見ると設計者が何を考え、また何に注力しているのかがわかりますね。昔、某有名メーカーのアンプを購入して中身を見たら、空中配線が飛び交い、修理を全く考慮しない行き当たりばったりな設計に愕然としたものです。故障して修理に出すと、案の定直せませんでした。
 アキュフェーズ社の製品は中を見るととても整然としていて、ワイヤリングの処理や基盤のレイアウトなど、全体を眺めつつ細かい信号の流れを考慮した設計は流石です。この会社の理念もまた立派なものです。

今回のzoom社のレコーダーはいかにも録音という作業を知り尽くした人が設計している感じで、どの機能を切り捨て、どの機能を残すかといった取捨選択が秀逸ですね。




> pontionさんにお尋ねしてみたいのは、F6をダブルで使っておられるのは、同時に7〜12チャンネルの異なる音源を入力しているという使い方ですか。
> 例えば、マイクを8本立てて録音するというようなシチュエーション。
> それとも、2台のうち1台をバックアップ用途にされているのかしらん?
> もし前者の使い方の場合、長時間収録の場合にクロックがずれたりしませんか?
>
> たとえタイムコード入力を使って同じタイムコードを記録しても、時計そのものが同期するわけではないですから、ずれることもあると思います。






 すでにpontionさんがお答えになっているので、私が
まぜっ返す必要もないのですが。

 撮影(の音声)の仕事に携わって40年ですが、プロ用VTRにおいては一度タイムコードのスレーブをかければ、少なくともその日一日はズレる事はなかったですね。ロケが2日に渡る場合は念の為翌朝一番でタイムコードのスレーブをかけたと思いました。周りのビデオエンジニアさんの話でも、スタジオの編集マンさんの話でも、スレーブをかけたタイムコードが数時間でズレた、なんて話は聞いた事がありません。zoomのレコーダーも24時間で±0.5フレームと謳ってますから、少なくとも数時間程度でズレることはありえないと思います。。


[No.512] 2022/02/08(Tue) 14:12:58

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS