[ リストに戻る ]
No.516へ返信

all ZOOM社より新しいレコーダー - pontion - 2022/01/22(Sat) 04:02:30 [No.501]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - ワッチ - 2022/01/23(Sun) 13:00:18 [No.503]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - pontion - 2022/01/26(Wed) 22:37:12 [No.504]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - JONY - 2022/02/05(Sat) 22:01:23 [No.509]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - ワッチ - 2022/02/08(Tue) 14:12:58 [No.512]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - JONY - 2022/02/10(Thu) 01:52:25 [No.515]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - ワッチ - 2022/02/11(Fri) 16:35:54 [No.517]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - ワッチ - 2022/02/11(Fri) 19:24:40 [No.518]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - JONY - 2022/02/12(Sat) 06:05:01 [No.519]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - ワッチ - 2022/02/12(Sat) 17:15:36 [No.520]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - pontion - 2022/02/13(Sun) 16:16:34 [No.521]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - JONY - 2022/02/13(Sun) 19:02:06 [No.522]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - pontion - 2022/02/07(Mon) 00:15:52 [No.510]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - JONY - 2022/02/08(Tue) 13:32:12 [No.511]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - pontion - 2022/02/09(Wed) 23:35:42 [No.514]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー - JONY - 2022/02/10(Thu) 04:23:36 [No.516]


Re: ZOOM社より新しいレコーダー (No.514 への返信) - JONY

pontion さん、返信ありがとうございます。

オケ+合唱のマイクセッティングについてのお話、大いに頷けます。(^^;
「自然派」、たぶん私も同類です。

ただやはり、吊りマイク設備はホールに依存しますし、ステージの大きさの制約から、打楽器・金管群と合唱隊が近接するのは、どうしても避けられませんよねぇ。

私が考えている合唱隊へのマイクセッティングは、もしホールに細い径のハイスタがあれば借りますが、なければ自前の SCHOEPS のスタンドを工夫して使うつもりです。
SCHOEPS のスタンドベース(BF250)にサポートロッド(STR 1m)のポール(直径 12mm )を2本連結して、2mの高さにする目論見です。(先端が3/8 ネジ)
映像収録もありますから、合唱隊の一人一人の立ち姿、お顔を極力遮らないようにすることを考慮しています。
マイクもできるだけ小さい機種がいいだろうと考えていますが、新たな出費が必要となる可能性大ですねぇ。
NEUMANN KM184 ×4本とする方法もいいかもしれないし、RODE NT-5 または NT-6 ×4本という方法も考えられます。KM184 にする場合は、あと2本調達となりますが、NT-5 ×4本の方が安価に調達できそうですね。
(手持ちの TF-5 は、オケ+合唱のステージで近接する合唱を雰囲気良く録るには、解像度が高すぎてバランス上 too much だろうと予想しています。)
欲を言えば、SCHOEPS の MK4 + CMC1L ×4本という構成が理想的ですが、とんでもなく軍資金が‥

独唱用のほうは、SCHOEPS スタンドに MK41 + CMC6 ×4本を考えていて、これは現状で対応可能なんですが‥ さて。


[No.516] 2022/02/10(Thu) 04:23:36

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS