[
リストに戻る
]
No.517へ返信
ZOOM社より新しいレコーダー
- pontion -
2022/01/22(Sat) 04:02:30
[No.501]
└
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
- ワッチ -
2022/01/23(Sun) 13:00:18
[No.503]
└
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
- pontion -
2022/01/26(Wed) 22:37:12
[No.504]
└
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
- JONY -
2022/02/05(Sat) 22:01:23
[No.509]
└
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
- ワッチ -
2022/02/08(Tue) 14:12:58
[No.512]
└
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
- JONY -
2022/02/10(Thu) 01:52:25
[No.515]
└
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
- ワッチ -
2022/02/11(Fri) 16:35:54
[No.517]
└
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
- ワッチ -
2022/02/11(Fri) 19:24:40
[No.518]
└
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
- JONY -
2022/02/12(Sat) 06:05:01
[No.519]
└
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
- ワッチ -
2022/02/12(Sat) 17:15:36
[No.520]
└
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
- pontion -
2022/02/13(Sun) 16:16:34
[No.521]
└
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
- JONY -
2022/02/13(Sun) 19:02:06
[No.522]
└
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
- pontion -
2022/02/07(Mon) 00:15:52
[No.510]
└
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
- JONY -
2022/02/08(Tue) 13:32:12
[No.511]
└
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
- pontion -
2022/02/09(Wed) 23:35:42
[No.514]
└
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
- JONY -
2022/02/10(Thu) 04:23:36
[No.516]
Re: ZOOM社より新しいレコーダー
(No.515 への返信) - ワッチ
JONNYさん、こんにちは
> ところが、カメラ映像と別録りした音声レコーダーとの同期の場合になってくると、状況が異なって、別の問題があると考えています。
民生機のカメラの場合、メーカーや機種によって同期がズレるというのは聞いた事があります。こちらに時々書き込みされている海苔好きさんもそのようなご経験をお持ちです。また、随分昔のプロサウンド誌ではタイムコード同期機能を持たないICレコーダーで録音同期の実験をして、各メーカー間でズレが生じる事を証明してました。
しかし、私のかすかなビデオ知識で申し上げますと、タイムコードで同期の取れる機器に限って言えばJONNYさんのご懸念点は問題無いと考えます。
タイムコードにおける同期とは、仰るように30分の1秒であるイメージですが、実際はもっと高精度です。
旧NTSCで言うと、走査線の数は525本です。同期というのは、この走査線の始まりが画面上の左上の端からスタートする事を意味します。フレーム単位で同期していても、走査線のスタート位置が同期していないと、画像が画面の下に位置したり、上に位置する事になります。
単純に計算して、30フレームの525本ですから掛け合わせると、15.75kHzとなり、この周波数において同期している事になります(正確には位相において同期)。つまりタイムコードにおける同期とは少なくともこの位の精度での同期を意味するという事になります。(今はHDですからもっと高い周波数で同期されてます)
前回、書き忘れましたが、一度スレーブをかけてその日一日ずれなかったというのは、スレーブ後、それぞれのVTRのタイムコードを自走させてた時です。
ですから、スレーブさせるケーブルを繋ぎっぱなしにすればタイムコードがズレる心配も無くなります。F6にはそのような機能もありますから理屈で考えると、同期がズレる事はないと思うのですが。
> アキュフェーズのお話がありましたので、私も少し。
> すこし古い機種ですが、プリメインアンプ E-308、SACD プレーヤー DP-77 を十数年間、愛用していますが、これまで故障知らず、今もいい音を聴かせてくれています。
おお!DP-77をご使用ですか!実は私も一昨年まで77を使ってました。でも修理部品のピックアップの在庫が払底し、そこが故障すると流石のアキュフェーズでも修理不能になるので、売り払って中古のDP-720を無理して買いました。77でも満足してましたが、まだ上があるのか!という感じで音が良いのに驚きました。
[No.517]
2022/02/11(Fri) 16:35:54
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)