[ リストに戻る ]
No.542へ返信

all やっぱり登場ZOOM F8N PRO - ワッチ - 2022/03/25(Fri) 18:47:57 [No.536]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - 葛の葉 - 2022/04/04(Mon) 16:18:05 [No.540]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - ワッチ - 2022/04/04(Mon) 22:06:49 [No.541]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - 葛の葉 - 2022/04/05(Tue) 15:18:48 [No.542]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - ワッチ - 2022/04/05(Tue) 22:18:45 [No.543]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - 葛の葉 - 2022/04/06(Wed) 22:17:35 [No.544]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - ワッチ - 2022/04/07(Thu) 18:47:08 [No.545]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - 葛の葉 - 2022/04/07(Thu) 22:19:33 [No.546]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - 葛の葉 - 2022/04/12(Tue) 14:03:23 [No.547]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - ワッチ - 2022/04/19(Tue) 19:14:34 [No.549]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - 葛の葉 - 2022/04/22(Fri) 21:30:59 [No.553]


Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO (No.541 への返信) - 葛の葉

ご挨拶は抜きにしまして

> この辺りはビミョーな所だと感じてます。実質的にゲイン調整は不要でもゲイン調整はあったほうが運用上の安心感があります。録音エンジニアなら「絶対大丈夫」と言われてもレベルオーバーでランプが点灯してたら不安ですからね。しかも録音が終了してからでないと本当に大丈夫かどうかの確認ができませんし。
>  ゲイン調整を残したと言うよりはおそらく現場から「ゲイン調整が欲しい」という声が大きかったのではないか、と思います。


確かにそういう面もあるのでしょうね。
しかし、HAのゲインを上げてローゲインのADCで処理するのと、HAのゲインは低いままでハイゲインのADCで処理するのでは、やはり音質の違いもあるでしょうから、選択の余地を残しておくことに実質的な意味がないとは思えません。

それとも、今後HAの存在意味はなくなって、マイクの信号を直接AD変換する方向に進んでいくということなのでしょうか?つまり、HAは必要悪でしかなかった?

その辺りの考え方というか、実際どうなのかが、まだよく分かっていません。

>  あと気になるのは本当にヘッドアンプのゲイン調整をしているのかなという疑問があります。ブロックダイヤを見ればわかりますが、ADコンバータの前にトリムはありません。後ろには確かにトリムがついています。これをどう解釈するか??32bitfloatモードならこれで問題は無いと思いますが、24bitモードではこれでは困るはずです。単にトリムを省略したブロックダイヤなのか??ナゾです。

それは謎ですね。
それはF8N proになってからですか?
F8Nでも同じだったのですか?
だとしたら、さらに謎ですが。

>  自分はF4ですが、オーディオインターフェイスモードで使ったことはありません。というのも、インターフェイスとして192kHzに対応していないからです。個人的にはミニUSB端子であることが特に大きな欠点とは感じません。この辺は使う人によりけりでしょうね。ZOOM社がF8Nに32bitfloatを付加したのは、やはりサウンドデバイセスの存在が大きかったのじゃないかと思います。このあたりの録音機器は一度購入してしまうとかなり長く使われるからです。一部のオーディオマニアのように短期間でとっかえひっかえしません。それにこのクラスのの録音機器のマーケットはとても小さいです。そういう意味では早く売ったもの勝ちですから、早急にまとめ上げたのでしょうね。

別に欠点と思っているわけではありませんが、2022年発売の製品にミニUSB端子がついているというのは、実に珍しいことだと思っただけです。


[No.542] 2022/04/05(Tue) 15:18:48

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS