[ リストに戻る ]
No.546へ返信

all やっぱり登場ZOOM F8N PRO - ワッチ - 2022/03/25(Fri) 18:47:57 [No.536]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - 葛の葉 - 2022/04/04(Mon) 16:18:05 [No.540]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - ワッチ - 2022/04/04(Mon) 22:06:49 [No.541]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - 葛の葉 - 2022/04/05(Tue) 15:18:48 [No.542]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - ワッチ - 2022/04/05(Tue) 22:18:45 [No.543]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - 葛の葉 - 2022/04/06(Wed) 22:17:35 [No.544]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - ワッチ - 2022/04/07(Thu) 18:47:08 [No.545]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - 葛の葉 - 2022/04/07(Thu) 22:19:33 [No.546]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - 葛の葉 - 2022/04/12(Tue) 14:03:23 [No.547]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - ワッチ - 2022/04/19(Tue) 19:14:34 [No.549]
Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO - 葛の葉 - 2022/04/22(Fri) 21:30:59 [No.553]


Re: やっぱり登場ZOOM F8N PRO (No.545 への返信) - 葛の葉

> F6と同じ32bitfloatになったことで、何かご不満な点があるとか、ですか?

いやいや、全く書いたとおりで、アナログのゲイン調整を廃止したことが音質に何の影響もないのか、私には分からないと言うことです。32bitfloatになったこと自体は、なんの不満も疑問もありません。ただ、32bitfloat=アナログゲイン無調整ではないので。

ゲイン調整がないと言うことは、言い換えればそれほど大きなアナログゲインは必要ないと言うことでしょう。そこは全面的にハイゲインのADCに頼ると言うことでしょうから。

要するに、現在の(商業的に採用可能な)技術水準では、アナログのゲインとデジタルのゲインではどちらが優れているのか、私には分からないと言うことです。

ただ、音質的にはF4 > F6なのですね。価格とチャンネル数は同じようなものなのに。それとアナログゲイン調整廃止とは、何の関係もないのか?ちょっと気になるところです。


[No.546] 2022/04/07(Thu) 22:19:33

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS