[
リストに戻る
]
No.554へ返信
TASCAMのUS-20x20
- masa -
2022/04/19(Tue) 19:59:23
[No.550]
└
Re: TASCAMのUS-20x20
- 葛の葉 -
2022/04/21(Thu) 13:38:38
[No.551]
└
Re: TASCAMのUS-20x20
- masa -
2022/05/14(Sat) 09:28:02
[No.558]
└
Re: TASCAMのUS-20x20
- 海苔好き -
2022/04/21(Thu) 14:37:47
[No.552]
└
Re: TASCAMのUS-20x20
- masa -
2022/05/14(Sat) 09:29:38
[No.559]
└
Re: TASCAMのUS-20x20
- JONY -
2022/04/23(Sat) 04:22:28
[No.554]
└
Re: TASCAMのUS-20x20
- masa -
2022/05/14(Sat) 09:01:59
[No.556]
└
Re: TASCAMのUS-20x20
- JONY -
2022/05/19(Thu) 02:38:12
[No.561]
└
Re: TASCAMのUS-20x20
- pontion -
2022/05/10(Tue) 00:38:59
[No.555]
└
Re: TASCAMのUS-20x20
- masa -
2022/05/14(Sat) 09:26:48
[No.557]
└
Re: TASCAMのUS-20x20
- pontion -
2022/05/17(Tue) 01:03:54
[No.560]
Re: TASCAMのUS-20x20
(No.552 への返信) - JONY
masa さん、みなさん、こんにちは。
この機種の生産終了の理由は判りませんが、兄弟機種の US-16×08 と似通った性能なので、ラインナップを整理したのかもしれないですね。
あるいは、US-20×20 はフラッグシップ機ですから、後継機種として、Dante 入出力に対応した新たなフラッグシップ機を開発中なのかもしれません(単なる憶測ですが)。
私自身は、PCを使った DAW レコーディングはしないのですが、その用途に使うのであれば、この機種は他の機種にはない強みがありますね。
それは、ワードクロック入力があることです。多チャンネルのインターフェースでクロック入力のある機種は、ほかに見当たらない気がします。
もし、この部分を重視されているのであれば、即刻、買いでしょう!
ティアックストアでアウトレット品(訳あり品・もちろん保証付き)が出品されていますね。(4/23 午前4時現在)‥1品限りですから早い者勝ちのようです。
すこし脱線しますが、もし私が買うとすれば、Dante 入出力とクロック入力を備えた 12ch 以上の高性能マイクアンプとデュアル ADC を内蔵した 32bit-float 対応のインターフェース機種が出るのを待ちます。
今現在、Dante 入出力のあるレコーダーはほとんどありませんが、いずれ販売されるはずです。その組み合わせは、多チャンネル録音の強力な戦力になるだろうと考えています。
なぜなら、Dante 規格は、多チャンネル伝送能力に加えて 32bit データの送受信が可能だからです。
現行規格の AES3、AES42 も S/P DIF も、伝送規格上、1信号あたり最大2ch、最高 24bit が限界ですから、いわゆるデジタルケーブル接続での 32bit データの伝送は不可能なんです。
Dante 対応のインターフェースやレコーダーが何年後に普通になってくるかは、判りませんが‥
[No.554]
2022/04/23(Sat) 04:22:28
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)