[
リストに戻る
]
No.569へ返信
MEMSで収録しました。
- 海苔好き -
2022/06/07(Tue) 16:23:38
[No.562]
└
アップロードしました。期限は6/25
- 海苔好き -
2022/06/12(Sun) 13:16:19
[No.565]
└
F特がおかしいかも、Re: アップロードしました。期限...
- pontion -
2022/06/14(Tue) 18:24:55
[No.566]
└
Re: F特がおかしいかも、アップロードしました。期限...
- pontion -
2022/06/14(Tue) 18:47:50
[No.567]
└
Re: F特がおかしいかも、アップロードしました。期限...
- 海苔好き -
2022/06/15(Wed) 06:28:49
[No.568]
└
Re: F特がおかしいかも、アップロードしました。期限...
- JONY -
2022/06/15(Wed) 22:14:37
[No.569]
└
Re: F特がおかしいかも、アップロードしました。期限...
- 海苔好き -
2022/06/16(Thu) 16:48:36
[No.570]
└
Re: MEMSで収録しました。
- JONY -
2022/06/11(Sat) 16:36:55
[No.564]
└
Re: MEMSで収録しました。
- pontion -
2022/06/09(Thu) 17:55:45
[No.563]
Re: F特がおかしいかも、アップロードしました。期限は6/25
(No.568 への返信) - JONY
私も、WAV 音源をありがたく聴かせていただきました。
全体的にクリアになりましたね。細かい音がよく判るようになりました。
中高音域の混濁感は、かなり緩和されたように感じますが、合唱のフォルティシモの部分(メンデルスゾーンの詩篇の最後の部分など)では、やはり僅かながら混濁を感じます。
Youtube では、音楽の流れの中でやや耳につく感覚でしたが、WAV ファイルでは、ほぼなくなりました。
ホールの残響特性、またはマイクやマイクアンプの特性(個性)の範囲なんだろうと思います。(私は、まだ気になりますが‥)
pontion さんがおっしゃっている高音域のアンバランスは、なるほど WAV 音源で明確に判りますね。
Youtube でも、拍手の時点で高音域の感度差(L ch が高音が強い)を感じてはいましたが、合唱では、女声合唱が左に位置することもあって違和感にならなかったのかもしれません。
音源によっては、もっと強い違和感が出てもおかしくないだろうと思います。
確かに、これは直してもらうべきでしょう。
※ pontion さんがアップロードされた音源は、なぜかダウンロードできませんでしたので未確認です。
pontion さんがおっしゃるとおり、右チャンネルのノイズは、ラジオ音声なのでしょう。マイクとマイクアンプをつなぐケーブルのどこかでシールド(アース)の不良があるのでしょう。
ダイオード( FET? )が検波器になってしまったというわけですね。私自身はこんなケースに遭遇したことはありませんが・・
ぜひ、楽器との近接配置で、このマイクの本来の実力を聴いてみたいと思います。
[No.569]
2022/06/15(Wed) 22:14:37
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)