[ リストに戻る ]
No.608へ返信

all トランスボックス作りました - pcm1704k - 2022/11/26(Sat) 13:16:35 [No.606]
Re: トランスボックス作りました - pontion - 2022/12/01(Thu) 23:55:45 [No.607]
Re: トランスボックス作りました - JONY - 2022/12/13(Tue) 23:19:14 [No.610]
Re: トランスボックス作りました - pontion - 2022/12/15(Thu) 12:10:31 [No.612]
Re: トランスボックス作りました - JONY - 2022/12/16(Fri) 21:26:12 [No.613]
Re: トランスボックス作りました - pontion - 2022/12/18(Sun) 23:09:07 [No.614]
Re: トランスボックス作りました - JONY - 2022/12/20(Tue) 18:21:15 [No.615]
Re: トランスボックス作りました - pcm1704k - 2022/12/02(Fri) 15:10:14 [No.608]


Re: トランスボックス作りました (No.607 への返信) - pcm1704k

pontion さんこんにちは.

> 使ったトランスで音楽的に劣化が無いか、いきなりマイクに付けるのではなく一
> 度はレコーダー前に挿して、トランス通した音と通さない音を同時に録って比較
> しとくと安心ですね。


そうか,そうやって確かめればよかったですね.そこまで知恵が回らなかったと
いうか,トランスが来たらうれしくなってしまってついつい作り始めてしまいま
した.

> プリアップの筐体アースやXLRの1番ピンのアースを現場の何処のアースにでも
> 接続できるクリップ付きケーブルは用意しといたほうがいいです。


これも以前の pontion さんの書き込みで知ってはいたのですが,これまでやっ
ていませんでした.でも,最近困ることが増えた気がするので,作っておこうと
思います.

ありがとうございました.


[No.608] 2022/12/02(Fri) 15:10:14

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS