[
リストに戻る
]
No.673へ返信
Samplitude Pro X8について
- JONY -
2023/10/12(Thu) 20:51:43
[No.667]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- pontion -
2023/10/20(Fri) 21:44:51
[No.668]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- JONY -
2023/10/22(Sun) 18:23:16
[No.669]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- pontion -
2023/10/24(Tue) 23:09:41
[No.670]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- JONY -
2023/10/26(Thu) 02:19:00
[No.671]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- pontion -
2023/10/28(Sat) 23:27:16
[No.672]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- JONY -
2023/10/29(Sun) 22:46:19
[No.673]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- pontion -
2023/10/30(Mon) 21:53:27
[No.674]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- JONY -
2023/10/31(Tue) 21:58:03
[No.675]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- pontion -
2023/11/01(Wed) 00:57:47
[No.676]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- JONY -
2023/11/01(Wed) 20:33:06
[No.677]
└
★Room Simulator の動作についての補足情報
- JONY -
2023/11/03(Fri) 03:00:06
[No.678]
└
Re: ★Room Simulator の動作についての補足情報
- pontion -
2023/11/05(Sun) 22:36:42
[No.679]
Re: Samplitude Pro X8について
(No.672 への返信) - JONY
pontion さん、こんにちは。
1点、修正があります。
No.671の私の投稿で、ピークメーター表示の細かいパラメーターの設定が Sequoia のみ可能と書き込みましたが、Samplitude Pro X2 X8 も同様に可能です。失礼しました。
さて、IR・リバーブの Room Simulator について確認しました。
これは、Samplitude Pro X2 X8 も Sequoia14 も内容は同じですね。
おっしゃるとおり、L・R チャンネルのコンボリューションデータが反対側のチャンネルに交差して出力されない、というのは間違いなさそうですね。
入力対象がステレオ・トラック(=ステレオ信号のひとつの音声ファイル)の場合は、コンボリューション出力も結果としてステレオになるので、一聴しただけでは、コンボリューションデータが L・R の相互に交差して出力しているかどうかは、判りにくいですが、よく聴くと、確かにそうはなっていないようですね。
Room Simulator のコマンド画面のなかに「 Calculate Mono」というボタンがありますが、これは、入力がステレオ・トラックの場合に、まず、入力信号をモノラルにまとめてから、コンボリューションしてステレオ出力する、という機能ですね。
こういった機能があるということは、L・R 信号が相互に交差して出力されないことの次善策のようにも感じます。
それから、エフェクトの種類によって、フロート処理になっていないかも・・という点についてですが、
この、Room Simulator のような破壊編集のコマンドには、システム設定画面で「Destructive effect calculation」という項目があり、effect File のビット数を選択できるようになっています。
デフォルトでは、32bit Float が選択されていますが、24bit や 元データと同じビット数という選択枝もあります。
もし、ここで 32bit Float 以外を選択すると、レベルオーバーでクリップする可能性が出てきます。あまり意識していませんでしたが、注意が必要ですね。
この設定部分も、X2 X8 Sequoia14 ともに同じです。
[No.673]
2023/10/29(Sun) 22:46:19
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)