[
リストに戻る
]
No.674へ返信
Samplitude Pro X8について
- JONY -
2023/10/12(Thu) 20:51:43
[No.667]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- pontion -
2023/10/20(Fri) 21:44:51
[No.668]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- JONY -
2023/10/22(Sun) 18:23:16
[No.669]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- pontion -
2023/10/24(Tue) 23:09:41
[No.670]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- JONY -
2023/10/26(Thu) 02:19:00
[No.671]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- pontion -
2023/10/28(Sat) 23:27:16
[No.672]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- JONY -
2023/10/29(Sun) 22:46:19
[No.673]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- pontion -
2023/10/30(Mon) 21:53:27
[No.674]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- JONY -
2023/10/31(Tue) 21:58:03
[No.675]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- pontion -
2023/11/01(Wed) 00:57:47
[No.676]
└
Re: Samplitude Pro X8について
- JONY -
2023/11/01(Wed) 20:33:06
[No.677]
└
★Room Simulator の動作についての補足情報
- JONY -
2023/11/03(Fri) 03:00:06
[No.678]
└
Re: ★Room Simulator の動作についての補足情報
- pontion -
2023/11/05(Sun) 22:36:42
[No.679]
Re: Samplitude Pro X8について
(No.673 への返信) - pontion
JONYさん、いろいろ知らなかった情報をありがとうございます、
(6)のIRリバーブ Room Simulator ですが、
先の片ch処理問題で私も「Calculate Mono」ボタンはソレかとおもい押してみたんですが、これはIRデータをmono化するもので、入力ソースをモノラル化する機能ではありませんでした。(^^;
そんなこともあって、私はサブミクスやAUXミクスをわりと沢山つかいます。
また、1つのチャネルに同じエフェクトを複数挿せなかったり、挿す順番に制限があったりの回避でもバスは使います。
[No.674]
2023/10/30(Mon) 21:53:27
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)