[
リストに戻る
]
No.687へ返信
MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- 海苔好き -
2023/11/24(Fri) 23:42:01
[No.680]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- JONY -
2023/12/03(Sun) 20:04:48
[No.682]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- 海苔浮き -
2023/12/08(Fri) 14:34:32
[No.686]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- JONY -
2023/12/09(Sat) 16:52:41
[No.687]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- pontion -
2023/12/10(Sun) 17:38:32
[No.688]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- 海苔浮き -
2023/12/11(Mon) 11:13:40
[No.689]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- JONY -
2023/12/12(Tue) 01:10:58
[No.690]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- pontion -
2023/12/12(Tue) 21:28:39
[No.691]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- 海苔好き -
2023/12/14(Thu) 15:52:44
[No.692]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- JONY -
2023/12/15(Fri) 21:30:13
[No.693]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- pontion -
2023/12/20(Wed) 16:51:43
[No.694]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- JONY -
2023/12/21(Thu) 16:25:17
[No.695]
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
(No.686 への返信) - JONY
海苔好きさん、写真のアップ、ありがとうございます。
音源とマイクスタンドの水平距離は、10m 少々ありそうですね。
ライブ収録では、なかなか理想的なマイクセッティングができませんよねぇ。
それにしても、MEMS はともかくとして、これだけの距離でCOS-11 は健闘していますね。
もともとアナウンサーの襟元や劇団・ミュージカルの演者が口元の近くにセットするマイクですから、感度は低めで定格上の自己ノイズもけっこうあるのに、収録音はノイズを感じさせないのが意外です。
マイクスタンドは、高砂製作所のハイスタでしょうか。残念ながら高砂製作所はマイクスタンドの製造から撤退してしまっているので、代替製品がなくて困ります。
三脚のように脚部が広がる照明用のハイスタなどは、占有面積が大きいので、このようなシチュエーションには使いづらいですし‥
[No.687]
2023/12/09(Sat) 16:52:41
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)