[
リストに戻る
]
No.694へ返信
MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- 海苔好き -
2023/11/24(Fri) 23:42:01
[No.680]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- JONY -
2023/12/03(Sun) 20:04:48
[No.682]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- 海苔浮き -
2023/12/08(Fri) 14:34:32
[No.686]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- JONY -
2023/12/09(Sat) 16:52:41
[No.687]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- pontion -
2023/12/10(Sun) 17:38:32
[No.688]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- 海苔浮き -
2023/12/11(Mon) 11:13:40
[No.689]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- JONY -
2023/12/12(Tue) 01:10:58
[No.690]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- pontion -
2023/12/12(Tue) 21:28:39
[No.691]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- 海苔好き -
2023/12/14(Thu) 15:52:44
[No.692]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- JONY -
2023/12/15(Fri) 21:30:13
[No.693]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- pontion -
2023/12/20(Wed) 16:51:43
[No.694]
└
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
- JONY -
2023/12/21(Thu) 16:25:17
[No.695]
Re: MEMSとCOS-11PTで同時録音してみました。
(No.693 への返信) - pontion
8K撮影について、私もはじめはJONYさんと同じような認識でした、
1インチからGH(マイクロフォーサーズ)になったときでさえ被写界深度の浅さに苦労したからです。まるで映画を撮っている感覚で..。
なのでAPS-Cやフルサイズなど、ましてや8Kじゃピント合わなくてとんでもないと思っていたんですが、、、
一緒に作業している撮影者がオールX-H2の固定9カメか12カメなんですが、そこから3倍拡大で切り出してもFHDとして使える画なんです。
私も初めは信じられなかったんですが、フジのレンズだからかX-H2の画処理マジックなのか分かりませんが被写界の浅さを感じないです。
輪郭描写も自然でビデオカメラのようなクドさはありません。
おかげでスコア要らず、カメラマン要らずの撮影が出来て、彼は大喜びしています。後編集で全部できますから。三脚も華奢な物でOKだし。
撮像のセオリーとしては有り得ないことなので、私も不思議でしょうがないです。何処で騙されてるんでしょうかねえ、(^^;
[No.694]
2023/12/20(Wed) 16:51:43
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)