![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
高砂が消滅してしまいましたが、他のメーカーを探したら、この2社ぐらいでしょうか。 ヤマハサウンドシステム株式会社 電動吊マイク装置『HYFAX MHN1』を発売します https://www.yamaha-ss.co.jp/topics/topics-2019111201.html MHL-30 https://www.yamaha-ss.co.jp/sound-systems/pdf/hp_mhl_30_press.pdf ジャトー株式会社 https://www.jato.co.jp/products/hanging_mic/ ヤマハがHYFAXの後継だったとは知りませんでした。 もう一つのジャトーって中国の裏組織か、濁点が無ければ謎の円盤UFOみたいですが、初耳でした。 地元音大は、学校ホールはホール設備使用厳禁となってしまったので、吊りが使えない。 ハイスタンドでやらしてくださいと主催者に言ったらなしのつぶてでした。 音大のホールは管理する者がいなかったので地元のヤマハ店が請け負うことになったようです。 学生がホール設備をつかったりするので(機械音痴が多いみたい)、管理者が必要ということになったようです。 今後、このホールで収録を頼まれた場合、自作の吊り設備を作って持参するしかないと踏んでいますが、 バウンダリーでするしかないようです。 [No.696] 2024/02/08(Thu) 16:53:00 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。