[ リストに戻る ]
No.446に関するツリー

   またZOOMから新機種が! - ワッチ - 2020/07/07(Tue) 22:01:11 [No.446]
Re: またZOOMから新機種が! - JONY - 2020/07/09(Thu) 07:28:22 [No.447]
Re: またZOOMから新機種が! - ワッチ - 2020/07/09(Thu) 13:28:51 [No.448]
Re: またZOOMから新機種が! - JONY - 2020/07/11(Sat) 19:36:38 [No.449]
Re: またZOOMから新機種が! - ワッチ - 2020/07/12(Sun) 13:22:13 [No.450]
Re: またZOOMから新機種が! - JONY - 2020/07/14(Tue) 00:06:05 [No.451]
Re: またZOOMから新機種が! - ワッチ - 2020/07/14(Tue) 22:55:17 [No.452]
Re: またZOOMから新機種が! - JONY - 2020/07/15(Wed) 23:59:33 [No.453]
Re: またZOOMから新機種が! - ワッチ - 2020/07/16(Thu) 19:13:16 [No.454]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
またZOOMから新機種が! (親記事) - ワッチ

皆さんこんばんは。

 なんとまたZOOMからH8という新しいレコーダーが発売されました。
https://www.zoom.co.jp/ja/products/field-video-recording/field-recording/zoom-h8-handy-recorder

クワガタロボットのような奇妙なデザインですが、機能は犠牲にしてません。ZOOMの新機種を見るたびに「やられた!この手があったか!」と思います。ハンディということでH4やH6とはずいぶん使い勝手が違うようです。当たり前か。
取説を読みましたがまだ簡単なクイックガイドしかありませんので、細かい設定など不明です。録音フォーマットは最24bit96kHzまでですがハンディレコーダーとしては充分だと思います。

 個人的に欲しいとは思いませんが、こういうレコーダーを待っていた人もいると思います。


[No.446] 2020/07/07(Tue) 22:01:11
Re: またZOOMから新機種が! (No.446への返信 / 1階層) - JONY

ワッチさん、こんにちは。

私は、ZOOM の Hシリーズを使ったことはありませんが、Fシリーズの発売の経緯を見ても、同社の開発力は、凄いなぁと思います。
単に目新しいものを次々に製品化する、というのと違い、新機能を加えるだけでなく多機能と高性能を両立させて、かつ小型化するという設計思想が明確ですね。
かつての(アナログオーディオ時代の) SONY を思い出させます。


ここからは余談ですが、昨今の外出自粛で、WEBオンライン会議がひろく行われていて、私も普段使いのPCでオンライン会議( Google Meet )を利用するようになりました。
USB 接続 WEB カメラと USB 接続マイクは、いずれも数千円までの価格で購入できるので、さっそく調達しました。

WEB カメラ( ELECOM 製)の方は、手のひらに収まるほどの小ささでも、フルハイビジョン画質が確保され実使用上も良好に使えていますが、私が購入した安価 (税込み 2000 円以下) な USB 接続マイク(こちらも ELECOM 製)は、問題ありでした。
感度が低く、大声でしゃべらないと相手側に聞こえない。

分解して中を見てみると、マイク本体はなんと圧電式で、増幅回路もなく(!)、出力がそのまま USB 接続されているだけなのですから、故障ではなく当然のことと判明。
ダイナミック型またはエレクトレット型と思っていたので、唖然。この安さですから、文句も言えませんが。
んー・・、最近は、audio-technica や SHURE から高品質の USB マイクが発売されているようですが、わざわざWEB会議のためだけに奮発して改めて調達するのもどうか。

すでに手持ちのマイクは多数あるし・・ と考えていたところ、AKG C747 (旧タイプのディスコン機種)という、卓上ミニスタンドでスマートに使える、卓上スピーチには打ってつけのマイクが、長年、出番なくデシケーターに眠っていることを思い出し、これを何とか使えないかと思案。

そこで問題になるのが、オーディオインターフェイス。マイク入力を USB 出力できるオーディオインターフェイスは、以前、EDIROL UA1000 という機種をPC環境に組み入れていたが、ラックマウントサイズでかさばるので取り外していて、スペースの関係上、復活不可。Windows10 に正しく認識されるかどうかも判らない。

どうしたものかと考えていたところ、ZOOM F4 が使えるじゃないか! と。USB インターフェイスモード。
さっそく、F4 をPCに接続してインターフェイスモードに設定し、C747 を接続すると、目論見どおりに動作してくれました。
しかも、F4 の入力ゲインのトリム&フェーダー調整、ハイパスフィルター、アドバンストリミッターが使えて、適正ボリュームの設定とクリッピング歪みの防止も容易にでき、使用感は上々。
マイクともどもコンパクトで、必要な時だけ卓上に置けばよく、少々得した気分。いや、もっと早く気が付いていれば・・ (ELECOM は、バラして圧電マイクやグースネックを改造用の部品ストックとして保管することに。)
F4 に限らず、F6、F8、F8n にも同様の機能があるようですね。
あらためて、ZOOM 製品の多機能さを認識させられた次第。


[No.447] 2020/07/09(Thu) 07:28:22
Re: またZOOMから新機種が! (No.447への返信 / 2階層) - ワッチ

JONYさん、こんにちは。
レスありがとうございます。



> 私は、ZOOM の Hシリーズを使ったことはありませんが、Fシリーズの発売の経緯を見ても、同社の開発力は、凄いなぁと思います。
> 単に目新しいものを次々に製品化する、というのと違い、新機能を加えるだけでなく多機能と高性能を両立させて、かつ小型化するという設計思想が明確ですね。
> かつての(アナログオーディオ時代の) SONY を思い出させます。




そうなんですよねぇ。使う側のニーズを的確にとらえている感じがします。録音機という非常に狭いマーケットの中で、これだけコンセプトを変えたレコーダーが作れるのは、よほど現場での使われ方を熟知しているからでしょうね。仰るように昔のソニーはこうだったような・・・。

 自分の仕事でもTeamsを使う事が多くなりました。面倒なのは配信するので映像と音声をPCからとりだしてスイッチャー卓やミキサーに送らねばならない事。たまにですけど相手の音声の質がすごく悪い事がありますね。回線の状況もあるのですが明らかにマイクの質が悪いというのもありました。通訳さんから「声が聞き取りにくい!」とクレームを頂くこともありますが、回線の問題や相手のマイクの問題は我々受け手側ではいかんとも出来ないので困ってしまいます。

 すいません、ただのグチでした(笑)。


[No.448] 2020/07/09(Thu) 13:28:51
Re: またZOOMから新機種が! (No.448への返信 / 3階層) - JONY

ワッチ さん、こんにちは。

他の方の投稿がないようですので、またまた出しゃばりますが・・

ワッチさんは、放送関係のお仕事をされているのかしら?
(もし答えると支障があるようでしたら、無視してください。)

最近、NHK-BS1 を見る機会が多いので、外国の報道番組を見ていますと、同時通訳は、凄いなぁ、といつも思います。


[No.449] 2020/07/11(Sat) 19:36:38
Re: またZOOMから新機種が! (No.449への返信 / 4階層) - ワッチ

JONYさん、こんにちは。




> 他の方の投稿がないようですので、またまた出しゃばりますが・・


出しゃばり、おせっかい、異論、反論、オブジェクション、なんでもオッケーです(笑)




> ワッチさんは、放送関係のお仕事をされているのかしら?
> (もし答えると支障があるようでしたら、無視してください。)



約40年前のかけだしの時は局の下請け会社で番組の効果、選曲の仕事をしておりました。その後局関係の仕事から企業のPRビデオの効果選曲、撮影の音声等を30年ほどやりまして、現在は外資系製薬メーカー内にある撮影スタジオに外注として撮影技術の仕事をしてます。
外資系の会社ですので海外の先生にレクチャーをしていただき、それをネット配信することも多いのですが当然同時通訳が必要になります。基本、リハーサル時に通訳さんは先生やその薬を担当する方に「こういう訳し方でいいか」と細かく確認をしています。横で聴いていても通訳さんの勉強熱心な事には本当に頭が下がります。


[No.450] 2020/07/12(Sun) 13:22:13
Re: またZOOMから新機種が! (No.450への返信 / 5階層) - JONY

ワッチ さん、こんにちは。
ご返答、ありがとうございます。

このところ、貸切り状態ですね。。。

もし、クラシック音楽の音声送出のためのラウドネス処理にお詳しいようでしたら、お尋ねしてみたいことがあるのですが‥

クラシック音楽の演奏会の収録映像をパッケージ化する際の音声をどのように処理するか、についてです。

NHKのBSプレミアムなどで放送されているクラシック音楽番組、国際規格の ITU-R BS.1770-2(-3) に準拠しているようには聴こえません。

そのまま準拠してラウドネス処理(ターゲットレベル -24 LKFS)を行うと圧縮され過ぎて不自然になるはずなんですよね。
ポップスやロック音楽なら全然、問題ないですが。

独自の基準をもっているのかなぁ、と。


[No.451] 2020/07/14(Tue) 00:06:05
Re: またZOOMから新機種が! (No.451への返信 / 6階層) - ワッチ

JONYさんこんばんは。


> このところ、貸切り状態ですね。。。


なにせこのご時世ですからね。皆さん三蜜を避けておられるのでしょう。前前前期高齢者ぐらいの方が多いようですし(注:私含む)



> もし、クラシック音楽の音声送出のためのラウドネス処理にお詳しいようでしたら、お尋ねしてみたいことがあるのですが‥



ああああ〜〜、申し訳ありません。そのあたり全くと言っていいほど知識が無いんです。私よりもJONYさんの方がずっとお詳しいと思います。なにせ局の仕事をさせてもらってた時は今から40年近くも昔ですし・・・。おまけに効果・選曲という仕事はミキシングや送出のハードウエアやソフトウエアの知識を必要とされないんです。そんな勉強をしようものなら「理屈なんかいらねえんだよ!お前もっとセンスを磨くような勉強しろ!」と先輩から怒られるような時代でした。


[No.452] 2020/07/14(Tue) 22:55:17
Re: またZOOMから新機種が! (No.452への返信 / 7階層) - JONY

ワッチ さん、こんにちは。
まだ、貸切中になってるようで・・。

体験談は、いろいろもっと、たくさん、おありなんでしょうね。
某掲示板では、ときどき同名でお出ましになっている投稿を拝見していますが、ベテランらしい知識と経験で、ズンと発言に重みがありますよね。

業界用語で「音効マン」という技術者になるんでしょうか。
確かにセンスがないといけないだろうと思います。
でも、おそらくセンスが良いというだけではダメで、膨大ないろいろな曲を聴いてイメージを記憶しておいて、その中から最適なものを瞬時に引き出せるようにしておかないといけないのでしょう?
これは、簡単そうで、かなり難しい技能だと思いますねぇ。

NHK-FM のクラシック番組で「きらクラ!」(‥今年3月まで8年間続いた番組)で、MCの朗読のバックに、リスナーから募ったクラシック音楽でBGMをつけるという、コンテスト形式の人気コーナーがありました。
その後継番組として放送されている「かける×クラシック」でも、同様のコーナーができました。

これは、なかなか面白くて、リスナーもハマってしまう人が多いようです。
いろいろな音楽を聴いていないと、ピッタリくる曲が出てこないし、たくさん聴いているだけではダメで、求めるイメージから曲を逆引き検索するような能力がないといけないんですよね。

効果音やBGM、単純なことのようでも、奥が深い、ということがよく判ります。

・・・・
ラウドネス規格については、放送音源をDAWに取り込んで分析してみようと思っています。

あ、しゃべり過ぎましたかネ、換気、換気。
窓も出入り口も開けっ放しにしておきまーす、っと。
では。


[No.453] 2020/07/15(Wed) 23:59:33
Re: またZOOMから新機種が! (No.453への返信 / 8階層) - ワッチ

JONYさん、こんにちは。




> 体験談は、いろいろもっと、たくさん、おありなんでしょうね。



恥ずかしい話がいっぱいです。



> 某掲示板では、ときどき同名でお出ましになっている投稿を拝見していますが、ベテランらしい知識と経験で、ズンと発言に重みがありますよね。



いや、そんなに褒めていただいたらもうこの世に思い残す事がなくなってしまいます(笑)。し、JONYさんの方がずっと音響全般についてお詳しいと常々感じてます。



> ラウドネス規格については、放送音源をDAWに取り込んで分析してみようと思っています。


この件についてはそのうちご教授ください。
ではでは。


[No.454] 2020/07/16(Thu) 19:13:16
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS