[ リストに戻る ]
No.280へ返信

all ハーレムキャッスル2 - 陣 - 2019/02/28(Thu) 22:22:37 [No.280]


ハーレムキャッスル2 - 陣


[13] ハーレムキャッスル2 Name:陣 HOME  Date:2011/07/14(木) 23:04 [ Res ]



 明らかに当時のファンが待望していたはずの作品であり、当時の記事や感想の数々を見てもそれは実感。

 『シスター』の後を受けているだけに、シャクティの登場場面や、大聖堂への言及など、同時期展開であることがよく分かる。

 (フィリックスの要請に構わず、大聖堂で喧嘩を売ってきたことになる,ウルスラについてのフォローが無いのが少々残念。)

 あとこれも『シャドウ』の後を受けるように、登場のコーネリアであるが、彼女については、むしろここで挿絵付の登場を果たさせるべきだったかも。

 またそのペルセポネとの対峙において、クリームヒルト公爵が国内的な駆け引きを使うのもポイントというか。


 公開順としては、当初は『ファイター』の前の予定だったみたいですが、そうなると本来ならば『シスター』とより近い対比的な位置になるはずだったのではなかったかという感じも。

 結果的には、むしろ本来予定の『ファイター』に代わって、『クライシス』の前段階となった感じも強く、冒頭のヒルクルス、ラストのフィリックスへの言及もより強烈になった感じも。




--------------------------------------------------------------------------------


[54] ハーレムキャッスル2(レジスタンス2追加) Name:陣  Date:2011/12/21(水) 00:32



 同じ「第二作」を意識してか、どことなく共通点を感じるこの二つ。

 つまりブライザがシャクティとコーネリアの役を兼ねている感じで、特に途中で戻って突撃を掛けるところとかそのまま。

 最近は数が多過ぎてバランスが悪いと言われる、このシリーズだけに、配分を再編した妙味がとにかく目立つと。





--------------------------------------------------------------------------------


[230] RE:ハーレムキャッスル2 Name:陣 HOME  Date:2014/08/06(水) 23:33



 そうした彼女の初登場編。

 『シスター』の後を受けての、イシュタール側のターンなわけですが、この辺りから各作品毎の「舞台からの主観」性が強くなってきた感じも。





--------------------------------------------------------------------------------


[238] ハーレムキャッスル2(マスカレード追加) Name:陣 HOME  Date:2014/08/15(金) 12:26



「水と油」論があちらでも登場。

まあ状況は違うわけですが。





--------------------------------------------------------------------------------


[465] ハーレムキャッスル2(12月新作前) Name:陣 HOME  Date:2015/06/29(月) 13:43



おそらく一番関係が深いと思われる作品。

果たしてこちらでの空白部分の補足はあるのか。





--------------------------------------------------------------------------------


[569] ハーレムキャッスル2(総選挙) Name:陣 HOME  Date:2015/11/19(木) 12:07



 なんとこちらもランキング入り。

 いわば「キャッスル人気」の起点的な位置にもあり、一作名義に回った分も含めれば、実質的にはもっと多そう。

 内容的も「イシュタール至上主義」には一番適している作品なだけに、ファンの思い入れも大きいか。





--------------------------------------------------------------------------------


[570] RE:ハーレムキャッスル2 Name:転愚  Date:2015/11/19(木) 13:26



僕的に一番感じたのは何という呆れた
合戦か😓の一言に尽きますね。
実質上国の🔝でありながら、引篭もり
を決め込むジジイ、たかが王女がさらわ
れた程度で引き下がる軍勢、これから考
えても変人女が指揮した合戦の状況が凡
そ見当がつきます。実戦を知らぬ当時の
幸運男から見りゃ有能な作戦家に見えて
も所詮は兵法書を丸暗記しただけの軍事
オタクに毛が生えた程度の人物が軍の中
枢だったワケでこりゃヒルメデスが息子
の計画に反対したのも当然ですよ😅
シャクティの人物像を見ても所謂演義版
孔明のパチモンといった印象が強くて、
正史版孔明が好きな僕としてはどうして
も批判的な目を向けずにはいられません。
そして幸運男もイシュタールファンの方々
が良く例える劉備とは全く違う!と言わず
にはいられません。





--------------------------------------------------------------------------------


[572] RE:ハーレムキャッスル2 Name:陣 HOME  Date:2015/11/19(木) 21:21



 まあ彼女の場合、孔明と違って、出身地からほとんど出ていない人間みたいですが。

 自分的にはシャクティへの「三顧の礼」の場面で、より重要な「三分の計」が出てこなかった事で、彼女には大陸レベルのグランドデザインが無いし、この時点ではフィリックスもその点に気付かないというのを重視。

 (その辺りは『キャッスル3』ではっきりと強調されてましたが。)

 ただし活動領域を限定すればそこそこに使えるかもしれないというのはありそうですが。


 あと彼女の「ヒルクルス否定」はファンとしては喝采でしょうが、同時に「面識が無い」というのもポイントですよね。

 つまり「会っていればどうだったかは分からない」と。





--------------------------------------------------------------------------------


[634] 政治決着? Name:陣 HOME  Date:2016/01/12(火) 12:47



 茶番が出来るのもペルセポネの背後に二重王国があればこそですよね。

 ならば二重王国と直接接することになればどうなると。




[No.280] 2019/02/28(Thu) 22:22:37

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS