[588] ハーレムセイバー Name:陣 HOME Date:2013/10/17(木) 13:34 [ 返信 ]
はっきりいって、まさにこれまでの「非戦記系」作品群で最高傑作になっている感じの、最新作。
期待していた過去作品への言及については、『マイスター』の、特にユージェニーに絡んでの部分ですが、逆にちょうど一年前の『シーフ』に出てきた「死神小隊」のルーツが出てきたのには驚き。
また今回も雲山朝側の設定が追加で、レナス家については言及無し。
バイカが嫁いでいた「レンファー家」もさりながら、いきなり世界最大の宗教と紹介された「仙樹教」についても、今後の言及がとにかく楽しみ。
シリーズとしては初の「剣術天才少年」が主人公。
(一応、「流派当主」としては『サーヴァント』のセドリックがいたが、それっぽい描写は無い。)
やりたい盛りのエロガキ系というのは、ゼクスやケーニアスを思わせるが、初体験がシリーズ初の「逆輪姦」だというのも凄い。
そしてここでもう一つの重要な判明が、このシリーズ全体の「性規範」。
特に推奨もされないが、かといって禁忌的なレベルでもないと今回正式判明したのが「叔母甥婚」。
(実際、日本でも後一条天皇の例がある。)
当然「関係」としては、更に緩いわけで、それでようやく『シャドウ』『キャッスル4』『カーニバル』での展開も納得と。
そしてここでもう一つ重要なのは、初めて主人公を輩出した「聖光剣」が、『剣舞』以来、どことなくシリーズの代表流派的だった「花流星翔剣」を完全に超えたという点。
「主人公」が男性限定である以上、如何にパイオニアとはいえ「花流星翔剣」から主人公が出せないのは自明の理なわけで。
また『マイスター』では先生自身がミスだと認めていた、ラバンチオの扱いについては、「ウィザールの兄」との追加設定まで与えて、むしろこのまま押し切る構えみたいですが、そうなると気になるのは当然に『剣舞』との整合性。
『ダイナスト』の登場など、あくまで「ハーレムシリーズ」としての展開が主体だとするなら、同様のリメイクの暁にどう調整されるかというのも楽しみ。
とにかくそれ以外にも過去作品のオマージュやバージョンアップが多く感じられるだけに、気が付き次第に一つ一つ拾って行きたいところです。
--------------------------------------------------------------------------------
[592] RE:ハーレムセイバー Name:シャング Date:2013/10/18(金) 23:24
陣さんお久しぶりです。
「先生自身がミスだと認めていた、ラバンチオの扱いについて」というのが気になるので、よろしければ教えてもらえませんか?
--------------------------------------------------------------------------------
[596] RE:ハーレムセイバー Name:陣 Date:2013/10/19(土) 15:12
お久しぶりです。
『剣舞』と『マイスター』の所でもまたやりますが、事の起こりは、今回の物語の原因でもある「ユージェニー出奔」の部分。
『マイスター』の最後で、宗家は大丈夫かと問うジェルクリーナスに対してユージェニーが「ラバンチオがいる」という発言をしたところが引っ掛かったんですよね。
なぜなら「ラバンチオ」というのは、時代としては五十年も後になる、『剣舞』においてイレーネの刺客として登場した「聖光剣」出身のアウトローの名だったため。
だからそれに気付くや、まず先生にメールを送り、また(今は消滅している)某掲示板で問題提起をしたところ、先生の近況報告で「回答」を掲示。
要するに、過去の「聖光剣」キャラとして「ラバンチオ」の名前を軽く出してしまっただけで、後でそれに気が付くも、修正が間に合わなかったとの事。
それだけに当時は「同名の別人」くらいの解釈くらいで問題無しかとも思ったんですが、それだけに今回において、それをそのままむしろ「主人公の兄」として押し出してしまったというのに、またしても驚いたんですよね。。
しかも「問題を起こして追い出された」という紹介も、まさに『剣舞』の設定そのままで。
そうなると、先生としては、むしろ『マイスター』以後の設定で押し切る腹を決めたのかと解釈も出来るという感じ。
そもそも相当に旧『黄金竜』の設定を改変したといえる、『ダイナスト』の登場によって、『鬼骨』を含めた、ドリノベ三作については、むしろ「参考作品」的な位置付けになったとも解釈出来るだけに、もし今後『剣舞』がリメイクされるとなれば、むしろそちらで調整されるのかという感じですね。
--------------------------------------------------------------------------------
[1223] ハーレムセイバー(マスカレード追加) Name:陣 HOME Date:2014/08/13(水) 19:23
エリックとルグランジュの「触れ合い」ぶりを見て、どことなくウィザールとバイカを連想。
あちらは「血縁」が無いどころか、「仇敵」とも言えるはずだけに、余計に尚更と。
--------------------------------------------------------------------------------
[1621] ハーレムセイバー(コロシアム追加) Name:陣 HOME Date:2014/11/13(木) 21:28
「剣豪」としては本作以来の最新作。
もっとも「後継」と「開祖」の違いは大きいですが。
--------------------------------------------------------------------------------
[2698] ハーレムセイバー(入門フェア) Name:陣 Date:2015/09/16(水) 10:33
名誉ある「六作品」の中にセレクト。
ただし理由としては他の五作品と比べても一番弱い感じ。
「ラルフィント代表」なのは間違いないでしょうが、他作品との関連が『マイスター』くらいなのも今一つ。
ラルフィント全体の諸設定を最も多く俯瞰しているという点では、むしろ『カーニバル』が一番向いていると思えるのは自分だけでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
[3257] ハーレムセイバー(プレリュード追加) Name:陣 HOME Date:2016/02/28(日) 12:10
マダラメが訪れた場所の一つでマドラが登場。
時期的にもここの面々と顔を合わせたはずか。
--------------------------------------------------------------------------------
[3525] ハーレムセイバー(バンディット追加) Name:陣 HOME Date:2016/07/04(月) 23:21
間違いなく誰もが想像もしなかったはずの一大跳躍アクセス。
とにかくこれによって「入門」に相応しいだけの位置付けが出来た感じと。
--------------------------------------------------------------------------------
[3842] ハーレムセイバー(11月新作前) Name:陣 HOME Date:2016/09/20(火) 12:45
「いきなり逆レイプ」という部分でまず連想。
魔道系としても本作以来か。
--------------------------------------------------------------------------------
[4519] ハーレムセイバー(プロヴィデンス追加) Name:陣 HOME Date:2018/10/28(日) 21:22
サブながら「叔母」系で連想。
こちらは同母か異母か。
[No.207] 2019/02/24(Sun) 22:26:10 |