[26] ハーレムプリズナー Name:Daisuke様から許可転載 HOME Date:2010/11/20(土) 11:44 [ 返信 ]
分裂状態のラルフィントが、ようやく動き始めた物語。 この頃、バージゼルはエンゲージから24年後。 16歳だったとしても40歳……おっさんだぁ。
最初から力も心も強い、ヘリオードのような主人公ってこのシリーズでは結構珍しい気がします。 ゼクスは確かに力はありましたけど、中身はただのスケベな子供でしたしw
一番印象に残ったキャラは、ネメシスでもシャーミーナでもなくトレバンでしたっけ。
--------------------------------------------------------------------------------
[35] RE:ハーレムプリズナー Name:陣 HOME Date:2010/12/05(日) 10:30
>分裂状態のラルフィントが、ようやく動き始めた物語。
間には『クライシス』でのインフェルミナ参戦もあるわけですが、それぞれに間隔が大きいだけに、その勢力伸長ぶりが少し分かり難いんですよね。
だからそれらの穴を埋める新作の登場も待ち遠しいというか。
とにかくまずは、現在のあさい先生の挿絵が見たい『エンゲージ2』を。
>この頃、バージゼルはエンゲージから24年後。 16歳だったとしても40歳……おっさんだぁ。
公式年表を見るに、ロレントなんか47歳ですからね。
セリューンよりは年上ですが、いくらなんでも「わし」はまだまだ似合わないような。
三姉妹が全く昔と変わらぬ調子なだけに。
>最初から力も心も強い、ヘリオードのような主人公ってこのシリーズでは結構珍しい気がします。
彼は「ハーレムシリーズ」としては初の「二十代」の主人公なんですよね。
これが後のパウロやライラック、そしてリュシアンへとつながるというか。
>ゼクスは確かに力はありましたけど、中身はただのスケベな子供でしたしw
それでいて結構「政治」や「権力」に対する洞察はなかなかに鋭いんですよね。
本人自身も気付いてないみたいですが、それだけに天性の物を感じるというか。
>一番印象に残ったキャラは、ネメシスでもシャーミーナでもなくトレバンでしたっけ
最後の悲劇が強烈でしたよね。
理由や動機はどうであれ、結局は「友」より「女」を選んだわけであり、いかなる評価をされようが彼はそれを背負ってこれからを生きて行くしかない。
テーマ的にどうしても珍しくならざるをえない「男同士」のドラマですが、それだけに印象に残るのが多いのも、このシリーズの特色というかで。
--------------------------------------------------------------------------------
[195] ハーレムプリズナー(テンプテーション追加) Name:陣 HOME Date:2011/08/16(火) 20:22
この時期にはサハウエイも二十代後半になるわけですが、彼がラージングラード勢を率いて、参戦しているかどうかも気になるところ。
(当然に義母の同行の有無も。)
地理的にレナスと共にゴッドリープやバーミアを挟む位置になるだけに、対両朝対策としても戦略的な要地。
あるいはそこまで将来を睨んだイヴゥンの深謀遠慮か。
それにしても実感なのは、両朝の強引かつ硬直的な手法こそが、レナス家の勢力伸長を許す最大の要因だという事。
これなら確かにバージゼルが「立ち会っているだけに過ぎない」というのも当然か。
--------------------------------------------------------------------------------
[262] ハーレムプリズナー(レジスタンス2追加) Name:陣 Date:2011/12/18(日) 13:30
「旧王朝の滅亡」に「忠誠の条件」という点で、オーバーラップする部分の多い作品。
特にジュネーの最期の部分などは強烈で、その所業の是非」はともかく、ヘリオードと違い、彼が「旧王朝の忠臣」としての名を残したのだけは絶対に間違いないと。
--------------------------------------------------------------------------------
[340] ハーレムプリズナー(ストライカー追加) Name:陣 HOME Date:2012/06/21(木) 20:34
年令が近い、知勇兼備型ということもあって、主人公同士の比較もある模様の最新作。
あとポイントは「鞍替の正当性」。
「新興の中枢から旧主の便宜を」という点でも似ているというか。
もちろん周囲や相手がどう思うかはまた別というわけで。
--------------------------------------------------------------------------------
[364] ハーレムプリズナー(カーニバル追加) Name:陣 HOME Date:2012/08/17(金) 13:23
なかなかに将来性を感じさせるマリオベール家の新生によって、解釈がまた相当に違って来そうなこの時期。
もちろんこの時期においてマリオベールの名はまだ上がらないわけですが、セシルの子供がある程度に成長しているはずの、この時期あたりが一つのポイントになりそうな予感。
特にポイントなのが、いまだに謎の多い「山麓朝再建」。
あるいはラージングラード方面から一気にバーミアを突いて勝負を決めるはずだったのが、予想外のマリオベールからの攻撃で阻止されたとすればこれも面白い。
そしてその立役者がこの時点では、主人公としての適齢期に成長しているはずの、エレンツォの息子だとすれば、それこそ最高。
更にはそれを口実に、「レナスの継承権を持たない」サハウェイがわざと軍を停止させ、新たな「三極」体制に持ち込もうするというなら、まさに完璧というか。
--------------------------------------------------------------------------------
[446] ハーレムプリズナー(テンペスト追加) Name:陣 HOME Date:2013/04/29(月) 17:15
あまり名誉的な形とは言えないにせよ、とにかく実質的な「山麓朝誕生」の最新作と比較して、改めて注目の「山麓朝滅亡」を描く本作。
挿絵担当が同じというのも皮肉なわけですが、最新作の記述からして、結局「内乱」状態は、この後まだ半世紀続く模様と。
--------------------------------------------------------------------------------
[631] ハーレムプリズナー(レボリューション追加) Name:陣 HOME Date:2013/12/14(土) 22:05
「腐った体制の倒壊の立会人」として、まさに本作との共通性も高そうな最新作。
いわば本作のヘリオードとバージゼルの役を兼ねているともいえるのが、最新作のベルンハルトと。
(時期は逆ですが。)
--------------------------------------------------------------------------------
[718] ハーレムプリズナー(フォーチュン追加) Name:陣 HOME Date:2014/04/30(水) 22:29
「ドゴール乗っ取り」の部分など、こちらの関係としても見逃せない最新作。
そこでとにかく改めて感じるのがネメシスの「影の女帝」ぶり。
たとえ相手が「本家」であっても、「弟」になど譲る気は全く無さそうなだけに、傀儡王朝を手元に引き込んだ上で、このまま最高実権の「得宗家」への道を進んでいくのか。
そしてそれだけに改めて感じるのが、実に能天気なまでの三姉妹。
後付との矛盾は止むを得ないとしても、そのままの解釈するというなら、まさにこれは一種の「現実逃避」や「回帰願望」とでも解するべきか。
とにかくこの後の展開も、いよいよ注目。
分裂崩壊の可能性もさりながら、いまや彼らに劣らぬくらいの可能性を見せている、雲山朝系キャラたちとの攻防に期待が大と。
--------------------------------------------------------------------------------
[782] ハーレムプリズナー(6月新作前) Name:陣 HOME Date:2014/06/04(水) 19:06
二年にも渡るという、ミラージュ戦役がヴィーヴル&フレイア戦役に掛かっているだけに、あるいは今度のバロムリスト戦役にも掛かっているかもですね。
ただしそうなってみると、かつてのインフェルミナ戦役と違い、レナス家が対ドモス戦線に加われる可能性がなくなるだけに、あるいはこれが全戦局に大きく影響するかもしれませんね。
あるいは最後の「山麓朝(傀儡)再興」も、国外情勢の急展開の影響が強かったのでは予想したくなります。
--------------------------------------------------------------------------------
[878] ハーレムプリズナー(クイーン追加) Name:陣 HOME Date:2014/06/22(日) 15:14
ミラージュ戦役の勃発と長期化が大陸全体に与えたインパクトが明確化。
田中大先生の『タイタニア』では、似たような「敵対陣営への寝返り」を行ったタイタニア一族が短期決戦で全体覇権を確立させた事を考えれば、これは明らかな想定外か。
とにかく悠然と対外外交も行っていた、雲山朝だけに、この前後における各種フォローもまた今後の注目と。
--------------------------------------------------------------------------------
[1241] ハーレムプリズナー(マスカレード追加) Name:陣 HOME Date:2014/08/14(木) 12:27
「父の覇業を助けた横暴娘」という点で、当然に連想のネメシス。
実際の所業という点では、間違いなくネメシス以上の事をやってる感じの、ギネヴァですが、ネメシスのような「引っ掛かり」を感じないのは、その「突き抜け」ぶりがむしろ清々しいくらいだからか。
--------------------------------------------------------------------------------
[1308] RE:ハーレムプリズナー Name:陣 HOME Date:2014/08/23(土) 20:27
その辺りについては、早くもここでやっていますが、とにかく最大のポイントは、バージゼルがネメシスに対して「甘い」というか「強く言えない」らしいというところですね。
(一応は独立した家の長と言う事もあってか、「命令」でなく「要請」という形を取らざるを得ないという点を見ても。)
あるいは「乗っ取り」の汚名を着せて苦労させてしまった事への負い目かもしれませんが、統制的には明らかに問題のはずと。
--------------------------------------------------------------------------------
[1792] ハーレムプリズナー(ジェネラル2追加) Name:陣 HOME Date:2014/12/13(土) 19:55
『クイーン』に続き、「ミラージュ戦役」の勃発と長期化の影響を描く最新作。
ただしそれでも始めた以上は最後まで続けるしかないと。
--------------------------------------------------------------------------------
[2274] ハーレムプリズナー(パンデモニウム追加) Name:陣 HOME Date:2015/04/17(金) 21:30
「閉じ込められての逆強姦」となれば欠かせないのが本作品。
もっともこちらの場合、首謀者を相手にするのは一番後の野外でしたが。
--------------------------------------------------------------------------------
[2722] ハーレムプリズナー(10月新作前) Name:陣 HOME Date:2015/09/22(火) 17:42
実は実際のサラミス領が登場した、現在唯一の作品。
この時点のレナスにとっては安全地帯のようだが、それでも他の一門ほどではない感じ。
--------------------------------------------------------------------------------
[2905] ハーレムプリズナー(フェイク追加) Name:陣 HOME Date:2015/10/26(月) 12:44
当然にサラミス家が「レナスに誼を通じた」時代。
出来るならばケーニアスを婿に送り込むべきであろうが、ランゴバルト家やカンタータ家などとのバランスからして、そうはいかなかった模様。
レナスの「手駒」とて無尽蔵ではないというところか。
--------------------------------------------------------------------------------
[3388] ハーレムプリズナー(カジノ追加) Name:陣 HOME Date:2016/04/29(金) 13:21
雲山朝側の時期設定の判明の進行もあって、こちらの意味合いもかなり変わってきた感じ。
果たしてこの後の時期の作品は何時の日か。
--------------------------------------------------------------------------------
[3541] ハーレムプリズナー(バンディット追加) Name:陣 HOME Date:2016/07/09(土) 22:47
「親友との対決」という点で連想。
ただしこちらで生き延びるのは「転向者」の方ですが。
--------------------------------------------------------------------------------
[3648] ハーレムプリズナー(9月新作前) Name:陣 HOME Date:2016/08/28(日) 13:39
いよいよ本作以来のミラージュ戦役編。
内容的に重なったりするかも注目か。
--------------------------------------------------------------------------------
[3809] ハーレムプリズナー(アバンギャルド追加) Name:陣 HOME Date:2016/09/14(水) 21:26
いわばクリエート側から描いたミラージュ戦役の勃発編といったところ。
あるいはこの時点で先生としては「レナスによる再統一」を考えていたのかもだが。
--------------------------------------------------------------------------------
[4275] ハーレムプリズナー(6月新作前) Name:陣 HOME Date:2017/05/06(土) 17:37
「囚人物」となれば、当然真っ先のこの作品。
まあこれを書いた時点とは相当に事情が変わってきている感じですが。
--------------------------------------------------------------------------------
[4307] ハーレムプリズナー(アベンジャー追加) Name:陣 HOME Date:2017/06/24(土) 23:33
やはり最大の比較作はこちらか。
こちらを先に見ると、やはり平板にしか思えませんが。
--------------------------------------------------------------------------------
[4567] ハーレムプリズナー(プロヴィデンス追加) Name:陣 HOME Date:2018/11/08(木) 11:30
「旧主虐待」でどことなく連想。
果たしてこちらの場合の最終成否は。
[No.240] 2019/02/24(Sun) 22:52:22 |