以前に引き続き見ていただいてありがとうございます。 そうですね、ハーゴンは首謀者でラスボスではない扱いですが、 バラモスはゾーマの純粋な部下だろうということで、首謀者にもしていません。ゾーマが首謀者かつラスボスです。 それだけのヤバいキャラゲーをプレイされているのはすごいですね。 勝利の基準は怪しいですが、ひどいゲームだけどただつまらないだけではない、という点ではこの4本はいい線行っていると思います。 キョンシーズ2は知りませんでしたが、なかなかすごそうですね。4本に匹敵するんじゃないかと。 ドラクエはモンスターズもあり、FFよりはモンスターにスポットが当たりやすいんですが、それでもメーダとかあんまり出れていないのに注目したら面白いかもしれませんね。 そのように言ってもらえるとこういう企画をもっと作りたくなってきますので、またよろしくお願いします。 → 関連スレッドを表示 [No.78] 2021/01/23(Sat) 16:04:15 (787時間23分前) |
こんにちは、川上です。 https://god-bird.net/article/charage2.html https://god-bird.net/article/mao100.html こちらの二つ、拝見しました。 非常に楽しい企画ですね。 ハーゴンやバラモスは、首謀者ではあるけど、ラスボスでは無い感じですか。 キャラゲー最凶は、4強に残ったものは全部プレイしています。 これらは総当たりでも他の12個に全勝するのではないでしょうか。 キョンシーズ2もメチャクチャですが、ゴルゴ同様、ゲームとしては結構楽しいから 準決勝に残ったゲームには勝てないでしょう。 ドラクエの残念モンスター決定戦とかがあったら楽しそうです。 また、遊びに来ます。 以上です。 → 関連スレッドを表示 [No.77] 2021/01/05(Tue) 20:42:23 (1214時間45分前) |
ありがとうございます。情報提供は大歓迎です。 パロディウスだの方は後半部分を見落としてましたね。 超原人は確かにそんな曲があったような・・・おぼろげに覚えてます。 どちらも追加しておきます。 リパブリック讃歌に関しては、英語名で書いてます。 → 関連スレッドを表示 [No.76] 2020/11/07(Sat) 01:23:03 (2650時間4分前) |
パロディウスだ!の ナイト・オブ・ザ・リビングデッドは 山の魔王の宮殿にて から 白鳥の湖「情景」にメドレーで続きます・・・ 剣の舞は SFCのゲーム「超原人」でも使われてますよ…! https://w.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/6978.html youtubeで探したらプレイ動画有るかな・・・? 他には…権兵衛さんの赤ちゃんは歌詞違いで「友達賛歌」「リパブリック賛歌」とも呼ばれてます…(むしろこっちが原曲なのでは? 自分にはこっちが馴染み強し) → 関連スレッドを表示 [No.75] 2020/11/03(Tue) 00:56:38 (2746時間31分前) |
発見が遅くなりすみません。 情報ありがとうございます。そちらのサイトは知っておりましたが、命中の計算などについては見ていませんでした。 だいたい予想通りの内容ですが、接頭語の効果値がマイナスのものはオーバーフローを起こしているというのは面白いですね。 どういう仕組みかを考えてみましたが、効果値にはマイナスがあるけど、命中度にはマイナスがないのかもしれません。つまり-8のものは命中度は-4なのですが、マイナスが存在しないので0-4で252になるのでしょう。 つまりこちらも半減ルール通りなわけですね。 この内容からすると、デスゲゲゲッの命中が一番高いかと思います。 それが知られているというのは、このサイトの情報を用いないと出てこないはずですね。 昔は命中率についてはわかっておらず、即死や消滅といえばデスコペマやフラムゲコベだったので、命中を考慮したものはこのサイトを見ているんじゃないですかね。 → 関連スレッドを表示 [No.74] 2020/05/08(Fri) 00:38:19 (7042時間49分前) |
あ、そいえばデスだと頭に普通の付けても意味ないんでしたね。 となるとやはり上限は176でしょうか? (デスに+252一文字を3つ並べて最後に命中25の一文字) 不思議なのはコレ、最強単体即死としては割と知られているっぽいんですよね……。 → 関連スレッドを表示 [No.73] 2020/04/07(Tue) 16:51:15 (7770時間36分前) |
こんにちは。ルドラファンの1人です。 最近ルドラ実況放送を見て久々に攻略サイト類を回っていたのですが、なんとなしに見ていたサイトをよく見ると重要そうなのがあったのでご報告を。 「掘削部屋」(rodgersia.ninpou.jp/)というサイトなのですが、ルドラの解析データっぽい物が置かれています。 言霊辞書もID付きで載っていたのですが、命中や命中加算もありました。 で、大事なのはここからなんですけど、一部の言霊の命中加算値が異様に高かったんです。 例えば高命中で知られる「デスゲゲゲッ」ですが、このサイトで見ると「ゲ」の命中加算値は252もありました(「デスゲゲゲッ」は計算したら命中176に)。 「エッエッデス」だとなんと命中200に……。 ざっと見たところ威力低減の接頭語に多いので、一部接頭語ではオーバーフロウ起こしているのかもしれません(威力変動値を半減して256を加えると大体一致します)。 「ター」や「ピコ」は単純に絶対値の半分が変動値になっているので全部ではないようですけど。 あと、回復系言霊は基本威力と基本命中が同値でした。 実機で検証はしてないのですが、何かのお役に立てれば幸いです。 → 関連スレッドを表示 [No.72] 2020/04/07(Tue) 16:05:40 (7771時間22分前) |
ありがとうございます。さっそくリストに反映させていただきました。 バンクパニックのような古いAC作品ではまだまだありそうですが、とても把握しきれないので、こういった情報提供はとてもありがたいです。 → 関連スレッドを表示 [No.71] 2019/12/28(Sat) 16:03:26 (10195時間24分前) |
初めまして。 AC版サーカスチャーリーの火の輪くぐり面はフランク・コフィールドのトロンボナンザという曲です。 AC版バンクパニック(セガ)のBGMはダニエル・エメットのディキシーランドです。 何かの参考になれば。 → 関連スレッドを表示 [No.70] 2019/12/25(Wed) 19:53:27 (10263時間34分前) |
いえいえ、遅くなったにもかかわらず見てくれてありがとうございます。 全体として4分の1は最初に出てきたボスがそのままラスボスのパターンでしたね。 それでもやはり、ファミコンくらいの初期のゲームに多くて、最近はそうでもないんじゃないかと思います。 クロノトリガーのそのエンディングは、お城に連れていかれるもので、最後がシルバードに乗るか乗らないかの違いがあるんですよね。 よく言われているのはその条件ですが、シルバードの方になるにはシルバードは必須かもしれませんが、風船は内容的にはシルバードがないことが必須とは言えないので、追加の発生時期があるかもしれませんね。何しろ検証が難しいので見落としがありそうです。 エンディング関連では、例の反省会を見たくてやってみたものの、微妙に時期がずれていて失敗したことがありました。エンディングまではそれなりに大変なので、なかなか細かくチェックできませんよね。 → 関連スレッドを表示 [No.69] 2019/10/14(Mon) 15:22:11 (11996時間5分前) |