[ リストに戻る ]
No.110へ返信

all なんでも雑多に書いていいところ - 鈴藤 瑞樹 - 2019/02/25(Mon) 21:41:07 [No.1]
Aの魔法陣Ver6 黒衣旅団対策についての解説 - 鈴藤 瑞樹 - 2021/01/25(Mon) 17:44:26 [No.117]
AマホVer6 誤字脱字チェック - 鈴藤 瑞樹 - 2020/12/27(Sun) 13:05:10 [No.110]
チームデルタシナリオ - 鈴藤 瑞樹 - 2020/12/22(Tue) 20:27:29 [No.109]
戯言屋さんの単語説明のやつ - 鈴藤 瑞樹 - 2020/06/12(Fri) 19:42:16 [No.106]
マグロ(アイドレス) - アルクス - 2020/01/27(Mon) 21:29:59 [No.93]
リアルタイムゲームの攻略について - 鈴藤 瑞樹 - 2020/01/04(Sat) 16:24:50 [No.72]
市役所の部署の評価値について - 鈴藤 瑞樹 - 2019/04/24(Wed) 20:18:19 [No.6]


AマホVer6 誤字脱字チェック (No.1 への返信) - 鈴藤 瑞樹

●はじめに

数字の書き方をどうするのかわからなかったので

アラビア数字「1など」: ほかの数に置き換えられる数字(数えられる数字)、数量、順序
漢数字「一など」 : 語句を構成する要素である数字、慣用句、ことわざ、熟語

このように基準を設けてチェックを入れる






-------------------------ここからチェック内容------------------------------





ページ1 なし


ページ2 

●原文:
・命運
命運とは読んで字のごとくキャラクターの命運である。
命運が0以下になるとそのキャラクターは死亡する。
また命運を消費して成功判定時、命運を一つ使うごとにサイコロを振り直すことができ
る。

チェック:命運を消費して、がなくてもいい? わからないので芝村さんに要確認


ページ3


●原文:
原点の質問問に答えたらキャラクターは完成だ。名前を書き、命運を3と書き込むこと。
一つの成功要素のパワーはそれぞれ2(素人)になる。

チェック:質問問になっているので問をひとつ削る



ページ4


●原文:
・成功要素の新規登録
判定では毎回、一個の成功要素を新たに作成してもよい。そのパワーは2で、誰でもで
きる、もしくは素人にふさわしい成功要素の名前にしないといけない。


チェック:判定では毎回、の判定を成功判定にする?


●原文:
・成功要素の分割
便利に使われる(三回連続で使用される)成功要素は分割して二つの成功要素に分けら
れる。この時、パワーは−1される。パワー6の成功要素を分割すると、両方ともパワー
五になる。
分割前の成功要素は削除になる。


チェック:パワー五はパワー5とアラビア数字に揃えたほうが良いかも?



ページ5

●原文:
例:難易1の時はベテラン一人分で1d6して5以下成功。難易二だと二人以上を当てて
二個以上の成功を出さないといけない。
一人の人間は保有する限りの成功要素を提出できるが、適切な理由でなければゲームマ
スターによって却下されてしまう。



チェック:
難易二の部分を難易2に




●原文:
・時間単位
成功判定の時、時間単位二倍で二回挑戦できる。勿論三倍なら三回挑戦できる。
通常時間単位は()をつけて表記される。(五分)とあるなら単位時間は五分だ。


チェック:
二倍、三回、五分などの漢数字をアラビア数字に合わせる? あまり直す意味はないかも



ページ6


●原文:
・戦闘処理
戦闘は相手と敵でそれぞれ攻撃と防御の対抗判定を行う。よりヒットの多い方が勝利す
る。当然、状況によって成功要素は却下されたりする。
防御で敗北した場合、ヒットとの差分だけの命運を失う。プレイヤー内で話し合い、失
う命運を配分して良い。ただし、マイナスになるような配分はできない。



チェック:
相手と敵で、ではなく味方と敵で、などにするのが正しい?



●原文:
・作戦/策略
作戦や策略などによって攻撃、防御などの難易は変わる。判断はゲームマスターが行い、
適宜変更を加える。
良い作戦であれば難易は三分の二、とても良い作戦なら、難易は藩部でも良い。


チェック:
藩部でも良い、を半分でも良いにする。


ページ7


●原文:
・前提変換
課題型進行において、課題そのものを変更することを前提変換という。ゲームマスター
はプレイヤーの発言や自身の判断により、前提変換を行って課題や難易を出し直すことが
できる。
・設定の空白
ゲームマスターが決めたり、認定した設定以外の部分は空白であり、この空白を埋める
設定はプレイヤーが申告してゲームマスターが許可すればこれを決めることができる。た
だし、一度決まった設定をあとになって覆すことはできない。


チェック:
空行がなく続けて書かれているので続きもののルールなのかと勘違いする人がいるかも?
と思ったけど空行つけると8ページ目にはみ出すのであえてかも 要確認





ページ8

●原文:
・判定の簡易計算
労働力を雇って使う場合、ヒット数を直接成功判定に使うことができる。


チェック:
ヒット数を直接、成功判定に〜 のほうが読みやすい?



ページ9 なし

ページ10 なし




●全体を通して:
ダイス、とサイコロ、の統一は必要ない?
ダイスはページ8の「プレイヤーの労働力」に、サイコロはページ2とページ5の「命運」に記述がある。


[No.110] 2020/12/27(Sun) 13:05:10

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS