[ リストに戻る ]
No.30へ返信

all 作成部品投稿用 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/02/25(Mon) 21:41:42 [No.2]
拡張現実技術(AR技術) - 鈴藤 瑞樹 - 2021/02/20(Sat) 17:08:03 [No.118]
拡張現実技術(AR技術)のJSON - 鈴藤 瑞樹 - 2021/02/21(Sun) 16:43:17 [No.119]
エアバイク規制法案(試作1) - 鈴藤 瑞樹 - 2021/01/22(Fri) 16:31:39 [No.115]
人口1000万人を割って国が滅びそうな時の対策 - 鈴藤 瑞樹 - 2021/01/19(Tue) 19:59:06 [No.114]
水時計 - 鈴藤 瑞樹 - 2020/12/20(Sun) 21:36:03 [No.108]
エアバイク盗難防止用チェーンロック - 鈴藤 瑞樹 - 2020/12/14(Mon) 20:30:35 [No.107]
干飯 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/12/22(Sun) 19:55:22 [No.71]
敵対組織の組織内への浸透に対する対策 - 象さん - 2019/10/14(Mon) 22:11:30 [No.65]
JSON - 象さん - 2019/10/14(Mon) 22:11:48 [No.66]
微表情を読み取り嘘を見抜く装置(独自アイテム) - 鈴藤 瑞樹 - 2019/10/14(Mon) 21:36:22 [No.62]
微表情を読み取り嘘を見抜く装置(独自アイテム) 修... - 鈴藤 瑞樹 - 2019/10/15(Tue) 20:59:59 [No.67]
殻付き燻製卵 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/08/21(Wed) 15:42:46 [No.54]
燻製卵 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/08/21(Wed) 15:42:00 [No.53]
燻製(汎用) - 鈴藤 瑞樹 - 2019/08/21(Wed) 15:41:07 [No.52]
甘酒(汎用) - 鈴藤 瑞樹 - 2019/08/12(Mon) 22:09:33 [No.51]
えっち哲学者(サドマゾ論) - 鈴藤 瑞樹 - 2019/07/16(Tue) 16:41:51 [No.43]
サトウ家追加部品 - オグナ - 2019/05/21(Tue) 16:48:14 [No.37]
ジニ係数 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/05/08(Wed) 21:02:16 [No.31]
政令:公正取引貿易協定(帝國版) - 鈴藤 瑞樹 - 2019/05/08(Wed) 20:59:52 [No.30]
知的財産権の保護に関する政令(帝國版) - 鈴藤 瑞樹 - 2019/05/08(Wed) 20:56:44 [No.29]
不正競争防止法(共和国版) - 鈴藤 瑞樹 - 2019/05/06(Mon) 16:25:21 [No.21]
不正競争防止法(共和国版)修正1 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/05/06(Mon) 19:22:56 [No.22]
Re: 不正競争防止法(共和国版)修正2 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/05/06(Mon) 19:49:34 [No.23]
Re: 不正競争防止法(共和国版)修正3 - 四方 無畏 - 2019/05/07(Tue) 21:56:17 [No.27]
不正競争防止法(共和国版)修正4 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/05/07(Tue) 23:03:19 [No.28]


政令:公正取引貿易協定(帝國版) (No.2 への返信) - 鈴藤 瑞樹



登録予定者:蓮田屋@星鋼京


■完成データ
RD18:評価7

18■政令:物理域および藩国間・公正取引貿易協定
6◆公正取引(または、フェアトレード、公平貿易)とは
 ├●公正に取引を行う運動・貿易協定
 ├●フェアトレード最低価格とプレミアム(奨励金)を保証する
 ├●不利な立場におかれた生産者に公平・公正な取引条件を促進する
 ├●どの藩国・地域の生産者を認証対象とするかの方針
 ├●生産者の権利を強化することで持続可能な開発
 └●物理域の高低間での物品管理と価格協定と禁止輸入出項目定義

4◆国際フェアトレード基準の目標とする設計思想
 ├●国際フェアトレード基準の指定すべき運用意図と目標設計
 ├●国際フェアトレード基準の3つの原則と構成要素
 ├●フェアトレード最低価格とフェアトレード・プレミアム(奨励金)
 └●産品ごと生産地域ごとに明確に設定

5◆生産者が守るべき基準の概要
 ├●経済的基準:代金の保証と取引の促進
 ├●社会的基準:生産者の労働環境の保護
 ├●環境的基準:薬品の規制と環境の保護
 ├●フェアトレードの工程基準と監査
 └●生産者による活動記録保全

3◆トレーダー(輸入組織、製造組織、卸組織)が守るべきフェアトレード基準
 ├●トレーダーの認証と生産者との契約
 ├●トレーダーの生産者との価格保証と支払い方法
 └●トレーダーの取引の促進とトレーサビリティ


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


■政令:物理域および藩国間・公正取引貿易協定

◆公正取引(または、フェアトレード、公平貿易)とは
●公正に取引を行う運動・貿易協定
公正取引(または、フェアトレード、公平貿易)とは、経済または技術途上の藩国、または物理域差のある藩国同士の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、経済的立場の弱い藩国、特に低物理域の藩国の生産者や労働者の生活と経済活動を鑑み、公正に取引を行うための運動・貿易協定である。

●フェアトレード最低価格とプレミアム(奨励金)を保証する
変動の激しい国際市場の価格は時に生産コストを大幅に下回り、貧困に拍車をかけ、生産を継続できない状況へと追いやりかねない。フェアトレード最低価格とプレミアム(奨励金)を保証することで、国際価格が下落しても生産者は正当な対価を得て、自らの力で持続可能な生産と社会開発を実現することができる。

●不利な立場におかれた生産者に公平・公正な取引条件を促進する
国際フェアトレード基準は、世界の貿易構造において不利な立場におかれた生産者にとって、より公平・公正な取引条件を促進することを目指す。

●どの藩国・地域の生産者を認証対象とするかの方針
国民一人当たりの収入レベルや経済格差、そのほか経済的・社会的な要素を考慮して、どの藩国・地域の生産者を認証対象とするか方針を定める。方針策定には、所得や消費の分配における不平等など国内経済格差を測る係数(ジニ係数)などの指針をベースにする。

●生産者の権利を強化することで持続可能な開発
より良い取引状況を提供し、生産者の権利を強化することで持続可能な開発が実現できるように貢献する。また、従来の国際貿易の規則と実態を変化させるために働きかける。また自然環境にもやさしい配慮がなされる持続可能な取引のサイクルを作っていくことが重要である。

●物理域の高低間での物品管理と価格協定と禁止輸入出項目定義
高物理域と低物理域との間では物品に変質が発生したり、経済的格差による立場の不公平が発生しやすい。この貿易協定基準により両藩国は協議することにより品質ならびに価格差を是正し、両技術間の禁止輸入出項目を定義して検疫を行い、公正に取引を行わなくてはならない。

====================================================================================================

◆国際フェアトレード基準の目標とする設計思想
●国際フェアトレード基準の指定すべき運用意図と目標設計
国際フェアトレード基準は、経済または技術途上の藩国、または物理域差のある藩国の小規模生産者・労働者の持続可能な開発を促進することを目指して設計されている。

●国際フェアトレード基準の3つの原則と構成要素
経済的基準・社会的基準・環境的基準の3つの原則によって成り立っており「生産者の対象地域」「生産者基準」と「トレーダー(輸入・卸・製造組織)基準」「産品基準」で構成されている。

●フェアトレード最低価格とフェアトレード・プレミアム(奨励金)
国際フェアトレード基準の特徴は、生産コストをまかない、かつ経済的・社会的・環境的に持続可能な生産と生活を支える「フェアトレード最低価格」と生産地域の社会発展のための資金「フェアトレード・プレミアム(奨励金)」を生産者に保証していることである。

●産品ごと生産地域ごとに明確に設定
フェアトレード最低価格とプレミアムは、生産地域の物価・経済状況等と、買い手側の意見を考慮し綿密な調査と総合的な判断により、産品ごと生産地域ごとに明確に設定されている。

====================================================================================================

◆生産者が守るべき基準の概要
●経済的基準:代金の保証と取引の促進
商品代金とは別に支払われるプレミアム(奨励金)を経済的に運用し、フェアトレード最低価格の保証、必要に応じた前払いの保証、長期的な取引の促進など、組織と地域全体の社会・環境にとって持続可能な発展に取り組む。また付加価値の向上や品質管理への取組みなどを通して生活向上を目指す。

●社会的基準:生産者の労働環境の保護
生産者は組合を作り、透明性のある経済活動を行う。安全な労働環境、人権の尊重、人種差別・児童労働・強制労働の禁止など労働条約を守る。

●環境的基準:薬品の規制と環境の保護
農薬・薬品の使用規制、農薬・薬品を取り扱う生産者・労働者の健康・安全対策の強化、廃棄物の適正管理、リサイクルの促進、土壌・水源の保護、生物多様性の保全と向上、遺伝子組み換え作物の禁止などの環境に関する基準を守る。

●フェアトレードの工程基準と監査
フェアトレード参加組織に対し定期的に実施される監査では、原料の生産から輸入、製造を経て完成品となるまでの各工程で適用される基準を守り生産や取引を行う必要があり、生産者とトレーダーは基準が遵守されているかをチェックされなくてはならない。

●生産者による活動記録保全
生産者は自分たちの組織の発展計画を立て自らでモニタリングし、プレミアムの使途や環境保全対策など活動を記録・報告・保全していかなかればならない。

====================================================================================================

◆トレーダー(輸入組織、製造組織、卸組織)が守るべきフェアトレード基準
●トレーダーの認証と生産者との契約
・認証:フェアトレード認証原料の売買に関わる組織は全て監査を受け認証を得ていること。
・契約:生産者と取引業者は国際フェアトレード基準に則り双方が合意して透明性のある契約を結ぶこと。

●トレーダーの生産者との価格保証と支払い方法
・価格の保証:不安定な市場価格に対して、フェアトレードでは持続可能な生産と生活に必要な価格を保証すること。
・前払いの保証:生産者が安易な債務に陥ることがない様、生産者からの要請あれば代金の前払いを保証すること。

●トレーダーの取引の促進とトレーサビリティ
・持続的な取引の促進:生産者が安定した生活を営み、品質向上や環境に配慮した生産に取り組めるようにすること。
・トレーサビリティの確保:フェアトレード認証原料は区別して管理していること。


[No.30] 2019/05/08(Wed) 20:59:52

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS