[ リストに戻る ]
No.60へ返信

all NWW(ニューワールドレスリング) - 鈴藤 瑞樹 - 2019/05/10(Fri) 21:59:14 [No.32]
団体ふたつとブック - 鈴藤 瑞樹 - 2019/09/14(Sat) 23:24:02 [No.60]
レスラー10名 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/09/07(Sat) 22:51:27 [No.56]
シュートレスラー三名 - オグナ - 2019/06/02(Sun) 20:39:04 [No.40]
色物レスラー3名 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/05/31(Fri) 21:11:23 [No.39]
Not try this - 鈴藤 瑞樹 - 2019/05/23(Thu) 21:45:48 [No.38]
プロレス団体『BANANA』 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/05/20(Mon) 20:44:28 [No.36]
【マスク・ド・ナニワ】 - オグナ - 2019/05/10(Fri) 22:06:59 [No.34]
【マスク・ド・エム】 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/05/10(Fri) 22:01:36 [No.33]


団体ふたつとブック (No.32 への返信) - 鈴藤 瑞樹


マッスルパッケージ

キング・キンニクが主導して所属レスラーのほとんどがベビーフェイス(プロレス興行のストーリーにおいて善玉として振舞うプロレスラーのことを指すスラング)という「リング上の正義」を掲げるプロレスラー団体。
常に正々堂々と闘い、ラフファイトを行うヒール役(プロレス興行のストーリーにおいて悪玉として振舞うプロレスラーのことを指すスラング)を倒す様子はファンの心を掴んではなさない。
ニューワールドにおいてプロレスラーを目指すとすればまずここに所属することがステータスとされるほど有名な団体だが、志の違いなどから団体をはなれて活動を始めるものもおり、それが近年のプロレス団体乱立を招いていると指摘する声もある。





バトルマニア

正しいだけのプロレスはつまらない、という考え方からマッスルパッケージを離脱したプロレスラー数名が旗揚げしたプロレス団体。
ときに強さや勝利を犠牲にしてでも正義を貫こうとするマッスルパッケージの思想を「弱者の思想」であるとして嫌った者が多く集っている。
何よりも勝利に貪欲であり、実際に勝率だけを比べてみるならば他団体より頭ひとつ抜きでている。
ストイックに強さを求め続ける姿勢には一定の支持があり、新進気鋭のプロレス団体として注目を集めている。




ブック
ブックとは、プロレスの試合における段取りや勝敗の付け方についての台本のこと。
この台本を考案、作成する人間を「ブッカー」または「マッチメイカー」と呼ぶ。
ブッカーはリング外での筋書き及び試合展開や決着方法についての台本を考えてレスラーはそれに合わせた試合を行う。勝敗以外の詳細な試合展開については、試合を行うもの同士の裁量に任されることが多いと言われて口頭での打ち合わせによる。
基本的に試合展開や決着方法に関するブックは当事者以外には知らされないとされている。
プロレスがエンターテイメントとされる由縁でもある。


[No.60] 2019/09/14(Sat) 23:24:02

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS