[ リストに戻る ]
No.85へ返信

all えっち哲学者 - 鈴藤 瑞樹 - 2020/01/12(Sun) 20:57:41 [No.78]
サディズム論〜マゾヒズムと死への欲望 - 寅山 日時期@詩歌藩国 - 2020/02/23(Sun) 22:51:24 [No.99]
JSON形式でまとめ - 鈴藤 瑞樹 - 2020/02/22(Sat) 14:33:35 [No.97]
性的興奮の影響 - 田中申@akiharu国 - 2020/01/19(Sun) 04:27:20 [No.91]
ある哲学者のNWの性指向と性のアイデンティティの説... - 不離参@海法よけ藩国 - 2020/01/13(Mon) 18:39:22 [No.86]
[削除] - - 2020/01/13(Mon) 19:41:39 [No.87]
異種族間の性愛について - 藻女@神聖巫連盟 - 2020/01/13(Mon) 12:24:25 [No.85]
えっち哲学に関する十の難題 - 櫃善エロイカ@akiharu国 - 2020/01/13(Mon) 11:09:55 [No.84]
性犯罪者の分類 - 田中申@akiharu国 - 2020/01/13(Mon) 00:00:26 [No.83]
ごはんの種 - 犬村 - 2020/01/12(Sun) 22:24:56 [No.82]
フジスズー教授のサドマゾ論 - 鈴藤 瑞樹 - 2020/01/12(Sun) 21:15:11 [No.81]
課題など - 鈴藤 瑞樹 - 2020/01/12(Sun) 21:14:13 [No.80]
ポロット実験 - 鈴藤 瑞樹 - 2020/01/12(Sun) 20:59:21 [No.79]


異種族間の性愛について (No.78 への返信) - 藻女@神聖巫連盟

性愛とは本能に基づく愛情とされているが、異種族間でもそれはあるのか。
種族が違うということが正しく理解できずに起きたエラーなのか、種族が違うというのは間違いで広義では同種族であるのか、その愛は性愛とは違うなにかなのか。
多くの種族が暮らす世界でその問が生まれたのは当然のことと言えるだろう。

現在なおその問いに唯一の答えは出ないでいる。
ただそのことについて書かれた書籍は思春期には愛に悩むものが手にし、自分が特別おかしいわけではないと安心する礎となっている。


[No.85] 2020/01/13(Mon) 12:24:25

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS