[ リストに戻る ]
No.667へ返信

all 令和7年冬シーズンのSFアニメ - Shiny NOVA - 2025/01/01(Wed) 08:34:16 [No.662]
シンカリオン38話その他 - Shiny NOVA - 2025/01/29(Wed) 06:39:24 [No.671]
Re: シンカリオン38話その他 - 日高辰也 - 2025/02/01(Sat) 19:01:43 [No.672]
シンカリオン37話その他 - Shiny NOVA - 2025/01/23(Thu) 00:22:34 [No.669]
Re: シンカリオン37話その他 - 日高辰也 - 2025/01/25(Sat) 19:05:33 [No.670]
シンカリオン36話その他 - Shiny NOVA - 2025/01/15(Wed) 09:44:29 [No.667]
Re: シンカリオン36話その他 - 日高辰也 - 2025/01/18(Sat) 18:59:45 [No.668]
シンカリオン特別編と、今期アニメの視聴予定備忘録 - Shiny NOVA - 2025/01/06(Mon) 23:18:32 [No.663]
Re: シンカリオン特別編と、今期アニメの視聴予定備忘... - 日高辰也 - 2025/01/11(Sat) 17:49:38 [No.665]
Re: シンカリオン特別編と、今期アニメの視聴予定備忘... - たさくらたすな - 2025/01/08(Wed) 03:17:59 [No.664]
たささん、どうも(withシンカリオン考察) - Shiny NOVA - 2025/01/11(Sat) 18:57:41 [No.666]


シンカリオン36話その他 (No.662 への返信) - Shiny NOVA

★シンカリオン

 大筋としては3つ。

⚫︎レイジの後処理

 ERDAの監視下の元、技術開発のアドバイザーという立場で、イナのサポート助手みたいな形で、穏便な処置がとられたようですね。
 OPでも、眠るイナの隣で列車に乗ってるカットが加わって、一応の味方認定された感じ。

⚫︎リョータの葛藤

 ERDAの規模縮小で、技術部門だけを後処理に残して、運転士は解散の通達が出された結果、各人が日常生活と新たな進路を考えるなか、シンカリオンにずっと憧れて、それを夢や目標にして来たリョータだけが、踏ん切りがつかないのをどうするか、という話。
 で、独りで抱え込むな、とタイセイとアカネが励ますまでの日常ドラマが今回のメインですが、その中でリョータの新しい目標が、人々を守る警察官? というきっかけが生じたところで、またもアンノウン発生の報が。

⚫︎悪堕ちビーナ

 ビーナの失踪を気にしてたタイセイとイナでしたが、ERDAの組織改編の方がバタバタで、すぐには解決できず。
 しかし、アンノウンの再出現に際して、シンカリオン4機で撃退後に、それを出現させたと思しきビーナの姿を目撃して、事態がまだ終わってないことが判明してつづく、と。


 大筋は以上ですが、自分としては因縁あるレイジさんに対して、リョータが命の恩人から師匠に昇格して、敬意を表明しながら関係性を紡ぐドラマが面白い。
 感情移入という面では、タイセイよりもリョータの方が自分は行いやすいので、今回は完全にリョータの主役回として感じ入って楽しめました。

 ビーナとタイセイの関係性は、元々、マスコットとしてもビーナウザいと思っていたので、むしろ敵対して説得する流れの方が、ドラマ的役回りとして悪くないと思ってます。
 ビーナの上から目線(その割に劇中で何も役割を持っているように描かれていない)ので、ただタイセイに過剰にツッコミ入れるだけで、どうしてそこまで偉そうやねん、と思うことしきり。
 まあ、タイセイからすれば、姉が失踪していた間の姉代わりな側面もあったのだろうけど、もう少しタイセイのネット活動で情報サポートするぐらいのナビ機能を見せてくれても良かったのにな、と思います。

 でも、タイセイとビーナだけで関係性が閉じてしまうのも問題なので、この終盤に至るまでは、ビーナはただの賑やかしで、本筋には影響を与えない飾りとして扱われたのかな、と。
 ある意味、イドとモリトの関係以上に、ビーナとタイセイの関係にはAIが人を上から支配しようとする側面が感じられて、これでビーナが有能だったら、依存症が募るだけだから、敢えて飼い猫程度の愛玩性だけを強調した設定かも。

★キン肉マン

 鳥取砂丘に出現した7つのリングで、正義・悪魔VS完璧超人の新たな試合が始まった流れ。
 それぞれの試合が時間差で始まるなか、ブロッケンJrの試合にスポットが当たる、と。

 正義超人では新参者の若手で、1軍になりきれない1.5軍みたいな扱いですし、実はキン肉マンと対戦したことのない今期での唯一の味方ですが、今回はキン肉マンの兄アタルの薫陶を受けて成長した、若手のホープ的な立ち位置。
 個人的には、ラーメンマンとの師弟タッグがいつか見たいなと思いつつ、たぶん今だに実現していないっぽい。

★戦隊レッド

 串田アキラのロボソングとか、キズナファイブのレッド以外の面々の声優が戦隊OBOG揃いとか、脚本家がブンブンジャーのメインの人とか、ただのパロディ以上の勢いで戦隊を熱く宣揚するアニメとなっていますな。

 原作コミックでは、異世界の魔法使い少女がドラマの中心で、戦隊レッドが異物という演出なのに対し、アニメでは戦隊レッドのキャラを全面肯定して、ギャグではなく格好良く演出する方向性で、素直に燃える、と。

 何よりも、BGMとか挿入歌とか、そのまま戦隊経験者の手になるもので、半分、公式に近いな、と。
 予想よりもハマるように作ってるので、ここでも熱く応援したく。


[No.667] 2025/01/15(Wed) 09:44:29

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS