[ リストに戻る ]
No.671へ返信

all 令和7年冬シーズンのSFアニメ - Shiny NOVA - 2025/01/01(Wed) 08:34:16 [No.662]
シンカリオン38話その他 - Shiny NOVA - 2025/01/29(Wed) 06:39:24 [No.671]
Re: シンカリオン38話その他 - 日高辰也 - 2025/02/01(Sat) 19:01:43 [No.672]
シンカリオン37話その他 - Shiny NOVA - 2025/01/23(Thu) 00:22:34 [No.669]
Re: シンカリオン37話その他 - 日高辰也 - 2025/01/25(Sat) 19:05:33 [No.670]
シンカリオン36話その他 - Shiny NOVA - 2025/01/15(Wed) 09:44:29 [No.667]
Re: シンカリオン36話その他 - 日高辰也 - 2025/01/18(Sat) 18:59:45 [No.668]
シンカリオン特別編と、今期アニメの視聴予定備忘録 - Shiny NOVA - 2025/01/06(Mon) 23:18:32 [No.663]
Re: シンカリオン特別編と、今期アニメの視聴予定備忘... - 日高辰也 - 2025/01/11(Sat) 17:49:38 [No.665]
Re: シンカリオン特別編と、今期アニメの視聴予定備忘... - たさくらたすな - 2025/01/08(Wed) 03:17:59 [No.664]
たささん、どうも(withシンカリオン考察) - Shiny NOVA - 2025/01/11(Sat) 18:57:41 [No.666]


シンカリオン38話その他 (No.662 への返信) - Shiny NOVA

 唐突だけど、シンカリオンは次回で最終回だったようですね。
 特別編を何度か挟んでましたけど、話数は39話で、3クール完結になる形。

 で、放送枠としては、次回で最終回を迎えた後は、3月いっぱいまで、これまでの話のうち8話分を傑作選という形で再放送する模様。4月以降の予定はまだ分からず。

 そんなわけで、来週は最終回でいいとして、それ以降の記事タイトルをどうしようかな。
 現状の共通の話題としては「異世界レッド5話その他」になるかな。

★異世界レッド(3話)

 2話までは、主人公レッドとメインヒロインのイドラの関係が成立するまで。

 そして3話で、ヒロインその2の王女テルティナと、お付きの勇者剣士ロゥジーが登場して、冒険の目的が「人間を化け物に変える魔力の種の調査と回収」になって、大筋が開始される、と。
 1話完結だったストーリーが初めて主役のピンチで続いた形。

 レッドとロゥジーのライバル対決を経て、4人パーティが成立。その後、魔力の種で能力強化した街の領主の特権魔法(瞬間移動能力を駆使した連続奇襲)に、さしものレッドも苦戦したところ(変身解除してピンチ)でつづく。
 クール剣士ロゥジーが介入して、レッドを救うのかな。スピードと観察力に特化しているようなので。
 レッドはパワーと破壊力に特化して、巨大ロボ召喚というチート技も持ってるけど、ロゥジーも巨大ロボさえなければ、レッドと対等に渡り合う剣術を示していたからなあ。

 とりあえず、型破りな熱血ヒーローと、残念イケメンにも思える頑ななクール剣士の反りは合わないけど、上手く噛み合うとごらん無敵だ、の連携ぶりを次回は期待したく。

★シンカリオン

 廃棄データの怨念が、ビーナを蝕んで悪堕ちさせたのを、いかに助けるか、という形でゴールが見えた模様ですね。

 今回は、タイセイのビーナを助けたいという想いを(ERDAはアンノウン化したビーナの破壊を指示したけど)各地の運転士たちが次々と集結して、絆のバトンをつなぐ形。
 難しいことを考えなければ、普通に燃える最終回1話前だったと思う。

 これで最終回がどうなるかと予測したら、レイジのカオスシンカリオンが助っ人参入することは公式予告から分かってますので、メタバースで今後も発生し続ける廃棄データの怨念をどう処理するかですね。
 今回の伏線だと思えるのは、メタバースのタイセイ駅で資材パーツの再利用とか、廃棄データの記念施設を作って、それをビーナが管理することで、怨念を浄化するような感じかな。ビーナ一体で管理しきれないから、ビーナの同型機姉妹やイドの同型機、テンダーの同型機などをイナさんが頑張って作って、管理協力する形なら、廃棄データの問題も一応の解決は図れるのだと思う。

 もちろん、タイセイ駅の施設拡張には、モリトも協力してくれるだろうし、レイジの仕事にもなるだろうし、
 ガッチャードでケミーの安住の地として惑星1個を錬成した最終話を考えたら、廃棄データの夢の楽園として、タイセイ駅という個人の引きこもり空間をもっと、いろいろな想いを受け止めてつなぐ空間に活用することは、大団円として上手くまとまると考えます。

 まあ、実際の最終回を見て、答え合わせをするつもりですが、自分なりに、納得のいく結末はこんな感じ。

 結局のところ、テンダーに比べても能力の足りてないビーナが、廃棄データという膨大な量の闇を、ただの同情で救おうとして飲み込まれたという事故みたいな形で、彼女自身のドラマとしては、つまらないオチだったのですが、
 失敗や挫折からの立ち直りと、それをサポートする周囲の仲間との関係構築がテーマですね。それと、ERDA本部長の例にあるような独り善がりな解決策が(たとえ本人の中では善意かつ必要手段だったとしても)問題を悪化させるという話でもある。

 最後がいささか矮小化した嫌いはありますが、行方不明になって洗脳された敵となった姉を救い出す1クールめの物語を、今度は姉代わりのお目付けAI相手に再現して、タイセイの成長ドラマとして帰結するなら、上手くたためるんじゃないかな。

★キン肉マン

 ラーメンマン戦が勝利で終わり、次は悪魔超人のブラックホール戦。

 かつてタッグを組んだペンタゴンとの絆を期待しつつ、敗北確定の(原作読了済み)のBHの粘りと奮戦、そして敗者の心意気ドラマを次回は期待。
 サブキャラの負け戦を格好良く描くのも、キン肉マンの醍醐味だと思ってますので。

★その他のロボット物概括

 アクエリオンとワタルの新作を日高さんがチェックして、感想書いてくださるので、ありがたく読ませてもらってます。
 あと、ガンダム界隈では、劇場版の先行上映で、ジークアックスの話題が盛り上がってる模様ですな。

 さすがに全てをチェックできないので、人様の感想を頼りにするのみですが、ジークアックスを機に、1年戦争に興味を示す若手ファンの感想なんかに、オールドファンとしては面白いムーブメントだなあ、と感じております。
 また、TV放送が始まったら、ここでもやり取りができるといいですな。

 アクエリオンとワタルは、スパロボで初めて摂取した作品で、作品単体としては、あまり興味が持てていなかったですな。
 今回のアクエリオンは、デフォルメされたキャラ絵がハマれそうにない、という印象で、
 ワタルの方は、やはりキャラ絵の問題が大きくて、その辺、自分はリアル志向のようです。SDロボは嫌いじゃないんだけどなあ。

 一応、ロボット好きではあるので、興味は示しつつ、視聴するまでのエネルギーには達しないので、後からあらすじだけでもチェックすればいいかな、ぐらいの関心。
 人様の感想は喜んで承る次第。
 何にせよ、ロボ物豊作のシーズンなんでしょうな、今は。


[No.671] 2025/01/29(Wed) 06:39:24

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS