[
リストに戻る
]
No.678へ返信
令和7年冬シーズンのSFアニメ
- Shiny NOVA -
2025/01/01(Wed) 08:34:16
[No.662]
└
異世界レッド12話その他
- Shiny NOVA -
2025/04/03(Thu) 08:54:55
[No.691]
└
Re: 異世界レッド12話その他
- 日高辰也 -
2025/04/05(Sat) 18:52:07
[No.693]
└
異世界レッド11話その他
- Shiny NOVA -
2025/03/26(Wed) 23:24:32
[No.689]
└
Re: 異世界レッド11話その他
- 日高辰也 -
2025/03/29(Sat) 19:02:49
[No.690]
└
異世界レッド10話その他
- Shiny NOVA -
2025/03/19(Wed) 22:53:19
[No.687]
└
Re: 異世界レッド10話その他
- 日高辰也 -
2025/03/22(Sat) 18:59:35
[No.688]
└
異世界レッド9話その他
- Shiny NOVA -
2025/03/12(Wed) 12:37:21
[No.685]
└
Re: 異世界レッド9話その他
- 日高辰也 -
2025/03/15(Sat) 18:49:38
[No.686]
└
異世界レッド8話その他
- Shiny NOVA -
2025/03/04(Tue) 22:13:07
[No.681]
└
Re: 異世界レッド8話その他
- 日高辰也 -
2025/03/08(Sat) 19:46:18
[No.683]
└
Re: 異世界レッド8話その他
- RICK -
2025/03/07(Fri) 22:18:50
[No.682]
└
RICKさん、どうも
- Shiny NOVA -
2025/03/08(Sat) 23:18:33
[No.684]
└
異世界レッド7話その他
- Shiny NOVA -
2025/02/26(Wed) 00:01:25
[No.679]
└
Re: 異世界レッド7話その他
- 日高辰也 -
2025/03/01(Sat) 19:37:45
[No.680]
└
異世界レッド6話その他
- Shiny NOVA -
2025/02/18(Tue) 06:59:17
[No.677]
└
Re: 異世界レッド6話その他
- 日高辰也 -
2025/02/22(Sat) 19:51:14
[No.678]
└
異世界レッド5話その他
- Shiny NOVA -
2025/02/12(Wed) 12:16:42
[No.675]
└
Re: 異世界レッド5話その他
- 日高辰也 -
2025/02/15(Sat) 19:56:51
[No.676]
└
シンカリオン39話その他
- Shiny NOVA -
2025/02/06(Thu) 00:36:16
[No.673]
└
Re: シンカリオン39話その他
- 日高辰也 -
2025/02/08(Sat) 19:45:48
[No.674]
└
シンカリオン38話その他
- Shiny NOVA -
2025/01/29(Wed) 06:39:24
[No.671]
└
Re: シンカリオン38話その他
- 日高辰也 -
2025/02/01(Sat) 19:01:43
[No.672]
└
シンカリオン37話その他
- Shiny NOVA -
2025/01/23(Thu) 00:22:34
[No.669]
└
Re: シンカリオン37話その他
- 日高辰也 -
2025/01/25(Sat) 19:05:33
[No.670]
└
シンカリオン36話その他
- Shiny NOVA -
2025/01/15(Wed) 09:44:29
[No.667]
└
Re: シンカリオン36話その他
- 日高辰也 -
2025/01/18(Sat) 18:59:45
[No.668]
└
シンカリオン特別編と、今期アニメの視聴予定備忘録
- Shiny NOVA -
2025/01/06(Mon) 23:18:32
[No.663]
└
Re: シンカリオン特別編と、今期アニメの視聴予定備忘...
- 日高辰也 -
2025/01/11(Sat) 17:49:38
[No.665]
└
Re: シンカリオン特別編と、今期アニメの視聴予定備忘...
- たさくらたすな -
2025/01/08(Wed) 03:17:59
[No.664]
└
たささん、どうも(withシンカリオン考察)
- Shiny NOVA -
2025/01/11(Sat) 18:57:41
[No.666]
Re: 異世界レッド6話その他
(No.677 への返信) - 日高辰也
「シンカリオン」十周年企画がスタートという事で、歴代のE5はやぶさが並んだイメージが発表されたりしましたがどうなるのか。
「戦隊レッド」六話。
皇都に部隊が移ってアクション面では大人しい回でしたが、その分状況整理やキャラ関係が進行した回。
シャウハは魔術の野放図な状況は看過せずに統制を強める派であって、広く誰でも使えるようにするイドラ(及び父親)とは真逆の考えと。確かに間違ってはいないけど統制が強すぎると発展や発想が阻害されて停滞を招くのでそこが難しいところ。研究機関の描写見てるとそうなりかかってる気もするし。
そのやり取りの中で灯悟に否定されたと誤解して飛び出しぶつかり合った中で自分の気持ちに気づくというのはラブコメのお約束。
マナメタルがどうやら絆エネルギーと反応するらしいとのことから展開される過去回想。
緊急絆ワープで呼び出されるメンバー、「ドンブラ」オマージュかな。絶縁魔ツナガLAN、ネットを使用不可にするとは現代社会では驚異的な能力。声がまさかのキョウリュウブルー・ノッさんの人、まあ声の仕事もやってますしね。
また開発者であるペタゴラス博士も登場、こちらはブクラテスか。
絆エネルギーが精神エネルギー的なものではなく、世界そのものを構成する実態を持ったエネルギーだというのは戦隊らしさか。
今回最大のネタは「こいつら絆創合体したんだ!」ですかねえ、いやー稲田さんのボイスをあんな風に使うなと(笑)。
あと一瞬だけサブリミナル的にでたケモ耳魔女っ娘なテルティナのカットは、演出的にも九十年代頃の懐かしさですね。
皇帝の声はバット型ロイミュード033・スクーパーロイミュードかな。第一皇子がいかにもで今後に禍根が残りそうな、テルティナにもなにかありそうですが、次回砂漠の国へ。
「アクエリオン」七話。
リミヤが普通に「モモヒメ姉さま」呼びしてるの笑うなあ。
サッコとモモヒメが不調を抱え、町では怪しい団体が活動。学園でもサンによって生徒たちが無気力化すると状況が混沌化。
サッコがモモヒメに気持ちを伝えられない場面で過去と繋がったりもするがここがどうなるか。
そんな中で初の人型神話獣が襲来、ハナをメインにして出撃するも
「好きでもない人は殺せない」と倒すことを拒否することで二本目の杭を打たれてしまい後がない状態に。
一方、サンを警戒していたはずのサッコが過去を見たことでか、急に態度を変えてどうなると言ったところで次回へ。
「ワタル」六話。
以前に作った拠点をちゃんと使って生活してるのはこの手の冒険ものとしては珍しい気が。
龍神の眷属でありマスコット枠のリュンリュン回、メンバーの日常生活をそれこそ朝起こしたり料理作ったりとサポートする有能キャラだけど、幼稚園時代の知り合いで鳳凰の元眷属候補だったホンホン(声はミオリネ・レンブラン、リュンリュンがネーナ・トリニティなのでガンダム対決か)との再会で事態がややこしい事に。
ホンホン、ニュース番組風のテロップを出しながら謝ればなんでも許されると思ってるキャラでしょうもない悪戯的なこともあって周りも怒りずらいという、いままでで一番質が悪いキャラ。
その圧に押されて自身も過去の悪事(まあ、ポテチ食べた手で友達のクレヨン使ったとか、床に落とした唐揚げ食べちゃったとかしょうもないことだけど)を暴露する羽目になったリュンリュンが、自責の念から活動を辞めようとするドタバタとワタルたちの説得がメイン。
結局、羽毛アレルギーで鳳凰の眷属になれなかったホンホンがゼツエンダーの配下になってたことで戦闘で決着。ワタルが初のキューブを手に入れたことで今回のエンドへ。
次回は別行動のカケル回か。
「カウボーイビバップ」二十話、「道化師の鎮魂歌」。
マツドピエロと仇名される暗殺者の復讐現場に偶然行き会わせたスパイクが命を狙われることになる。
ISSPが超能力開発実験で生み出したものの精神が退行したことで幽閉処分となったものの、脱走し復讐のために関係者を襲っていたというのがマッドピエロの正体で、作中では恐らく単体で最強であろう戦闘力の持ち主。銀河万丈さんの狂人演技が流石。
またビバップチームがなんだかんだでスパイクを助けるために(フェイでさえも)動いてるのは、ストーリーが進んだ感があっていいですな。
次回、ジェットに隠し子が?
[No.678]
2025/02/22(Sat) 19:51:14
Name
E-Mail
URL
Subject
> 「シンカリオン」十周年企画がスタートという事で、歴代のE5はやぶさが並んだイメージが発表されたりしましたがどうなるのか。 > > 「戦隊レッド」六話。 > 皇都に部隊が移ってアクション面では大人しい回でしたが、その分状況整理やキャラ関係が進行した回。 > シャウハは魔術の野放図な状況は看過せずに統制を強める派であって、広く誰でも使えるようにするイドラ(及び父親)とは真逆の考えと。確かに間違ってはいないけど統制が強すぎると発展や発想が阻害されて停滞を招くのでそこが難しいところ。研究機関の描写見てるとそうなりかかってる気もするし。 > そのやり取りの中で灯悟に否定されたと誤解して飛び出しぶつかり合った中で自分の気持ちに気づくというのはラブコメのお約束。 > マナメタルがどうやら絆エネルギーと反応するらしいとのことから展開される過去回想。 > 緊急絆ワープで呼び出されるメンバー、「ドンブラ」オマージュかな。絶縁魔ツナガLAN、ネットを使用不可にするとは現代社会では驚異的な能力。声がまさかのキョウリュウブルー・ノッさんの人、まあ声の仕事もやってますしね。 > また開発者であるペタゴラス博士も登場、こちらはブクラテスか。 > 絆エネルギーが精神エネルギー的なものではなく、世界そのものを構成する実態を持ったエネルギーだというのは戦隊らしさか。 > 今回最大のネタは「こいつら絆創合体したんだ!」ですかねえ、いやー稲田さんのボイスをあんな風に使うなと(笑)。 > あと一瞬だけサブリミナル的にでたケモ耳魔女っ娘なテルティナのカットは、演出的にも九十年代頃の懐かしさですね。 > 皇帝の声はバット型ロイミュード033・スクーパーロイミュードかな。第一皇子がいかにもで今後に禍根が残りそうな、テルティナにもなにかありそうですが、次回砂漠の国へ。 > > 「アクエリオン」七話。 > リミヤが普通に「モモヒメ姉さま」呼びしてるの笑うなあ。 > サッコとモモヒメが不調を抱え、町では怪しい団体が活動。学園でもサンによって生徒たちが無気力化すると状況が混沌化。 > サッコがモモヒメに気持ちを伝えられない場面で過去と繋がったりもするがここがどうなるか。 > そんな中で初の人型神話獣が襲来、ハナをメインにして出撃するも > 「好きでもない人は殺せない」と倒すことを拒否することで二本目の杭を打たれてしまい後がない状態に。 > 一方、サンを警戒していたはずのサッコが過去を見たことでか、急に態度を変えてどうなると言ったところで次回へ。 > > 「ワタル」六話。 > 以前に作った拠点をちゃんと使って生活してるのはこの手の冒険ものとしては珍しい気が。 > 龍神の眷属でありマスコット枠のリュンリュン回、メンバーの日常生活をそれこそ朝起こしたり料理作ったりとサポートする有能キャラだけど、幼稚園時代の知り合いで鳳凰の元眷属候補だったホンホン(声はミオリネ・レンブラン、リュンリュンがネーナ・トリニティなのでガンダム対決か)との再会で事態がややこしい事に。 > ホンホン、ニュース番組風のテロップを出しながら謝ればなんでも許されると思ってるキャラでしょうもない悪戯的なこともあって周りも怒りずらいという、いままでで一番質が悪いキャラ。 > その圧に押されて自身も過去の悪事(まあ、ポテチ食べた手で友達のクレヨン使ったとか、床に落とした唐揚げ食べちゃったとかしょうもないことだけど)を暴露する羽目になったリュンリュンが、自責の念から活動を辞めようとするドタバタとワタルたちの説得がメイン。 > 結局、羽毛アレルギーで鳳凰の眷属になれなかったホンホンがゼツエンダーの配下になってたことで戦闘で決着。ワタルが初のキューブを手に入れたことで今回のエンドへ。 > 次回は別行動のカケル回か。 > > 「カウボーイビバップ」二十話、「道化師の鎮魂歌」。 > マツドピエロと仇名される暗殺者の復讐現場に偶然行き会わせたスパイクが命を狙われることになる。 > ISSPが超能力開発実験で生み出したものの精神が退行したことで幽閉処分となったものの、脱走し復讐のために関係者を襲っていたというのがマッドピエロの正体で、作中では恐らく単体で最強であろう戦闘力の持ち主。銀河万丈さんの狂人演技が流石。 > またビバップチームがなんだかんだでスパイクを助けるために(フェイでさえも)動いてるのは、ストーリーが進んだ感があっていいですな。 > 次回、ジェットに隠し子が?
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)