[ リストに戻る ]
No.17へ返信

all 小6前半の算数の進め方 - 小春日和 - 2020/01/31(Fri) 13:38:55 [No.13]
Re: 小6前半の算数の進め方 - FULL - 2020/01/31(Fri) 23:40:30 [No.17]
Re: 小6前半の算数の進め方 - 小春日和 - 2020/02/01(Sat) 11:01:42 [No.18]
Re: 小6前半の算数の進め方 - FULL - 2020/02/01(Sat) 11:45:39 [No.19]
Re: 小6前半の算数の進め方 - 小春日和 - 2020/02/01(Sat) 13:30:26 [No.20]
Re: 小6前半の算数の進め方 - FULL - 2020/02/03(Mon) 03:05:42 [No.23]


Re: 小6前半の算数の進め方 (No.13 への返信) - FULL

> 6年生からの算数の学習法ですが、予習シリーズの学習回以外の単元も別途学習した方がよいのではないかと考えています。
> 例えば、速さ、比や割合の文章題、整数などは前半の単元では出てこないので、これらの典型題を並行して取り組ませようかと考えていますが、いかがでしょうか。
> また、他に重視すべき単元等がありましたらご教示いただければ幸いです。



これは他の先生からの意見も聞きたいところですが、個人的見解を書きます
5年生まででしたら「塾の教材のみで良い」と答えてもいいところですが、6年生になりましたらサイドオーダーがあっても良いと思います

優秀なお子様だと思いますので、典型題を別メニューでわざわざやる必要は無いと思います
難関校を目指されていると思いますので、それに対応した学習を徐々に取り入れる感覚で良いと思います

桜蔭・渋幕・渋渋・早実を志望校としていましたら「場合の数」に慣れ親しんだ方が良いと思います(得意にするのは難しいですが)

上記4校でなければ「平面図形と比」のいろいろな問題に取り組んで、解法パターンを増やした方が良いと思います

一応、記されていました単元についての私見も載せておきます

「速さ」…やっても大きな効果は無いと思います
「比と割合の文章題」…やらなくてもできるようになる可能性あり(男子はその傾向が強いのですが、女子は人によります)
「整数」…数論と呼ばれるような数の「性質」に注目する問題は時期尚早、それ以外は、やっても大きな効果は無いと思います

6年夏までは個々の状況をあまり考慮せず、「場合の数」か「平面図形と比」を鍛え、夏以降は志望校の頻出単元、強化したい単元を定めて取り組んでいく学習スタイルが良いと思います


[No.17] 2020/01/31(Fri) 23:40:30

Name
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS