[ リストに戻る ]
No.35へ返信

all 算数が出来ない小6の勉強の進め方 - ゆきうさぎ - 2020/02/05(Wed) 06:44:32 [No.26]
Re: 算数が出来ない小6の勉強の進め方 - FULL - 2020/02/05(Wed) 12:45:28 [No.27]
Re: 算数が出来ない小6の勉強の進め方 - ゆきうさぎ - 2020/02/05(Wed) 19:41:58 [No.28]
Re: 算数が出来ない小6の勉強の進め方 - FULL - 2020/02/06(Thu) 09:17:54 [No.31]
Re: 算数が出来ない小6の勉強の進め方 - ゆきうさぎ - 2020/02/06(Thu) 23:03:39 [No.34]
Re: 算数が出来ない小6の勉強の進め方 - FULL - 2020/02/07(Fri) 00:45:25 [No.35]
Re: 算数が出来ない小6の勉強の進め方 - ゆきうさぎ - 2020/02/07(Fri) 08:31:23 [No.36]
Re: 算数が出来ない小6の勉強の進め方 - FULL - 2020/02/07(Fri) 14:59:58 [No.37]


Re: 算数が出来ない小6の勉強の進め方 (No.34 への返信) - FULL

> ただ…問題はどのようにこれを我が子にさせるのかですね。
> 今までこれが出来ていないということは、塾のテキストだけでは、今後も多分出来ないのかなと思います。親が教えられるか…は、多分無理だと思います。
> 塾の宿題(問題)を解いているだけでは浅い理解からは抜け出せないとなると、やはりプロ(家庭教師とか)に頼る他ないのでしょうか。



家庭教師が不可欠というわけではございません
いままで「正解になれば良い!」「式無しはダメ!」
この2点を念頭に問題を解いていたと思います。
そうしますと、形をつくることは難しいと思います。

「この問題はこれからこの形で解く」というものを決めなさいとアドバイスしていくだけでも、
授業の受け方、解説の見方は変わると思います

授業で形が身につくように説明していても、真似をしてくれる生徒さんもいますが、理解はするけど、解くときはちょこちょこ式を書くだけという生徒さんもいます

意識の問題のような気がします
どの形で解くかを決める目的で授業を受けられるようになりましたら、変わっていくと思います


[No.35] 2020/02/07(Fri) 00:45:25

Name
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS