> 過去問で間違えた問題は、1問ずつファイリングして反復する態勢を整える必要がありますか?
ありません
糸口を見つける(情報を整理する)練習 → 過去問 解法パターンを身につける → 塾テキスト
というように思っておりますので、過去問は1度手をつけたら、その後はもう糸口を見つける練習にはなりません 塾のメインテキストで定着の怪しい問題を、カード化やタブレット化などにして、ランダムに復習できる状態を作れば完璧だと思います
> 算数の場合、例えば地方入試会場に持っていく「直前期見直しファイル」としてはどのようなものを作っていくのがよいと思いますか?
余裕のある受験生は、算数パズルでリラックス 余裕のない受験生は、上記の塾テキストの定着の怪しいオリジナルランダム問題集 気が弱い受験生は、四科のまとめのようなバイブルのような教材を持って行くと良いと思います
[No.10] 2020/01/31(Fri) 04:51:54 |