[
リストに戻る
]
No.661に関するツリー
難破船ペガサスの秘密
- X^2 -
2021/09/09(Thu) 23:43:51
[No.661]
└
Re: 難破船ペガサスの秘密
- yonetch -
2021/09/10(Fri) 23:01:50
[No.662]
└
Re: 難破船ペガサスの秘密
- X^2 -
2021/09/11(Sat) 23:03:42
[No.665]
└
Re: 難破船ペガサスの秘密
- yonetch -
2021/09/12(Sun) 21:04:27
[No.666]
└
Re: 難破船ペガサスの秘密
- X^2 -
2021/09/12(Sun) 22:35:26
[No.667]
└
Re: 難破船ペガサスの秘密
- X^2 -
2021/09/10(Fri) 23:45:10
[No.663]
└
Re: 難破船ペガサスの秘密
- yonetch -
2021/09/11(Sat) 21:07:31
[No.664]
└
Re: 難破船ペガサスの秘密
- X^2 -
2021/09/23(Thu) 17:53:27
[No.668]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
難破船ペガサスの秘密
(親記事) - X^2
お久しぶりになります。
偶々何かの拍子にTNGの"THE PEGASUS"(難破船ペガサスの秘密)について思い出したのですが、ペガサスで行われた遮蔽装置の実験は、「フィラデルフィア実験」そのものというか明らかにそれを重ねて描かれていますね。「船体を見えなくする」実験が想定外の結果を生じて飛んでもない事故が、という展開もそのままですし、事故の起こった船内描写もかなり重なっています。もちろん「フィラデルフィア実験」そのものが現実ではない都市伝説ですが、この種の遊びは他にも探せば色々と見つかるんでしょうね。
[No.661]
2021/09/09(Thu) 23:43:51
Re: 難破船ペガサスの秘密
(No.661への返信 / 1階層) - yonetch
おー!X^2さんお久しぶりです!
「フィラデルフィアエクスペリメント」ですか。初めて知ったのは中学生の頃でした...(遠い目^^;;)それが "THE PEGASUS"に繋がるとは思ったこともありませんでした。なるほどですね。
こういう隠れたモチーフ、元ネタみたいなのを発見すると嬉しいものですね。ローワー・デッキみたいに元ネタを隠す気もないのもありますが(^^)
[No.662]
2021/09/10(Fri) 23:01:50
Re: 難破船ペガサスの秘密
(No.662への返信 / 2階層) - X^2
> こういう隠れたモチーフ、元ネタみたいなのを発見すると嬉しいものですね。ローワー・デッキみたいに元ネタを隠す気もないのもありますが(^^)
そのLDですが、医療主任がTASのレス中尉と同じ種族なんですって?同じアニメシリーズつながりで意図的にそうしているんでしょうね。アニメの絵はレス中尉と同じような感じなんですか?
[No.663]
2021/09/10(Fri) 23:45:10
Re: 難破船ペガサスの秘密
(No.663への返信 / 3階層) - yonetch
> アニメの絵はレス中尉と同じような感じなんですか?
レス中尉はライオンっぽい感じですが、LDのドクター・タアナはマサにネコです
かの種族内でそういう容貌の差異があるのか、単なる作画の違いか(^^)
[No.664]
2021/09/11(Sat) 21:07:31
Re: 難破船ペガサスの秘密
(No.662への返信 / 2階層) - X^2
> こういう隠れたモチーフ、元ネタみたいなのを発見すると嬉しいものですね。
同じくTNGの"Chain of Command"(戦闘種族カーデシア星人)でのライトの数の尋問というか心理拷問は、かの「1984年」での同様の拷問のオマージュですね。どういう訳か、これを指摘しているサイトをみたことがないのですが。元ネタではライトの数ではなく指の数ですが、4つしかないのを5つだと言われ、実際に5つに見えるまで拷問される、というのは正に同じです。その後のネズミの拷問を受けなくて、ピカード艦長は幸いでした。
[No.665]
2021/09/11(Sat) 23:03:42
Re: 難破船ペガサスの秘密
(No.665への返信 / 3階層) - yonetch
ふむふむ、SFに対する造形のなさは恥じ入るばかりです。今更ですが「1984」を読んでみようかな。
そういえばボーグにも元ネタがあるとか聞きましたがそうなんですか?(まさかX^2さんから聞いた話でした?^^;;;)
[No.666]
2021/09/12(Sun) 21:04:27
Re: 難破船ペガサスの秘密
(No.666への返信 / 4階層) - X^2
> そういえばボーグにも元ネタがあるとか聞きましたがそうなんですか?(まさかX^2さんから聞いた話でした?^^;;;)
ボーグの元ネタは「宇宙英雄ローダン」シリーズに登場する生体ロボット種族のポスビでしょう。登場時はボーグ同様に「最強の敵」でしたが、後には最友好種族になります。
https://booklive.jp/product/index/title_id/182282/vol_no/137
人物の後ろの直方体がポスビのフラグメント船です。この絵では必ずしもボーグキューブに似ていないのですが、後になると「さいころ状」と形容されるので、さらにそっくりになります。
[No.667]
2021/09/12(Sun) 22:35:26
Re: 難破船ペガサスの秘密
(No.664への返信 / 4階層) - X^2
> レス中尉はライオンっぽい感じですが、LDのドクター・タアナはマサにネコです
>
> かの種族内でそういう容貌の差異があるのか、単なる作画の違いか(^^)
検索して画像を見て、同じTASの「惑星マッドの冒険」に出てくるヴェダラ人の姿とレス中尉を混同していたのに気づきました。自分の記憶は結構あてにならないものですね。
レス中尉は頭以外は(尻尾はあるものの)ほとんど人間と同じなので、メイクで実写登場が余裕で可能な気がします。ただ、あのたてがみはオスのライオンですね。
[No.668]
2021/09/23(Thu) 17:53:27
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)