[ リストに戻る ]
新着記事一覧


表示対象の変更: [ 新着 15 件を表示 | 24 時間以内の記事を表示 ]
7テンソル20ベクトル (親記事) - 舛田一

1±0,±∞の収束、発散定理

ダグムテットの方程式(ネイピア数、ホルス数、∞現象について)

ムスリムの方程式
アムスの方程式1+ 1!+1/2!+1/3!+1/4!+1/5!・・・・・∞
ダムスの方程式1/2×{ 1+1/(1!+1/(2!+1/(3!+1/(4!+∞))))+1/(1!+1/(2!+1/(3!+1/(4!+1/(5!+1/(6!+1/(7!+1/(8!+∞))))))))・・・・・∞}

チンドラの方程式
アイスの方程式 1/1!+2/2!+3/3!+4/4!+5/5!・・・・・∞
ダイスの方程式 1+1/(1!+1/(2!+1/(3!+1/(4!+∞))))+1/(1!+1/(2!+1/(3!+1/(4!+1/(5!+1/(6!+1/(7!+1/(8!+∞))))))))・・・・・∞

ダグラテットの方程式

バスクの方程式
グラスの方程式
+0=1!+(1!+∞)/2!+(2!+∞)/3!+(3!+∞)/4!・・・・・∞(∞)
ディースの方程式
−0=1!+(1!−∞)/2!+(2!−∞)/3!+(3!−∞)/4!・・・・・∞(∞)

バレンの方程式
グラムの方程式
+∞=1!+(2!+1!+∞)/3!+(4!+3!+∞)/5!+(6!+5!+∞)/7!・・・・・∞(∞)
ディーノの方程式
−∞=1!+(2!+1!−∞)/3!+(4!+3!−∞)/5!+(6!+5!−∞)/7!・・・・・∞(∞)







2判子、龍、ゼロック
判子、龍、ゼロックはほぼ同じものであるが、極限によって、s,p,dによって
組み分けられる。月10万円の強制生活保護と10万円から20万円の給料。
義務以上に努力したものに送られる学習院マネー。国民の大学カードと大学通帳。学習院カードと学習院通帳。医療によらず、カドミウムなどで回復できる
装置など。それ以上はゼロックのダンデムに取り計らう。

3パソコン、車、その他機械
それぞれの機械には、必ず、ブラックとディラックを用いてラルグレット20のプログラムによってフラーレン4 10 e AIの機能を持つL型と油圧とその油圧システム経路を利用し、特定のベクトル機能を持つG型がある。例、パソコンならブラックとディラック力場とを持つノートパソコン、工場のシャッターなどの油圧(シャッター機能が特定のベクトル機能。)、車なら、ブラックとディラックの機能を持つ4WD、6WDなどのAWDがL型、主駆動輪以外が波動オルゴールのような式の準インチキ駆動輪(定義上非駆動輪。)のG型。

4宇宙戦艦ヤマト、エンタープライズ類
それぞれの船のパターンには必ず、ブラックとディラックを用いてラルグレット20によってフラーレン4 10 e AIの機能を持つL型と油圧とその油圧システム経路を利用し、特定のベクトル機能を持つG型がある(変換鉱石を利用したタペリング補助機能など。ドライザーなど。)。

5発電機能、焼却処理、汚水処理
それぞれパターンには必ず、ブラックとディラックを用いてラルグレット20によってフラーレン4 10 e AIの機能を持つL型と油圧とその油圧システム経路を利用し、特定のベクトル機能を持つG型がある。発電なら、そのまま、ブラックとディラックの力場とコントロールを使って直接自然エネルギーにつなげるL型、その他の機能をポンピングに追加して、別の機能を添えながら、補助的な発電をするGがある。焼却処理なら直接償却するL、余計な電力やアクチノイドに接続して食料や工業製品にするGがある。汚水なら直接消化する
Lと、アクチノイドに接続して食料などを製造するGがある。

6建物などの製造方法。
それぞれパターンには必ず、次元マグネトローポーロイドを用いてブラックとディラック、ラルグレット20、フラーレン4 10 e AIの機能を付けた設計を油圧によって立ち上げるL型、一から製造したプレートなどを人間の手によってブラックとディラック、ラルグレット20、フラーレン4 10 e AIの機能を付けた設計で組み立てるG型がある。

7国立大学、国立就職大学、義務教育学校
センター20教科20科目、2次20教科20科目を利用した国立大学の入学試験
、卒業0号記から20号記まで。国立大学の学力に届かないも者の国立就職大学皆卒業ルール。同じく0号記〜20号記。自由学校教育と指定学校教育によるスクランブル組み合わせ義務教育学校。


関連スレッドを表示
[No.675] 2025/06/29(Sun) 03:58:40 (1177時間25分前)

Re: 弥生元帳印刷について (No.673への返信 / 1階層) - yonetch

TOKUさん、はじめまして

弥生元帳印刷をお試しいただきありがとうございます
返事が遅くなり申し訳ありません。
絶えて久しい書き込みで、
あまり頻繁にチェックしてないものですからご容赦のほどをm(_ _)m

さて本題ですが、まずワタシが現在使用しているのは
弥生販売23,24 Proでして、特別なことは何もなく使用できていますので
バージョンは問題ではないと思います

それで、ご説明が少々抽象的なためピンポイントのアドバイスは
難しいのですが、TOKUさんのご使用目的は一旦おいていただいて、
通常の使用ができるかどうかは確認されていますか?

もし未確認でしたら
以下のファイルを弥生販売で(エクセルではなく)
カンマ区切りテキストでエクスポートし作成してください

得意先台帳 Tokdai.txt
得意先元帳 Tokmt.txt
期首売掛残高 Urzn.txt

そしてこれらのファイル内容は何も弄らずに設定シートで
台帳他設定更新処理をかけてください

(設定シートの設定内容は適宜変更してください

- 事業所名を適宜
- 当会計年度を適宜
- 仕入れ先台帳を空欄に
- 期首買掛残高を空欄に
- 納入先台帳を空欄に
- 課税区分定義ファイル名はKzkbnのまま触らない

 ぐらいでしょうか)

これで取引先台帳シートへの取り込みはなされるはずです
まずはここまで、よろしくお願いいたします。


関連スレッドを表示
[No.674] 2024/10/09(Wed) 08:36:15 (7484時間48分前)

弥生元帳印刷について (親記事) - TOKU

初めまして、こんにちは。

今月より弥生販売2023を試験的に使い始め、行き詰まり、こちらにたどり着き、ダウンロードさせていただきました。

台帳他設定更新処理でデータの取り込みはできたようですが、弥生のバージョンが違うためか、それぞれのシートで表示される内容が違っているようです。
(得意先元帳と得意先台帳のシートを利用してみたいと思っています)

弥生販売2023は、得意先台帳をエクセルにエクスポートし編集したあとのインポートでは、項目に合わせるため6行目から取り込みを行います。これらも関係しますか?

弥生元帳印刷のそれぞれのシートのレイアウト見本があれば参考にさせていただきたいです。

ちなみに、エクセルは基本操作程度の知識しかありません。。。


関連スレッドを表示
[No.673] 2024/09/30(Mon) 12:07:23 (7697時間17分前)

BF入金消込をご利用いただきありがとうございます (No.669への返信 / 1階層) - yonetch

nekoさん、いらっしゃいませ!

長年のご利用本当にありがとうございます!!
nekoさんには、正規ユーザーID No.2 の称号を捧げます(^^)

つまり、ご連絡いただいたユーザーさんは2人のみで... ははは...
我ながらサムい限りとは自覚しておりますが、
こりずにご利用のほど、よろしくお願いします。

何かご要望等ありましたら遠慮なくどうぞ(^^)/~


関連スレッドを表示
[No.672] 2023/12/15(Fri) 21:25:30 (14647時間59分前)

(No Subject) (親記事) - neko

こんにちは。
BriteForce入金消込を10年以上使わせていただいていています。
社内システム等一切ない職場で、これなしではやっていけません。
BriteForce様々で常々大変感謝しています。
一度お礼を書き込もうと思いつつ何年も経ってしまって申し訳ないです。
これからも頼りにさせていただきます!


関連スレッドを表示
[No.669] 2023/12/14(Thu) 12:43:11 (14680時間41分前)

Re: 難破船ペガサスの秘密 (No.664への返信 / 4階層) - X^2

> レス中尉はライオンっぽい感じですが、LDのドクター・タアナはマサにネコです
>
> かの種族内でそういう容貌の差異があるのか、単なる作画の違いか(^^)


検索して画像を見て、同じTASの「惑星マッドの冒険」に出てくるヴェダラ人の姿とレス中尉を混同していたのに気づきました。自分の記憶は結構あてにならないものですね。
レス中尉は頭以外は(尻尾はあるものの)ほとんど人間と同じなので、メイクで実写登場が余裕で可能な気がします。ただ、あのたてがみはオスのライオンですね。


関連スレッドを表示
[No.668] 2021/09/23(Thu) 17:53:27 (34163時間31分前)

Re: 難破船ペガサスの秘密 (No.666への返信 / 4階層) - X^2

> そういえばボーグにも元ネタがあるとか聞きましたがそうなんですか?(まさかX^2さんから聞いた話でした?^^;;;)

ボーグの元ネタは「宇宙英雄ローダン」シリーズに登場する生体ロボット種族のポスビでしょう。登場時はボーグ同様に「最強の敵」でしたが、後には最友好種族になります。
https://booklive.jp/product/index/title_id/182282/vol_no/137
人物の後ろの直方体がポスビのフラグメント船です。この絵では必ずしもボーグキューブに似ていないのですが、後になると「さいころ状」と形容されるので、さらにそっくりになります。


関連スレッドを表示
[No.667] 2021/09/12(Sun) 22:35:26 (34422時間49分前)

Re: 難破船ペガサスの秘密 (No.665への返信 / 3階層) - yonetch

ふむふむ、SFに対する造形のなさは恥じ入るばかりです。今更ですが「1984」を読んでみようかな。
そういえばボーグにも元ネタがあるとか聞きましたがそうなんですか?(まさかX^2さんから聞いた話でした?^^;;;)


関連スレッドを表示
[No.666] 2021/09/12(Sun) 21:04:27 (34424時間20分前)

Re: 難破船ペガサスの秘密 (No.662への返信 / 2階層) - X^2

> こういう隠れたモチーフ、元ネタみたいなのを発見すると嬉しいものですね。

同じくTNGの"Chain of Command"(戦闘種族カーデシア星人)でのライトの数の尋問というか心理拷問は、かの「1984年」での同様の拷問のオマージュですね。どういう訳か、これを指摘しているサイトをみたことがないのですが。元ネタではライトの数ではなく指の数ですが、4つしかないのを5つだと言われ、実際に5つに見えるまで拷問される、というのは正に同じです。その後のネズミの拷問を受けなくて、ピカード艦長は幸いでした。


関連スレッドを表示
[No.665] 2021/09/11(Sat) 23:03:42 (34446時間20分前)

Re: 難破船ペガサスの秘密 (No.663への返信 / 3階層) - yonetch

> アニメの絵はレス中尉と同じような感じなんですか?

レス中尉はライオンっぽい感じですが、LDのドクター・タアナはマサにネコです

かの種族内でそういう容貌の差異があるのか、単なる作画の違いか(^^)


関連スレッドを表示
[No.664] 2021/09/11(Sat) 21:07:31 (34448時間17分前)

Re: 難破船ペガサスの秘密 (No.662への返信 / 2階層) - X^2

> こういう隠れたモチーフ、元ネタみたいなのを発見すると嬉しいものですね。ローワー・デッキみたいに元ネタを隠す気もないのもありますが(^^)

そのLDですが、医療主任がTASのレス中尉と同じ種族なんですって?同じアニメシリーズつながりで意図的にそうしているんでしょうね。アニメの絵はレス中尉と同じような感じなんですか?


関連スレッドを表示
[No.663] 2021/09/10(Fri) 23:45:10 (34469時間39分前)

Re: 難破船ペガサスの秘密 (No.661への返信 / 1階層) - yonetch

おー!X^2さんお久しぶりです!

「フィラデルフィアエクスペリメント」ですか。初めて知ったのは中学生の頃でした...(遠い目^^;;)それが "THE PEGASUS"に繋がるとは思ったこともありませんでした。なるほどですね。

こういう隠れたモチーフ、元ネタみたいなのを発見すると嬉しいものですね。ローワー・デッキみたいに元ネタを隠す気もないのもありますが(^^)


関連スレッドを表示
[No.662] 2021/09/10(Fri) 23:01:50 (34470時間22分前)

難破船ペガサスの秘密 (親記事) - X^2

お久しぶりになります。
偶々何かの拍子にTNGの"THE PEGASUS"(難破船ペガサスの秘密)について思い出したのですが、ペガサスで行われた遮蔽装置の実験は、「フィラデルフィア実験」そのものというか明らかにそれを重ねて描かれていますね。「船体を見えなくする」実験が想定外の結果を生じて飛んでもない事故が、という展開もそのままですし、事故の起こった船内描写もかなり重なっています。もちろん「フィラデルフィア実験」そのものが現実ではない都市伝説ですが、この種の遊びは他にも探せば色々と見つかるんでしょうね。


関連スレッドを表示
[No.661] 2021/09/09(Thu) 23:43:51 (34493時間40分前)

Re: 2372年の終わり (No.658への返信 / 1階層) - yonetch

X^2さん、お久しぶりです

> セスカだけはしぶとく今後も登場して、艦長らを苦しめる事になります。

あれ?セスカって死んだんじゃ?ケイゾン編の終わり(むしろ打ち切りというか)とともにあっけなく退場させられたなーと思ってたんですが...

何かの形で復活するんでしたっけ?いや、Logにも書いたとおり、VGRはあまり覚えてないんですよね(^^)ゞ
しばらくPIC、DSCという新作に注力することになるでしょうが、記憶にないという点で新古品ともいえるVGR、DS9もまた楽しみではあります(^^)

>「狂った致死率」の展開が、なんだか現実のものになりつつあります。大統領が同じ轍を踏まないかと心配しています。

他国による攻撃と思い込み... という流れでしょうか?ホンの1年前まで夢にも思わなかったパンデミックですしね。無事終息することを願うばかりです。


関連スレッドを表示
[No.660] 2020/03/31(Tue) 21:15:17 (47144時間9分前)

Re: "The Way of the Warrior"について (No.657への返信 / 3階層) - X^2


> 今般の時系列メモ用の視聴により、"THE WAY OF THE WARRIOR"の内容を再確認すると共に、
> たまたま掲示板の過去ログを見ていてこの記事が目についたので、ご回答申し上げます。
>
> その通りの内容でした。


先ほど気が付きました。なるほどそうすると、2009年時点ですでに私の記憶は結構いい加減だったわけで、改めて反省しています。カーデシアは、以前にも指摘したように唐突にドラマに登場したこともあって、特に連邦との関係に関してやや不自然な設定が目につくんですよね。


関連スレッドを表示
[No.659] 2020/03/28(Sat) 20:10:13 (47217時間14分前)


- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS