[ 過去ログに戻る ]
No.208に関するツリー

   見積もり診断お願いします - ある - 2011/01/14(Fri) 01:41:22 [No.208]
Re: 見積もり診断お願いします [設置済み] - rakki - 2011/01/16(Sun) 00:20:31 [No.220]
ありがとうございます。 - ある - 2011/01/16(Sun) 02:55:29 [No.223]
Re: ありがとうございます。 - rakki - 2011/01/16(Sun) 09:57:19 [No.224]
Re: ありがとうございます。 [設置済み] - CIS発電所所長 - 2011/01/17(Mon) 01:56:28 [No.240]
Re: ありがとうございます。 [設置済み] - rakki - 2011/01/17(Mon) 11:54:42 [No.254]
Re: ありがとうございます。 - パナより三洋 - 2011/01/16(Sun) 10:26:14 [No.225]
四角く置きたいので・・・。 - ある - 2011/01/17(Mon) 01:32:51 [No.239]
Re: 四角く置きたいので・・・。 [設置済み] - rakki - 2011/01/17(Mon) 15:32:14 [No.256]
Re: 四角く置きたいので・・・。 - パナより三洋 - 2011/01/17(Mon) 18:55:32 [No.259]
Re: 四角く置きたいので・・・。 - rakki - 2011/01/17(Mon) 19:56:17 [No.263]
Re: 四角く置きたいので・・・。 - パナより三洋 - 2011/01/19(Wed) 14:51:52 [No.287]
南30度と本当の発電量他 [設置済み] - rakki - 2011/01/19(Wed) 16:56:04 [No.288]
ありがとうございます☆ - ある - 2011/01/19(Wed) 00:58:55 [No.283]
勘違いについて [設置済み] - rakki - 2011/01/19(Wed) 09:50:35 [No.285]
Re: ありがとうございます☆ [設置済み] - 管理人 - 2011/01/19(Wed) 02:19:00 [No.284]
Re: 見積もり診断お願いします - パナより三洋 - 2011/01/14(Fri) 11:06:18 [No.213]
Re: 見積もり診断お願いします [設置済み] - 管理人 - 2011/01/14(Fri) 03:45:54 [No.211]
診断ありがとうございます - ある - 2011/01/16(Sun) 01:53:10 [No.222]
Re: 診断ありがとうございます [設置済み] - 管理人 - 2011/01/17(Mon) 11:18:18 [No.251]
期限について - ある - 2011/01/19(Wed) 00:33:56 [No.282]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]


見積もり診断お願いします - ある

はじめまして。
太陽光発電を検討中です。
見積もり診断をお願いさせていただきたいと思い、書き込みさせていただきました。

◆三菱太陽光発電システム

三菱太陽光モジュール(単結晶200W)25セット 1,920,000
パワーコンディショナー(4.0kW) 210,000
接続箱(3回路)     16,500
ケーブル        15,000
カバー         22,800
エコガイドTV、中継器  56,000
大口径電流センサ    15,000
架台          101,760
システム設置費     360,000
諸経費         45,000
▲値引き       −47,774

小計         2,714,286
消費税         135,714
合計         2,850,000 (補助金差し引き前)

◆補助金 70,000円×5kw=350,000円

補助金差し引き後の金額 2,500,000円


当初、多結晶5.55kwのシステムで、
補助金差し引き前税込み合計金額 3,100,000円の提案でした。

屋根は南西向き切妻屋根で、日当たり良好。
築15年で、外装塗装と同時の施工を考えています。

アドバイス、よろしくお願いします。


[No.208] 2011/01/14(Fri) 01:41:22


Re: 見積もり診断お願いします (No.208 への返信) [設置済み] - 管理人

こんばんは。管理人です。

税込57万円/kW、税抜54.3万円/kWですから、妥当な線だと思います。
探せばもっと安いところはあるかもしれませんが・・・。

一応、相見積もりはとってみた方が良いと思います。
また、保証や年間予想発電量などを確認することをお勧めします。


[No.211] 2011/01/14(Fri) 03:45:54


Re: 見積もり診断お願いします (No.208 への返信) - パナより三洋

>当初、多結晶5.55kwのシステムで、
>補助金差し引き前税込み合計金額 3,100,000円の提案でした。
これが気になりますが
最初に高く見せて安い価格提示が交渉術のなせるわざとしたら
今回の提示金額は高くも無く安くも無くといったところでしょうか

まぁ、、、
でも、185Wが30枚で200Wが25枚か〜
200W30枚にしてパワコンと接続箱変わったら不都合あるのかしら
一番手頃なPN40GとCN03にしたら価格も安く抑えられるという所ですかね

30枚載るところを安くするために25枚にしているのでしたら
190Wを27枚のほうが安いし発電量も上回ります。
185Wを28枚が一番安くて発電量も最高ですね。
200Wを26枚でもそんなに値段変わらずで発電量UPかな

発電量にワクワクしたいなら200-30ですが
コストパフォーマンスなら185-28かな
相見積もりしてみると面白い結果が得られるかもしれませんよ?

システム構成が理解できていれば
切り妻一面で正方形に並べることに意味は有りません(笑

PS:建築屋やリフォーム可能な会社なら塗装も一緒にやってくれるので
そちらも検討に入れたほうが良いです。


[No.213] 2011/01/14(Fri) 11:06:18


Re: 見積もり診断お願いします (No.208 への返信) [設置済み] - rakki

3回路で25枚だと8枚、8枚、9枚の組み合わせですよね。
ぞろ目の組み合わせに比べると1.5〜2%の発電量の低下が生じることは説明を受けてますか?
モジュールの容量が25枚は24枚に比べて4.2%の増量ですが、その半分近くがパワコンでロスしてしまうので、お勧めしませんよ。

200wモジュールとPV-PN40Gの組み合わせで発電量を最大にして、発電効率も落とさない組み合わせは、8.5枚の3回路で25.5kwがお勧めです。
一列当り、標準モジュール8枚とハーフモジュール1枚の組み合わせです。
三菱のシュミレーションだと、こちらの方が25枚で組むよりも確実にkw当りの発電量が増加します。

三菱では185wのモジュールの生産を近く打ち切る見込みだそうです。
すでに施工した185wの補充用の確保に回して、新たな施工は190wと200wでの対応ですね。

価格を重視するなら値ごろ感が出てきた190wのモジュールとPV-PN40Gの組み合わせがよいようです。
kw当り45万円を無理なく提示してくれる正規代理店もあります。

細かく見ていくとツッコミ所がいくつかありますが、気になったのが「大口径電流センサ 15,000」ですね。
5kwのシステムでは不要です。
我が家は12kwですが、標準のCT(電流センサー)を使っていますよ。

細部を詰めていくよりも、ざっくりと全体金額を一割引いてもらうように交渉する余地はあると思います。
見積もりを出した方もそのくらいの余裕を見て作成しているはずですから。

更新:三菱のモジュール195wは190wの間違いでしたので、訂正しました。


[No.220] 2011/01/16(Sun) 00:20:31


診断ありがとうございます (No.211 への返信) - ある

> 税込57万円/kW、税抜54.3万円/kWですから、妥当な線だと思います。
> 探せばもっと安いところはあるかもしれませんが・・・。


今回の見積もりは、訪問販売の業者に太陽光発電の設置を勧められ商談。
その後、市内のリフォーム業者に相見積もりを取ったものです。

築15年で屋根にはコケまで生えている状態で、パネル設置前に外装塗装は必須。
『売電48円』のために、塗装は2月にしないといけません。
今年は特に寒いので、仕上がり・アフターサービスなどが気になります。

今回の業者は、リフォーム・太陽光発電ともに実績もあり、
外装塗装の金額も良かったので、『探せばもっと安いところはあるかもしれませんが・・・』
妥当な線なら良いかと思っていました。

パナより三洋さんのアドバイスを読んで、見積書とカタログを見直してみると・・・。
『?』な気持ちに・・・。

@多結晶 185W×30セット 5.55kW 3,100,000円 
A単結晶 200W×25セット 5kW   2,850,000円  
             (税込み補助金控除前)

ともに、パネルは定価の40%引き。
電気設備は、@は4kW、Aは5.5kWのパワコンがともに40%引きで、接続箱・ケーブルなどは同じ。

架台は単価が同じで、パネル枚数が多い分だけ@が高い。

システム設置費は、@が400,000円、Aが360,000円。

諸経費はともに45,000円。

特別値引き47,000円はAだけ。


『?』なのは、
●@で、Aと同様の値引きはできないのか?
●@とAでは、単純に価格を少し下げただけで、コストパフォーマンスは@のほうが良い。
 枚数減らしたために屋根の設置スペースが余ると、屋根の遮熱効果も減るだろうし・・・。

業者は、がんばって高性能の単結晶を値引きした、と言うけれど、
単純に価格を下げるためだけのプランのようにも思えます。

@’として、@の値引き 
5.55KWで270万円まで(補助金控除後)

または、

A'として、200W×30セット パワコン5.5kW
6kWで300万円まで(補助金控除後)

のどちらかに決めるべく、再度交渉しようと思います。

いずれにしても、ローンを組んで売電価格を見込んでの返済になるので、
単純に設置費用だけでは決めかねるところです。

細かい計算はできてないけれど、6kWのほうが売電収入に期待できるかと思っています。
見た目が『高級感あるブラックモジュール』というのも魅力だし。

ローンのリスクを考えて、イニシャルコストを抑えることと、発電量(売電収入)をあげることと、
どちらを優先するか???

なによりも、『売電価格48円』に間に合わせないといけないので、
ゆっくり迷ってるわけにもいかないのですが・・・。


[No.222] 2011/01/16(Sun) 01:53:10


ありがとうございます。 (No.220 への返信) - ある

もたもた書き込んでる間に、また新しい情報が・・・。汗

> 3回路で25枚だと8枚、8枚、9枚の組み合わせですよね。
> ぞろ目の組み合わせに比べると1.5〜2%の発電量の低下が生じることは説明を受けてますか?


全くわかってなかったです。
そういえば最初の訪問販売の営業さんとの話で、「回路ごとのパネル枚数をそろえる」とか言ってたような???

> 三菱では185wのモジュールの生産を近く打ち切る見込みだそうです。
> すでに施工した185wの補充用の確保に回して、新たな施工は195wと200wでの対応ですね。


これでは、185wのパネルはやめときたいですね・・・。

> 200wモジュールとPV-PN40Gの組み合わせで発電量を最大にして、発電効率も落とさない組み合わせは、8.5枚の3回路で25.5kwがお勧めです。

パナよりも三洋さんも書いておられたことだと思いますが・・・。
システムとかよくわからない私としては、やっぱり『四角く設置したい』と思ってしまうのです。
25.5枚だと難しいでしょうねぇ?

> 価格を重視するなら値ごろ感が出てきた195wのモジュールとPV-PN40Gの組み合わせがよいようです

195W、形名PV-MX190HAのことでしょうか?(190W?)

カタログ見るとPV-PN40Gでの最大接続枚数が27枚で、
これだと、ぞろ目の3回路で、ウチの屋根にも載るのかな?
四角くは置けないけれど、パワコンも目一杯で発電効率も良い、ってことですよね?

四角く置きたいなら、
24枚で、190Wなら4.56kW、200Wなら4.8kW。これに4kWのパワコン。
または、
30枚なら、パワコンが5.5kWで、190Wなら5.7kW、200Wなら6kW。

パワコンの価格差が8.5万円なので、コストパフォーマンスは4kWのもののほうが良いんですよね?

> 細部を詰めていくよりも、ざっくりと全体金額を一割引いてもらうように交渉する余地はあると思います。
> 見積もりを出した方もそのくらいの余裕を見て作成しているはずですから。


『ざっくり』値引いてくれたら、200W×30枚で思い切って決断したいんだけど・・・。
どうにも、値引きに渋い気配です。


[No.223] 2011/01/16(Sun) 02:55:29


Re: ありがとうございます。 (No.223 への返信) - rakki

屋根に載せられる最大枚数は30枚なんですね?
この前提で、発電量を最大化するか、コストパフォーマンスを最大にするのかで選択が変わると思います。

発電量を最大化するなら200w×30枚=6kwですね。
四角く置けますしね。
デメリットは、配列が7枚と8枚でバランスが悪くなるので、パワコン効率が1.5%程度低下してしまうこと。
5.5kwのパワコンになるので、余力(1.16kw)がかなりもったいない。
自己資金で余裕があるならいいですが、ローンで設置するなら問題ありですかね。

コストパフォーマンスを最大化するなら、在庫があるという条件付で185w×27枚=4.995kwです。
我が家の第一発電所はこのシステムです。(6年で設置費用を回収できる見込みです)
発電効率の高さは、「気温と発電効率の相関関係」の投稿をご覧ください。
次善の策は、200Wで4.8kW。
コストの早期回収にはこちらの選択のほうがよいと思います。


これから先は、かなり細かいことなので参考程度に頭の隅においてください。

200wのモジュールはブラックなので、屋根の見た目はいいですが、熱吸収率が高くなることが考えられます。
これによって生じるデメリットは、@発電効率が下がる(一度で0.45%)、A屋根の断熱効果が下がるかもしれない。

一列あたりの枚数を少なくすると電圧も下がって、屋根モジュールからパワコンまでの電圧降下によるロスが増えます。
だから、一列あたりの枚数は、上限ギリギリまで高くしておくに越したことはありません。

気にされている人は少ないようですが、モジュール配線のケーブルは細い(2スケ)ので、接続箱はできるだけモジュールに近づけておいたほうがよく、接続箱からパワコンまではできるだけ太いケーブルが望ましい。

こういった細かなロスを一つ一つ解決していくと、三菱のシステムでも三洋のHITに勝るとも劣らない高い発電効率が発揮されますよ。


[No.224] 2011/01/16(Sun) 09:57:19


Re: ありがとうございます。 (No.224 への返信) - パナより三洋

あ。。。1回路の枚数か・・・失念
185-28は無いですね

ちなみに185を選択肢からはずそうとしてますが
これ、なかなか良いモジュールですよ10年保証には変わりないので
現在の在庫次第で選択肢に入れたままは有りです。

ちなみに200-30はPV-PN55GにCN03Gで10枚x3回路が使えますので
そんなに悪くは無いと

------
この辺裏話でLOTにより当たり外れありますが
この間知り合いのうんぬんで三菱の設計見せてもらったところ
185Wモジュールの平均値は189W
190Wモジュールの平均値は194Wぐらい出てるのに
200Wモジュールは平均値が200Wそこそこ
モジュールのバーコード見ると198W〜203W
単結晶、まだまだだなと、、、、

ついでに他も見せてもらったのですが
SANYOなんかはトラブルがあったせいか215NKHの平均出力220W以上出てましたねー
(当たりLOTを40枚載せればモジュール1枚分得するって事ですね)

だから三菱の多結晶は悪くは無い、、、なにげに冬にも強いですね


[No.225] 2011/01/16(Sun) 10:26:14


四角く置きたいので・・・。 (No.225 への返信) - ある

rakkiさん、パナより三洋さん、ありがとうございます。
システムとか回路の話、私がどこまで理解できるのか、難しいところですが・・・。
頭ちょっとこんがらがってきてます。

今日、業者と話してみて、200W×30枚で再度見積もりもらうことになりました。

200×25での提案についても、4kWのパワコン目一杯でコストパフォーマンスあげて、
四角く置こうとすると、妥当な線かなと納得できました。
24枚でもいいところを25枚にして、『四角く置くためにパネル1枚追加!』でもしょうがないかな・・・。
やっぱり四角く置きたいです。

あれこれ考えすぎたんで、ちょっと頭を整理しようと思って、
『そもそもうちの屋根に最大何枚のパネルが載るのか?』
『四角く置いて、ぞろ目の3回路にするには?』
という考え方で最初から見直してみようかと。

屋根のサイズが、たて5343mm×よこ10465mm
(立面図から計算した業者の資料の数字)
パネル1枚のサイズが、たて858mm×よこ1657mm
(カタログの数字)

たてよこともに6枚が最大値になるけど、
6×6で36枚は、さすがにローン組む気にならない。

5×6で30枚じゃなくて、4×6で24枚でもいいのかな?
縦が3分の2くらいで、横幅めいっぱい。

たて5×よこ5で25枚だと、見た目バランスの良い長方形が、
屋根の真ん中にドンっって感じですが。

185Wでも200Wでも、30枚だとパワコン5.5kWで、24枚だと4kW
発電量なら30枚、コストパフォーマンスなら24枚?

日当たり、めっちゃ良いので、パネル面積の差による屋根の遮熱効果や、
単結晶『ブラック』モジュールの影響も気になるところです。

『黒いパネル』、最近テレビCMでも見かけますがどうなんでしょう?

185Wで30枚も良いかと思うけど、パワコン5.5kWがもったいないような???

考えれば考えるほど、決めるのって難しいですね〜


[No.239] 2011/01/17(Mon) 01:32:51


Re: ありがとうございます。 (No.224 への返信) [設置済み] - CIS発電所所長

こんばんは。

話が脱線しますが、

> 200wのモジュールはブラックなので、屋根の見た目はいいですが、熱吸収率が高くなることが考えられます。
> これによって生じるデメリットは、@発電効率が下がる(一度で0.45%)、A屋根の断熱効果が下がるかもしれない。


多結晶が青く見えるのはブルーの光が若干吸収されずに反射するためですよね?
赤外線は赤の外側ですから黒く見える事が熱吸収率が高い事にはならないのではないですか?

ちょっと気になったので。


[No.240] 2011/01/17(Mon) 01:56:28


Re: 診断ありがとうございます (No.222 への返信) [設置済み] - 管理人

管理人です。


> 築15年で屋根にはコケまで生えている状態で、パネル設置前に外装塗装は必須。
> 『売電48円』のために、塗装は2月にしないといけません。
> 今年は特に寒いので、仕上がり・アフターサービスなどが気になります。
>
> なによりも、『売電価格48円』に間に合わせないといけないので、
> ゆっくり迷ってるわけにもいかないのですが・・・。
>


私の投稿「補助金と買取単価48円の期限 [設置済み] - 管理人 - 2011/01/16(Sun) 23:15:47 [No.237] 」
をご覧ください。
私も最近まで勘違いしていましたが、『売電48円』のために連携を3/31までに完了する必要はないようです。
というわけで、もう少し迷っている時間がありそうですよ。焦らずにじっくりご検討ください。


[No.251] 2011/01/17(Mon) 11:18:18


Re: ありがとうございます。 (No.240 への返信) [設置済み] - rakki

>多結晶が青く見えるのはブルーの光が若干吸収されずに反射するためですよね?
>赤外線は赤の外側ですから黒く見える事が熱吸収率が高い事にはならないのではないですか?


可視光の吸収能力は光の波長によって変わりますが、可視光で見たときに白いものは赤外線で見ても白く、黒ければ黒いという性質が維持され、赤外線の吸収能力の高さも可視光の吸収能力の高さと同じということになっていると思います。

でも、黒色のモジュールだと光の持つエネルギーの吸収効率も高くなるので、総合的な効率としてはかなり複雑な相関関係になるのではないでしょうか。
三菱にデータの提供をお願いしたのですが「企業秘密」で、教えてもらえませんでした。
それでも、黒色(単結晶)と青色(多結晶)でパネルの熱影響に違いがあることは示唆してもらえました。
「誤差の範囲と考えてください」と言われましたが、「1%以下ということでいいですか」と聞いたら、「うーん」と口ごもったので、1%を超えていると推察しています。

仮に1.5%だったとして、真夏のモジュール表面温度が70度の時に発電効率の低下が0.5%ですから、誤差の範囲ともいえますね。
しかし、我が家のように容量が大きいと、たとえば8月の発電量の0.5%低下は、売電金額にして3500円くらいなので気になるんです。


[No.254] 2011/01/17(Mon) 11:54:42


Re: 四角く置きたいので・・・。 (No.239 への返信) [設置済み] - rakki

> 屋根のサイズが、たて5343mm×よこ10465mm
> (立面図から計算した業者の資料の数字)


屋根の外周に200mm〜300mmの余白が必要なので、30枚が上限ですよ。


条件を整理すると、
@四角く置きたい (絶対条件)
Aローンの負担を抑えたい (希望的条件)
B日当たり、めっちゃ良い (立地条件)

@を満たすには、24枚、25枚、30枚のいずれかの枚数。
Aを満たすには、Bからして10年間はローンの金利よりも売電額/イニシャルコストの方が上回ると見込まれるので、発電容量は最大化したほうがいい。

自分だったら、200w×30枚を選択すると思います。
選択の最大の理由は、発電量を最大にして売電額を増やし、ローンの返済を楽にする方向にあるからです。
※更新:一部の記述に間違いがあったので訂正しました。

ローンの返済を楽にするのに一番効果的なのは、値引きを増やすことですよね。
できるだけ多くの三菱取扱店に相見積もりを依頼して、見積もりサイトも使って、安くて技術レベルの高い業者を探すのが必定ですよ。

イニシャルコストが高いと、売電のうまみよりもローンの金利負担が上回ってしまうかもしれません。
補助金差し引き前で50万円/kwを目標に10社くらいに声をかければ達成できるんじゃないかな。

長野県南部だと45万円/kwは確実なんですが・・・。

システム構成に悩んでいる時が、太陽光発電の楽しみのひとつでもあると思って、いろんな可能性を探求してみてください。


[No.256] 2011/01/17(Mon) 15:32:14


Re: 四角く置きたいので・・・。 (No.256 への返信) - パナより三洋

私も200-30でいいと思います

でも7.5x4は四角に配置できないような・・・

というか発電効率が落ちる上に接続箱やハーフモジュール分高くなるので
10枚x3回路
PV-PN55G
PV-CN03G
の組み合わせがいいと思います。


[No.259] 2011/01/17(Mon) 18:55:32


Re: 四角く置きたいので・・・。 (No.259 への返信) - rakki

> PV-PN55G
> PV-CN03G

の組み合わせだと10.5枚までOKでしたね。
↑の書き込みは訂正しておきました。
フォローありがとうございました。

ちなみに、我が家の第二発電所がPV-PN55Gで、9×4から9.5×4列にプチ増設しましたが発電効率は下がってませんよ。


[No.263] 2011/01/17(Mon) 19:56:17


期限について (No.251 への返信) - ある

> 私の投稿「補助金と買取単価48円の期限 [設置済み] - 管理人 - 2011/01/16(Sun) 23:15:47 [No.237] 」
> をご覧ください。


ありがとうございます。
とても参考になりました。

もともと『塗装は2月中に』と考えていたのは、
現在交渉中の業者が、『リフォーム関係の補助金』(業者ごとに申請するもの)を持っていて、
遮熱塗装ということでうちの工事も対象になり、通常よりも20万ちょっと多く値引きが出来るが、
その施工期限が2月末だったからです。

でも、今年の寒さと、子供の入試と重なることを考えて、20万の値引きはあきらめることにしました。
子供も私もアレルギーもちで、早くも花粉症の気配もあります。

その旨をきのう業者に伝えたところ、今日、
『塗装は3月下旬で、4月からソーラーの設置。
 ただし、パネルの発注を2月入ってすぐにしないと納期が遅くなる可能性もあるので、
 今月中に契約をお願いしたい。
 補助金は、契約後すぐに申請出せば、下旬に決定通知が来る。』
 とのことでした。

あと、『かんでんのグループ会社のオール電化担当?』も連れてきてて、
その人から屋根について、
『築15年ということで、後日屋根の状態を確認したい。』
といわれました。
垂木など、浸水・腐食がないか確認するためとのことです。
これまでの施工でも、補修が必要になったケースが時々あるようです。
屋根の傷みは、以前から気になっていたので、パネルを載せる前面だけでなく、
しっかり見て欲しいとお願いしました。

屋根の調査は、通常パネル設置前にするらしいのですが、
補修費用が必要になる可能性もあり金額面も気になるので、
契約までに調べることになりました。

皆さんからのアドバイスを参考に200W×30枚のシステムに決めたいと思っていますが、
予定外の出費が大きければ、25枚か24枚で見直すことになるかも・・・。

kW単価など、格安ではないが、施工・保障などがしっかりしているようなので、このまま契約になるかと思います。


[No.282] 2011/01/19(Wed) 00:33:56


ありがとうございます☆ (No.263 への返信) - ある

アドバイスを参考に、200W×30枚で考えています。

パネル、200Wに決めたのは、
「単結晶のほうが、曇りのときの発電量が大きい」という説明と、
今回の業者の場合、200Wのほうが割引率が良かったからです。

ローンの負担を考えた時、『イニシアルコストをできるだけ下げる』のは一番大事だと思うのですが、
いろいろな事情により、『安くて信頼できる』業者を探すことに、全力投球するだけの余裕がないです。

どちらを選ぶかとなると、『価格』を妥協するしかないかと・・・。

『ミBワホーム』のアフターの人からも、
「ソーラーパネルを載せること自体には問題ないけれど、
 施工で雨漏りが起きた事例もいくつかあるので気をつけて」と言われました。

システム導入後、『節電』をがんばろうと思います。

これから、契約内容を詰めていくことになりますが、またアドバイスよろしくお願いします。


[No.283] 2011/01/19(Wed) 00:58:55


Re: ありがとうございます☆ (No.283 への返信) [設置済み] - 管理人

こんばんは。管理人です。

> 「単結晶のほうが、曇りのときの発電量が大きい」という説明と、
>

これはどうかな? そういう説明はよくあるみたいですけど、私は実績として確認できていません。
サイトの「情報・体験談・秘話」→「シャープだと曇っていたらほとんど発電しないのか?」を
ご覧頂ければ分かりますが、「多結晶、単結晶、ハイブリッドともに、日射量が少ない雨や曇りでも、
日射量にほぼ比例した発電量である!」という結果が得られています。是非ご一読下さい。


[No.284] 2011/01/19(Wed) 02:19:00


勘違いについて (No.283 への返信) [設置済み] - rakki

勘違いについて。

>ローンの負担を考えた時、『イニシアルコストをできるだけ下げる』のは一番大事だと思うのですが

これは、耐久消費財には当てはまりますが、収入を生み出す太陽光発電の場合はある意味で投資なので異なりますよ。
ローン金利と(売電利益/イニシャルコスト)の比較で後者が上回れば、後者を最大化することのほうがメリットがあります。
一般的に、現状の売電価格がつづく10年間を条件にするとローン金利の方が少ないので、設置条件の範囲で最大容量を導入したほうが利益率が高くなる傾向にあります。
この関係のシミュレーションも業者に依頼してみてはいかがですか?


> 「単結晶のほうが、曇りのときの発電量が大きい」という説明

管理人さんの言っているとおり、誤解がありますね。
曇り=日射量が小さい、晴れ=日射量が大きいの言い換えですが、日射量の大小で発電効率に差異があるという報告を見かけたことはありません。
このサイトでいろんな方が差異がないという報告をされていますし、三菱ユーザーである我が家のデータ分析でも、日射量と発電効率は一定であるという実績を得られています。

ただし、この説明をした方が三菱の技術スタッフであるならちょっと事情が異なります。
[単結晶=黒色モジュール]なので、日射による温度上昇に関して[多結晶=青色モジュール]と特性の違いがあります。
晴れの場合には温度による発電効率の低下が微妙に生じるので、相対的に「曇りのときの発電量が大きい」との表現はあり得ます。
(参考投稿:No.254)
深読みしすぎだと思いますが・・・。


>遮熱塗装ということでうちの工事も対象になり、通常よりも20万ちょっと多く値引きが出来るが、
>その施工期限が2月末だったからです。


補助金の期限はわずらわしいですね。
我が家も耐震補強とエコリフォームの両方を22年度末補正予算でやることになったので、この寒い時期に外壁を取り払うことになっています。
受験生(大学)がいるというのに・・・。
でも、補助金は今年限りではない場合があるので、あわてずに『行政の担当者と直接』話をしたほうがいいですよ。
業者の話を鵜呑みにすると、業者の都合に丸め込まれるケースがありますからね。

行政の担当者と直接話をしておくと、国で臨時の補正予算が付くときに自治体が予算化する動機付けになります。


[No.285] 2011/01/19(Wed) 09:50:35


Re: 四角く置きたいので・・・。 (No.263 への返信) - パナより三洋

> > PV-PN55G
> > PV-CN03G
> の組み合わせだと10.5枚までOKでしたね。
> ↑の書き込みは訂正しておきました。
> フォローありがとうございました。
>
> ちなみに、我が家の第二発電所がPV-PN55Gで、9×4から9.5×4列にプチ増設しましたが発電効率は下がってませんよ。



あれです、7.5x4だと回路が一本増えるのと1回路の接続枚数は多いほうが良いって奴で
10x3よりは効率が落ちるってお話です。

まったく話は違うんですが南30度ってホントに違いますよね。。。
冬の差がすごい。

そういえば、よかったらバーコード貰って本当の発電量調べてみてください。
(出力対比表って奴でもOK)
枚数が多いので結構違うかもです。


[No.287] 2011/01/19(Wed) 14:51:52


南30度と本当の発電量他 (No.287 への返信) [設置済み] - rakki

プライベートな話題で、スレ主さんには申し訳ないんですが参考になることもあるかもしれないということで。


> まったく話は違うんですが南30度ってホントに違いますよね。。。
> 冬の差がすごい。


第一発電所は南南西の30.8度で5kw、第二発電所は西北西の16.7度で7kwですが、この時期はほぼ同じ発電量ですよ。
全天空日射量と発電量の比率をみると分かりやすいですが、今月は第一が20%で第二が15.2%です。

ちなみに本日は、第一:24.7kwh、第二:25.6kwhでした。

山に挟まれた田舎は、日の出が遅く(8時過ぎ)、日の入りが早い(17時前)ので、そろそろ発電終了になってしまうのです。


> そういえば、よかったらバーコード貰って本当の発電量調べてみてください。
> (出力対比表って奴でもOK)
> 枚数が多いので結構違うかもです。


増設前のデータですが、第一発電所が平均187.7w、第二発電所が189.8wです。
第一が49.2w、第二が148.2wのプラスですから、全体でモジュール一枚分多くなっていると同じことですね。


[No.288] 2011/01/19(Wed) 16:56:04
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます

No. Pass

- HOME - 掲示板に戻る - 記事検索 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS