 | おっちゃ〜ん♪ こちらではお久し振りです。
今日は芸大で尺八の公開講座を受けてきました。一日缶詰で吹きまくり、口は乾燥、喉はひりひり状態に。喉が痛くなっちゃうっていうのは、そうとう喉を閉めて吹いてるんですよね。(これってよくないですよねえ・・・?)口の当て方、唇の格好、持ち方すらもまだ安定してなくて(:_;)ベストポジションがなかなかつかめず、ピアノやお筝では味わえない苦しみ、いえいえ、楽しみを感じてます(;^_^Aほぼマンツーマンでいろんな芸大の生徒さんからアドバイスもらえて有意義な一日でした。「めり」でめいってて挫折ぎみだったんですが、気分一新また楽しく頑張ります。おっちゃん秘伝の瞬間接着剤も皆さん活用してました(^^)尺八一本でひーひー言ってるので、おっちゃんが多種の笛を吹きこなしちゃうことに改めて感心しちゃいます。今日は自分の報告になっちゃってすみませんでした。ほな、また〜♪
ママ@おっちゃんのブログの写真も素敵!
|
No.10184 - 2007/02/18(Sun) 22:32:13
| ☆ Re: 笛〜(ひえ〜とも読む?!) / ゆみ | | |  | ママ、おはよ〜♪
昨日は充実した1日だったみたいやなあ(^o^)
1日中ずっと吹いとったら誰でも…それこそプロでもあちこちが痛くなるような気がするけど、やっぱり疲れにくい吹き方のコツ(つまりは正しい吹き方)みたいなんがあるんかなあ。
ママがいつもそうやって全力で色んなことに頑張っとる姿を見て、私も見習いたいって思う気持ちだけはいっぱいあるんやけど、どれもこれも半端なままの私です…。
でも、そうやって誰かが頑張って輝いとる姿を見るだけでも元気をもらえるんで、また色んな活動報告をしてなo(^-^)o
ゆみ@ブログもデジカメギャラリーも写真がいっぱいで楽しいなあ♪
|
No.10186 - 2007/02/19(Mon) 09:29:51 |
| ☆ Re: 笛〜(ひえ〜とも読む?!) / おっちゃん | | |  | ママ〜っ、どうも〜♪
> おっちゃ〜ん♪ > こちらではお久し振りです。
あ、そう云えば、しばらくっす!
芸大でも、そう云う公開講座が有るんですね〜、一般の人でも参加出来るのかしら。 尺八って、特に体力を消耗するんじゃないか、と思うんだけど、そんなに一日缶詰で吹きっぱなし、と云うのも、大変っすね。 フルートでもリコーダーでも、と云うか、管楽器はなんでもそうなんだと思うんだけど、とにかく喉を開いて吹け、と云う風に云われます。 これって、云うのは簡単なんだけど、ちょっと難しいフレーズになったりすると、身体に力が入って、ついつい喉を詰めてしまう事があるので、中々難しいところです。 まあ、その辺りが、管楽器の他の楽器と違う、難しさでも、おもしろさでもあるのでしょうね。
それにしても、ママのバイタリティーと云うか、やる気満々には、いつもながら感服ですよ〜。
尺八の「メリ」と云うのは、すごいですよね。 音域にもよるんだろうけど、全音くらいメっちゃう事も出来るみたいだし〜。 フルートなんかでも、有る程度はメれるんだけど、あんな風にはとても出来ません。
ブログも見てくれてるみたいで、ありがとう!!
最近、デジカメの一眼レフをゲットしたので、また下手っぴ写真をアップしていくと思いますので、宜しく〜!
おっちゃん@お互い、頑張ろうぜ〜♪
|
No.10190 - 2007/02/19(Mon) 22:29:34 |
| ☆ Re: 笛〜(ひえ〜とも読む?!) / おっちゃん | | |  | ポポゆみちん、どうも〜♪
> 1日中ずっと吹いとったら誰でも…それこそプロでもあちこちが痛くなるような気がするけど、やっぱり疲れにくい吹き方のコツ(つまりは正しい吹き方)みたいなんがあるんかなあ。
高校時代は、一日に6、7時間吹いてたけど、今はとてもとても。 楽器を持っているだけでも、くたびれます。 もちろん、正しい姿勢とか、余計な力を入れないとか、色々あるとしても、やっぱりママはすご〜い!
おっちゃん@ブログの方も、宜しく〜♪
|
No.10191 - 2007/02/19(Mon) 22:34:35 |
|