 | またもや変わりましたね!
今度は、おっちゃんちの蜜柑の木かぁ… おっちゃんちのお庭って、何でも生えてる気がするなあ。 自然が豊かでイイことです(*^-^*)
うちの庭は…子供らがスコップで掘って水を流し込んだヘンな池があります。 しかも、埋めても埋めても、何故かスグに掘り返されてしまう(-_-;)
ポポ@その窪みに足を取られて、何度コケたことか(T.T)
|
No.1560 - 2002/12/17(Tue) 08:16:54
| ☆ Re: トップページが… / あさひ ♂ [関東]  | | |  | ポポちん、どうも。
> 今度は、おっちゃんちの蜜柑の木かぁ…
町田に引っ越して来た当初に、鉢植えで買ったのですが、いまでも高さ1メートル弱しか有りません。買った時は実が付いていたのですが、その後花は咲けども、と云う状態だったのが、数年前から、一つか二つ、実を付ける様に成りました。
> おっちゃんちのお庭って、何でも生えてる気がするなあ。 > 自然が豊かでイイことです(*^-^*)
いやいや、写真の撮り方で、そう見えるだけで、実際は荒れまくってます。ちなみに、真中の下の方に見える、裏向きの標識は「タヌキ横断注意」とか書いてあります。
> うちの庭は…子供らがスコップで掘って水を流し込んだヘンな池があります。 > しかも、埋めても埋めても、何故かスグに掘り返されてしまう(-_-;)
でも、今時そう云う泥んこ遊びが出来る、と云うのは、幸せだと思いますよ。まあ、そういつまでも続く事も無いとは思いますが。
> ポポ@その窪みに足を取られて、何度コケたことか(T.T)
あさひ@それって学習能力の問題?
|
No.1564 - 2002/12/17(Tue) 10:36:11 |
| ☆ Re: トップページが… / 魚 ♀ [関東]  | | |  | おっちゃん、ポポちん、どうもです〜。
日に輝いて、いい色の蜜柑ですね〜、光ってるみたい。 うちの実家のお隣りには、もう30年くらいになる蜜柑の木があって、毎年美味しい実をたくさんつけてるようです。 子供の頃はとっても酸っぱかったんだけど、最近は甘くなったとか…温暖化だから?木が大きくなったから??
ホント、庭にいろんな植物があっていいですね〜。 そういえば、TAGAちゃんの雪の写真もびわの葉ごしだったなぁ。
魚ユミ@うちには実の成る木が…無いなぁ
|
No.1566 - 2002/12/17(Tue) 11:45:35 |
| ☆ Re: トップページが… / あさひ ♂ [関東]  | | |  | 魚ユミちん、どうも。
> 日に輝いて、いい色の蜜柑ですね〜、光ってるみたい。
あの木は、もう少し大きくj伸ばしてやれば、もっと沢山実を付けてくれると思うのですが、適当な場所が無くって、冷遇されつづけてます。植木やではオレンジとか云って売っていたのですが、ただの夏みかんみたいな感じがします、それにしては季節外れかなぁ。
昔の人の中には、庭に実の成る木を植えるのを嫌がる人も居るみたいですね。
あさひ@柿の木もいいなぁ
|
No.1567 - 2002/12/17(Tue) 15:25:12 |
| ☆ 訂正で〜す / 魚 ♀ [関東]  | | |  | おっちゃん、こんばんはです〜。
あの、うちに梅の木があったっす(^^; 数年前に思いっきり枝をはらってから実をつけてないもんで、なんだか錯覚してしまった…花は咲くんですけどね〜。 たっくさん実をつけた時の梅酒が、まだあったっけかな?
魚ユミ@イチョウもあるけど膝丈で切ってしまう…
|
No.1570 - 2002/12/17(Tue) 21:23:26 |
| ☆ Re: トップページが… / あさひ ♂ [関東]  | | |  | 魚ユミちん、どうも。
> あの、うちに梅の木があったっす(^^; > 数年前に思いっきり枝をはらってから実をつけてないもんで、なんだか錯覚してしまった…花は咲くんですけどね〜。
「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」とか言いまして、梅は切った方が良いらしいですが、やはり程度問題なのかな。うちには、10年くらい前に、大宰府で買ってきた梅の盆栽がありまして、辛うじて生きてますが、かなり悲惨な状況です、それでも、なんとか毎年花を付けてくれるので、なんだか申し訳無い気がしています。花の香りもいいっすね。
> たっくさん実をつけた時の梅酒が、まだあったっけかな?
自家製の梅酒、良いな、また、その内に実を付ける事でせう。
> 魚ユミ@イチョウもあるけど膝丈で切ってしまう…
あさひ@うはは、膝丈とは…
|
No.1572 - 2002/12/17(Tue) 22:08:41 |
| ☆ Re: トップページが… / ますなが  | | |  | おおっ、夏みかんですね
どうして冬に旬なのに夏みかんなのだろう?種類違うのかな?毎年、帰省するとき、東海道新幹線を使うのですが、静岡県沿線によく実ってます
息子が通っていた幼稚園にも3mくらいの木がありまして、1,2月頃2,3個持って帰ってましたが、えらく酸っぱかった
でも、たわわに実ってるのはなんとも言えず、この季節を象徴しますね
私が子供のとき、大きな栗の木がありました、近所の悪ガキが石を投げるやらで祖父が腹を立て切ってしまいました、子供・少年にとって栗の木はあこがれですよね、そこで大きな栗の実をいただきました、こんなに大きな実がなる栗の木欲しいと植えたんですよ、二本、育ちました、でも、実がなるまで十年かかったかな?
植えた実と同じものがなったときは感動しました、でも、あんなに大木になるとは!二本の木が接近しすぎてた、兄が枝打ちに失敗して大木になってしまったのだ、幹径40cm、5,6m高、父が腹を立て(よく腹立てる家系だ)が一本切りました、残り一本も伸びる育つは更なる大木に!実はなりますが、高くて世話できない、虫が食うばかり、実と枯葉はごみになるだけ、これも父にやられました、なにせガソリン・エンジン・チェーンソーがありますから、いっぱつで終わりでした
妻の実家には、梅、ざくろ、柿他、果樹園になってます、なにせ土地だけはありますから
あらっ、はるさんはじめまして、叔父さんが福井県なのですか?
あさひさん、雪釣り?吊り?やりますよ、兼六園の専売特許ではありません、やらないと、冬の間に庭木、ボキボキになってしまいます
ますなが@大きな栗の木の下で♪子供のころの思い出、でした
|
No.1573 - 2002/12/17(Tue) 23:32:10 |
| ☆ Re: トップページが… / ますなが  | | |  | TAGAさん みなさん こんばんは
びわは背丈が高くなりますよねえ、くるみも高くなりますが
びわは、カラスがすさまじくつっつきます
ますなが@柑橘類は鍋の薬味に最高!
|
No.1575 - 2002/12/18(Wed) 00:42:45 |
| ☆ Re: トップページが… / なっちゃん ♀ [東北]  | | |  | みなさん、ども。 神楽から帰ってまいりました。 すごい時間ですが。
で、 みかん、ミカン、夏みかん 他人事とは思えないのですが(わかる人にはわかる?)
あのですね〜 トップページの写真がどうしても「霜柱」から変わらないのです。 更新、してもだめ。 なんで〜?
なっちゃん@わだすの写真を見たいよ〜
|
No.1576 - 2002/12/18(Wed) 02:56:22 |
| ☆ Re: トップページが… / ますなが  | | |  | あらあら すごい時間にお帰りですね なっちゃん
トップ写真変わらずとは変ですね、不思議です
カボス、ゆず、ポンカン、ぶんたん他、いろいろありますね
あさひさんちのは五反田近所に実ってるものと同じもののようです、大きさはハッサクというか、夏みかんというか、かなり大きな実です
ますなが@徹夜仕事
|
No.1577 - 2002/12/18(Wed) 03:36:10 |
| ☆ Re: トップページが… / 魚 ♀ [関東]  | | |  | なっちゃん、おはようさんです。
トップの行進、ラタ、更新はできましたのでしょうか?
>他人事とは思えないのですが(わかる人にはわかる?)
うんうん♪
魚ユミ@みらんねだば、めじょけねのぉ…
|
No.1578 - 2002/12/18(Wed) 08:34:31 |
| ☆ Re: トップページが… / あさひ ♂ [関東]  | | |  | ますながさん、どうも。
あの雪釣り、と云うのは、兼六園じゃなくても、中々絵に成って、良いものですね。最近は雪が少なくなったので、もうやっていないのか、と思いました。
庭に夏みかんの類が生っているお宅は、よく見かけるのですが、あまり実を利用していない様な感じがします。皮をマーマレードにしても美味しいです、ああ云う実は、ワックスも塗ってないし、無農薬ですから、安心して利用出来ますね。
あさひ@金沢も、ゆっくり行きたいな
|
No.1579 - 2002/12/18(Wed) 09:56:23 |
| ☆ Re: トップページが… / あさひ ♂ [関東]  | | |  | たがちゃん、どうも。
> オレンジですか。見事な色ですね。うちの田舎はやたらと蜜柑畑が多いので(祖父が蜜柑畑持ってたけど、いまはタダの山になってることでしょう)懐かしさを感じますね。〜
実はそれほどでもないのですが、光線の具合が良い時間を見計らって撮りました。 あちらの方は、気候が適しているのでしょうね、ミカンの産地が多い様に思います。
それにしても、実生の琵琶でも、意外と早く実が生るのですね、もっと何十年も掛かるのかと思ってました。うちでも琵琶の種、蒔いておこうかな、と云っても、マジで間に合わんなhi。
あさひ@QSLカードのところにビワの花の絵が
|
No.1580 - 2002/12/18(Wed) 10:20:17 |
| ☆ Re: トップページが… / あさひ ♂ [関東]  | | |  | なっちゃん、どうも。
> みなさん、ども。 > 神楽から帰ってまいりました。 > すごい時間ですが。
確かに、すごい時間じゃな。
> で、 > みかん、ミカン、夏みかん > 他人事とは思えないのですが(わかる人にはわかる?)
何故か分かったりします。何処かでお見かけした様な気がするのですが、よく思い出せん。
> あのですね〜 > トップページの写真がどうしても「霜柱」から変わらないのです。 > 更新、してもだめ。 > なんで〜?
ブラウザの更新ボタンを押すと、見れる様に成ると思います、キャッシュに残っている画像が出ているのでしょうね。
> なっちゃん@わだすの写真を見たいよ〜
あさひ@もう、見れたかな?
|
No.1581 - 2002/12/18(Wed) 10:30:41 |
| ☆ Re: だめじゃ〜 / なっちゃん ♀ [東北]  | | |  | 更新ボタンを押しても変わらんのよ。 前は変わってたのに。
なっちゃん@なぜじゃ〜
|
No.1582 - 2002/12/18(Wed) 11:31:10 |
| ☆ Re: トップページが… / ますなが  | | |  | みなさん こんばんは
>なっちゃん@なぜじゃ〜
私には分かりません、PC、ど素人です
>あさひさん 以前、伊豆遠笠山に行ったとき私、6Mの伸縮DPを三脚に竹竿マスト立てて出してましたよね、実はあの竹竿、実家の雪吊り用・潅木枝支え用の竹なのです、比較的真っ直ぐですし、山岳移動のときには杖にもなり軽くて重宝してます、年代ものなので色艶も良く、煤竹とは行きませんが笛にでも加工すると面白いかもしれません、僕は炭火鉢用の火吹き竹にしても使ってます
軒下に何十本と立てかけてあります、来年80になる父がまた今年も庭木の手入れをしていると思います、雪が積もらなくなったといっても、一度でもドカッと来ると終わりです、降り始めてからでは遅い。松などの高木はさすがに本職にやってもらいますが、費用、バカにできないようです
みかんの花が咲いたとき、柔らかい筆で人工受粉させると良いかもしれません、沢山実ったら、熱いお風呂にプカプカ浮かばせておくのも乙ですね
ますなが@来年は羊、年男じゃ
|
No.1584 - 2002/12/18(Wed) 18:09:39 |
| ☆ Re: トップページが… / なっちゃん ♀ [東北]  | | |  | どもです。
伊豆の低山をハイキングしてるとき 野生のみかんの木があって実っていたんで 食ったら、うまかった。 すっぱくて、種がいっぱい入ってて。
> ますなが@来年は羊、年男じゃ
オラも年女じゃ。
なっちゃん@果物を甘くしすぎるの、反対!
|
No.1585 - 2002/12/18(Wed) 19:05:19 |
| ☆ Re: トップページが… / ますなが  | | |  | なっちゃん ありゃりゃあ 同じ年男、年女、12、24、36、48、60、72,84、96、108、120・・・と数えてお互いなんぼでしょうか?でも、バレバレですね、人生の先輩?をからかってはいけませんね
たしかに、市場に出回ってる野菜・果物は野性味・あの独特の臭み・奥行きが無くなりました、ぶどう・イチゴ・りんご・梨・大根・トマトにしても、無味無臭透明が好まれるようです、ただやたらと甘い、国光・紅玉・藤十郎?が懐かしい
たしかに、あのダイダイというのでしょうか、(TAGAさんのゴロゴロ笑いました)みかんも種だらけです、本来、種があるべきなのですが市販流通品には無いものがあります!でも温州みかんは日本特産の自然発生偶発無種ミカンだそうです、マンダリンとかsatsumaとか言うそうですが、TV DinnerにちなみTV orange?とか言うそうです、海外でかなりの人気だそうです、私はワセみかんが好きです
外歩きで疲れているとき野生の果物をもぎり頬張るのは最高ですね、夏のスグリ・秋のザクロなんて命がよみがえる思い、でも子供のとき食べたグミは今、食べてみると、どうしてこんな酸っぱいものを口中、真っ赤にして果てしもなく食べていたのだろうか?と不思議ですね、初夏の夏梅も際限もなく種飛ばしながら食べてました
ますなが@唾液が出てきました、でれェ〜だらぁ〜
|
No.1587 - 2002/12/18(Wed) 21:38:25 |
|