|  | あさひさん こんにちは
楽器庫から、ステージ会場に移動するのに3floor差があり、エレベーターなし、階段移動なのです、運び屋はド素人、チェンバロなんて知りもしない乱暴な連中がドドドッドヤドヤッと運ぶわけですから、無理もない、ボッキリと行ってました。作りはきわめてキャシャですね。オクターブは正確には覚えてませんが、5オクターブくらいだったかな、ここしばらく拝んでません、妻が使ったあとお蔵入りじゃないかしら、何せ、面倒です、一曲終わるたびにチューニングですから・・・
木工用ボンド、あれ、強いです、ケチらず、べっとりと塗るのがコツです、流してたらすのはNGですが
でも、私の仕事場、贅沢ですよね、ちょっとした遊びだったらなんだって可能です。ステージにはヤマハですがFull Concertおわしまして、手入れ万全、いい音してますし・・・、自動鋸、旋盤、プール、テニスコート、シンセ,ティンパニー含む打楽器一式、劇薬含む化学薬品一式(←この組み合わせは何だ?)、なんでもあり、人材も変なのがいっぱい、無いのはお金と兵器・武器ぐらいか、兵器武器も作っちゃう設備あるか!
そうですね、トリオソナタは3声部に通奏低音ですから、三重奏と言ったほうが正確でしたね、あくまで「みたいに」です。失礼しました。
「笛はともだち」というシリーズで出てる鍵盤伴奏版をもちいて、チェロ奏者に好きな旋律なんでもいいから弾いててよという、乱暴な打ち合わせでやりました。コード進行は同じなのでどこをどう混ぜても合うようにできてますので
Bachの管弦楽組曲のポロネーズ、あの横笛の有名な活躍する曲、移調して変化記号なしでリコーダーに持ち替え、チェンバロに通奏やってもらい、主題とダブル、チェロとリコーダー入れ替えて、繰り返しをやるのですが、あれも気持ちいいです。
チャンバロ、チェンバロにしました
ますなが@土曜、雲行きあやしいですか、晴れを祈ります
|
No.1310 - 2002/12/03(Tue) 14:36:02 |