 | ほな、いろんなアヴェ・マリアを数字譜にしてみまっさかい、歌うてみてください。ちなみに高声用で固定ドです。
★シューベルト Franz Schubert Sehr langsam. 4/4 ・ ・ ♭7・ 6♭7 2・・ 1| = = = A − ve Ma-ri −
・・ 21 ♭7 0 1 三三♭7656|♭7 0 〜 ==== a Jung − frau - mild,
★グノー Charles Gounod Moderato 4/4 ・ 6 − − −|♭7 − − 0♭7|1 − − 5 | − − A − ve Ma−ri −
⌒ ・ ⌒ ・ 6 − 600 |2 − 2234|5・ 65 0 | −− −−−− − a gra − ti-a pre - na,
・ ⌒ ・ ・ ⌒ ・ 1 − 1123|4・ 54 0 |4 − 4456| −−−− − −−−− Do − mi-nus te − cum, be − ne −
7・ 65 2 |3 − 0 〜 − di − cta tu
★アルカデルト Jacob Arrcadelt ドリフの聖歌隊コーナーの(^^; Andante 4/4 ・ ・ 0 6 5 6 |4 5 6 − |6 1 1 − |
A−ve Ma −ri − a, gra−ti−a
♭7 6 5 − |0 6 5 6 |4 5 6 − |
ple − na, Do−mi−nus te − cum:
5 6 ♭7654|5 − 4 − |〜 −−−− Do − mi-nus _ te − cum:
★カッチーニ Giulio Caccini もやさん編曲で中丸三千繪さんが万○製薬CMで歌ってはりました 4分音符=70 4/4 ・ ・ ♭7−−−|♭7−−2|2−−−|6−−−|
A − ve Ma−ri − a
・ 5−−−|5 − − 1♭7|6−−−|2−−0|〜 − − A − ve Ma − ri − a
〜サビあたりからを移調してA moll(イ単調)で ・ ・ ・ ・ ・・・・ ・ ・ 1 − 3 6 |6 − 5432|7 − 2 5 | −−−− A____ a___
・ ・・・・ ・ ・ ・ ・・・ 5 − 4321|6 − 1 4 |4 − 3217| −−−− −−−− __ A − −
6 − #5・ 6|6 − − − ‖ − − men
魚ユミ@セリーヌ・ディオンのCD、歌ってるのはシューベルトなのに、グノーって書いてある…
|
No.1270 - 2002/12/01(Sun) 15:45:54
| ☆ Re: アヴェ・マリア三昧 / ますなが  | | |  | 魚さん ありがとうございます
ヴァン・エイク版の’Amarilli mia bella’ありませんでしたっけ?あったような? ショット社リンデ版には出てません
なんか、あったような・・・
うっひょっアルカデルトも登場、声楽やってられる方には常識かもしれないけど
私は、いつも、Il Bianco e Dolce Vino
ますなが@うろうろ、うろ覚え
|
No.1272 - 2002/12/01(Sun) 16:06:10 |
| ☆ Re: アヴェ・マリア三昧 / あさひ ♂ [関東]  | | |  | 魚ユミちん、どうも。
> ほな、いろんなアヴェ・マリアを数字譜にしてみまっさかい、歌うてみてください。ちなみに高声用で固定ドです。
わぁ、スゴイですね、御苦労さま!
大変分かり易いと思います。「高声用」と云うだけあって、かなり声域は高いですね。魚ポポねこちん達は、このくらいは軽く歌えるのでしょうか、すご〜い。 あれって、もやさんのアレンジだったんだ、知らなかった。
あさひ@何処か響きの良い教会ででも、聞かせてね
|
No.1275 - 2002/12/01(Sun) 21:15:25 |
| ☆ Re: アヴェ・マリア三昧 / 魚 ♀ [関東]  | | |  | アマリッリ、ありますけど、ヴァン・エイク版とは?>ますながさん
>ハルモニアムンディのカッチーニあります。ヤコープスの声、人気ですが、僕はいまいちと思ってます。フゲーラス(発音わからない)も、持ってますが
>キングズ・シンガーズ・LPに一曲あったような気がするのだが、見つからない
>ショット社リンデ版には出てません
>私は、いつも、Il Bianco e Dolce Vino
あ、、、あの…キングズ・シンガーズしか聞いた事がない…
魚ユミ@ものを知らないもんですみません
|
No.1278 - 2002/12/01(Sun) 22:02:09 |
| ☆ Re: アヴェ・マリア三昧 / なっちゃん ♀ [東北]  | | |  | > ほな、いろんなアヴェ・マリアを数字譜にしてみまっさかい、歌うてみてください。ちなみに高声用で固定ドです。 > よ、よし。 いまから解読に向かいます。
今夜は、三線仲間の「ゆんたく」だったのだ。 ちょっと、ぽろりん、ぽろりん、と やってきた。
なっちゃん@血中泡盛度ちょびっと
|
No.1279 - 2002/12/01(Sun) 22:36:33 |
| ☆ カンカラにて / 魚 ♀ [関東]  | | |  | なっちゃん、おばんです〜。
先ほど私も三線で遊びました〜♪
しかし、三下げとかってのがあるんですね〜、む、難しい〜(><)ヽ 模範演奏のCDを聴きこまないとですね〜。
魚ユミ@楽器た〜のしい〜♪
|
No.1281 - 2002/12/01(Sun) 23:03:43 |
| ☆ Re: アヴェ・マリア三昧 / ますなが  | | |  | 魚さん すみません うろ覚えです
アマリリの「キングス・シンガーズ」の歌のLP、あったと思ったのですが、棚に見当たらないのです。
ヴァン・エイクは当時、一世を風靡した、盲目の笛吹きでございまして、流行の旋律をヴァリエーションして吹きまくってた人なのですが・・・
在ったと思うのですが・・・
ますなが@やっぱり、ボケが始まったか?
|
No.1283 - 2002/12/01(Sun) 23:25:00 |
| ☆ Re: アヴェ・マリア三昧 / なっちゃん ♀ [東北]  | | |  | みなさん、ども。
>ポポさん
「ゆんたく」ってのは‥‥ 翻訳不可能じゃ。 まぁ、よりあって、ごしゃごしゃ楽しむ集まりなんだけど 宴会、ともちがう、お茶のみ、ともちがう うーん、説明できんわ。
なっちゃん@亭主はふてくされて寝てもうた
|
No.1284 - 2002/12/01(Sun) 23:45:50 |
| ☆ ド、ド、ドリフの聖歌隊〜 / 魚 ♀ [関東]  | | |  | ぎゃはははっ!TAGAちゃん、教会の結婚式で、聖歌隊の中からシムラが出てくるんを想像しちまったじょ〜!あ〜っおっかしい〜っひっひっひっ♪
魚ユミ@ブライダル聖歌隊友達がいっぱいいるから、余計に可笑しい
|
No.1289 - 2002/12/02(Mon) 18:03:30 |
| ☆ ゆんたく / 魚 ♀ [関東]  | | |  | そうそう、なっちゃん、どうもです。 「ゆんたく」らしき音をラジオで聞いたことがあります。坂本龍一のサウンド・ミュ−ジックって番組で、視聴者投稿デモテープ特集ってのがあったんです。その時に沖縄の方のテープが、まさにそれだと思われる音でした。
材料、おじさま方、酒、食料、三線…みたいな感じで紹介されて、???と思ったのですが、ご近所で集まって飲み食いしながらてんでに話してる声に、やがて三線を爪弾く音が混じり、何人かが唄い出すんです。でも話し声も食器のぶつかる音も続いてるっていう、とっても心地良いデモテープでした。
魚ユミ@庄内では誰かが歌いだすと手拍子が始まる
|
No.1293 - 2002/12/02(Mon) 21:18:13 |
| ☆ Re: アヴェ・マリア三昧 / ますなが  | | |  | みなさん こんばんは
ドリフの聖歌隊、あれアルカデルトだったんですか?知らなかった
ミスタービーンの終幕にも聖歌らしきもの出てきますよね、あの曲どなたかご存知でしょうか?もし、お知りでございましたら、教えてください
ますなが@二人の息子、ミスタービーンに夢中
|
No.1295 - 2002/12/02(Mon) 22:49:30 |
|