 | おっちゃん、どうも。
トップに使っていただいてありがとうございます。
今まで使ってたパソコンは、ついにもうダメなようです。
今、うちのパソコンには「使用禁止」の張り紙がしてありますので、違う場所から書き込んでいます。
トップの画像は、ズバリ東大寺ですね。
一緒に送った、鹿の親子なんかは春日大社から飛火野(とびひの)周辺だったりしますが、ここに写っている池は、阿吽の金剛力士像で有名な南大門のすぐそばにあります。
今年は紅葉が遅く、写真が撮れずにシーズンが終わるかも、と思っていたんですが、何とか間に合いました。
うたくん@今年は初めて「鹿寄せ」を見ることができました。
|
No.10140 - 2006/12/12(Tue) 12:34:46
| ☆ Re: トップ / おっちゃん | | |  | うたくん、どうも〜!。
> トップに使っていただいてありがとうございます。
いやいや、どちらいか、です。 一杯、送っていたうちのほんの一部分なのですが、どれも素敵な写真ばかりで、選ぶのに苦労しました。
> 今まで使ってたパソコンは、ついにもうダメなようです。 > > 今、うちのパソコンには「使用禁止」の張り紙がしてありますので、違う場所から書き込んでいます。
使用禁止、なんて、なんかトイレみたいな感じがしないでもないですが、パソコン、はやく復活すると良いですね。
> トップの画像は、ズバリ東大寺ですね。 > > 一緒に送った、鹿の親子なんかは春日大社から飛火野(とびひの)周辺だったりしますが、ここに写っている池は、阿吽の金剛力士像で有名な南大門のすぐそばにあります。 > > 今年は紅葉が遅く、写真が撮れずにシーズンが終わるかも、と思っていたんですが、何とか間に合いました。
今年は、わたしの場合、何処にいってもタイミングが悪くて、イマイチの紅葉しか見る事ができなかったのですが、これで見せてもらって、大満足です。 他の写真も、またご紹介出来ると思いますので、よろしくです。
> うたくん@今年は初めて「鹿寄せ」を見ることができました。
おっちゃん@鹿寄せ、見たいな〜
|
No.10141 - 2006/12/13(Wed) 09:42:17 |
| ☆ Re: トップ / ゆみ | | |  | うたくん、素敵で可愛らしい写真をありがとう(^o^) ほかにはどんな写真があるんか、今後のアップが楽しみじゃo(^-^)o
おっちゃん、いっそ「うたくん撮影・紅葉特集」のページを作るんとか…どお?
ゆみ@小雨の降る中、仕事で走り回っとります(^^ゞ
|
No.10142 - 2006/12/13(Wed) 10:04:34 |
| ☆ Re: トップ / おっちゃん | | |  | ポポゆみちん、うたくん、どうも〜♪
> うたくん、素敵で可愛らしい写真をありがとう(^o^) > ほかにはどんな写真があるんか、今後のアップが楽しみじゃo(^-^)o > > おっちゃん、いっそ「うたくん撮影・紅葉特集」のページを作るんとか…どお?
てな事で、編集長の御提案を採用して、「うたくん・ギャラリー」を作ってしまいました。 トップからでも、雑談諸々からでも行けますので、お楽しみ下さい。
> ゆみ@小雨の降る中、仕事で走り回っとります(^^ゞ
おっちゃん@師走ですな〜
|
No.10145 - 2006/12/14(Thu) 13:32:29 |
| ☆ Re: トップ / ゆみ | | |  | うたくんギャラリー、見たじょ〜! おっちゃん、お疲れさ〜ん♪
それにしても、どれもこれもええ写真やなあ(^o^) 鹿の親子が同じ角度でエサを食べとんは何とも微笑ましいし 清水の舞台を上空から見た写真は、まさに圧巻です。
うたくん、ええ写真をありがとう! おっちゃん、ええページを作ってくれてありがとう!
ゆみ@うたくんが撮る冬景色も見てみたいなあo(*^^*)o
|
No.10146 - 2006/12/14(Thu) 22:00:05 |
| ☆ Re: トップ / ザッキー | | |  | こちらではご無沙汰しております。
トップの写真と、ギャラリーのほうも覗いてきました。 鹿、かわいいですね。とくに眼が。 紅葉の写真も素敵でした。
ザッキー@夕方から「硫黄島からの手紙」を観にいくか、大学オケの「新世界から」を聴きに行くか、思案しています。
|
No.10152 - 2006/12/23(Sat) 15:02:34 |
| ☆ Re: トップ / うたくん | | |  | おっちゃん、どうも。
なんと「うたくん・ギャラリー」ができてるじゃありませんか!
どひゃ〜!! こりゃえらいことになってますね。
いやはや、どうもありがとうございます。 恐縮です。
ゆみさん、ザッキーさん、見てくださってありがとうございます。
1枚目と2枚目は奈良の浮見堂(うきみどう)周辺です。
3・4枚目の鹿の親子は、奈良の飛火野(とびひの)で撮りました。
すぐ隣が春日大社です。 ちょうどこの日は「鹿寄せ」をやっていました。
ホルンの音色に誘われて、森の奥の方から鹿の大群がドドド〜ッとやって来ます。
まるで時代劇の関が原の合戦の時、騎馬の群れが丘を越えて攻めてくるような光景です。
そして、集まった鹿達はエサを貰った後、「もうええんか? ほな帰るで」ってな感じで三々五々帰って行くんですが、その時にみんなムシャムシャ芝を食べ始めるんですね。 なので、この写真は朝ごはんの写真です。
5・6・7枚目のヘリからの写真は、進みながら撮ってるので、「えいっ!ココ!!」みたいな感じでシャッターを押してて、なかなか難しかったんですが、なんとか写っててよかったです。
8枚目のムラサキシキブは奈良の薬師寺の境内にたくさん植わっています。
ホントに「紫式部」と書きます。 薬師寺1300年の歴史とあわせて、なかなか風情があるでしょ。
いや本当におっちゃん、ありがとうございました。
うたくん@雪景色も計画中です。
|
No.10153 - 2006/12/23(Sat) 16:23:41 |
| ☆ Re: トップ / おっちゃん | | |  | ポポゆみちん、うたくん、どうも〜♪
> うたくんギャラリー、見たじょ〜! > おっちゃん、お疲れさ〜ん♪
良い写真を一杯送ってもらったので、トップだけでは使い切れないかな、と思っていたところなので、ギャラリーにしちゃいました。 中々良い感じっすね。
> それにしても、どれもこれもええ写真やなあ(^o^) > 鹿の親子が同じ角度でエサを食べとんは何とも微笑ましいし > 清水の舞台を上空から見た写真は、まさに圧巻です。
そうそう、清水さんには、何度も行ったけど、あんなアングルで舞台を見たのは初めてだと思うなあ。 貴重な写真かも。
> うたくん、ええ写真をありがとう! > おっちゃん、ええページを作ってくれてありがとう!
おう、どちらいか!
> ゆみ@うたくんが撮る冬景色も見てみたいなあo(*^^*)o
おっちゃん@期待しませう
|
No.10154 - 2006/12/24(Sun) 18:36:30 |
| ☆ Re: トップ / おっちゃん | | |  | ザッキーさん、どうも!
> トップの写真と、ギャラリーのほうも覗いてきました。 > 鹿、かわいいですね。とくに眼が。 > 紅葉の写真も素敵でした。
今年は、あまり綺麗な紅葉が見れなかったのですが、これでやっと満足、と云う感じでした。
> ザッキー@夕方から「硫黄島からの手紙」を観にいくか、大学オケの「新世界から」を聴きに行くか、思案しています。
結局、どちらになったのでしょうね。 まあ、映画は他の日にでも行ける、と云う事はあるかも。
おっちゃん@「新世界より」も懐かしいな〜
|
No.10155 - 2006/12/24(Sun) 18:36:58 |
| ☆ Re: トップ / おっちゃん | | |  | うたくん、どうも〜!
> なんと「うたくん・ギャラリー」ができてるじゃありませんか!
はい、発案者はポポゆみちんだったりして〜。
> どひゃ〜!! こりゃえらいことになってますね。 > > いやはや、どうもありがとうございます。 恐縮です。
こちらこそ、です。 また、一杯、素敵な写真を撮ってくださいね。
> ゆみさん、ザッキーさん、見てくださってありがとうございます。 > > 1枚目と2枚目は奈良の浮見堂(うきみどう)周辺です。 > > 3・4枚目の鹿の親子は、奈良の飛火野(とびひの)で撮りました。
あ、ギャラリーのコメントに追加しておきますね。
> すぐ隣が春日大社です。 ちょうどこの日は「鹿寄せ」をやっていました。 > > ホルンの音色に誘われて、森の奥の方から鹿の大群がドドド〜ッとやって来ます。
ホラ貝とかじゃなくて、ホルンというのが面白いところですね。
> まるで時代劇の関が原の合戦の時、騎馬の群れが丘を越えて攻めてくるような光景です。 > > そして、集まった鹿達はエサを貰った後、「もうええんか? ほな帰るで」ってな感じで三々五々帰って行くんですが、その時にみんなムシャムシャ芝を食べ始めるんですね。 なので、この写真は朝ごはんの写真です。 > > 5・6・7枚目のヘリからの写真は、進みながら撮ってるので、「えいっ!ココ!!」みたいな感じでシャッターを押してて、なかなか難しかったんですが、なんとか写っててよかったです。
タイミング、ばっちりだったんじゃないでしょうか。 しかしながら、空からの京都見物なんて、普通、絶対に出来ないですよね、うらやましい限りです。
> 8枚目のムラサキシキブは奈良の薬師寺の境内にたくさん植わっています。 > > ホントに「紫式部」と書きます。 薬師寺1300年の歴史とあわせて、なかなか風情があるでしょ。
動物でも植物でも、いわゆる和名、と云うのは、すべてカタカナですよね。 カナ表記だと、元の意味が分かりにくい場合もあるのですが、諸々の事情があるのでしょうね。
> いや本当におっちゃん、ありがとうございました。 > > うたくん@雪景色も計画中です。
おっちゃん@では、冬バージョン、雪景色もよろしくです
|
No.10156 - 2006/12/24(Sun) 18:37:54 |
|