 | おっちゃん、おはよ〜♪
いま、S&B食品の「ちびっこ健康マラソン」ってのに出るために、鳴門の陸上競技場ってところに来とります〜雨まじりの雪で、さぶっ(>_<)
あ、トップの明石大橋の写真、ありがとう(^o^) あれは、このまえ「お別れ遠足」で、海遊館に行く途中に撮ったもんじゃよ。あのあたりまでは天気が良かったけん、なかなかええ感じちゃうかな?
そうそう、明日はいよいよ「大工と鬼六」のオンエアじゃよ(^.^)b どちらさんも、お見逃しなく〜♪♪
ゆみ@今日の「題名〜」はビデオ予約してきたじょo(^-^)o
|
No.9871 - 2006/02/12(Sun) 09:31:29
| ☆ Re: トップ写真 / おっちゃん  | | |  | ポポゆみちん、どうも〜♪
> いま、S&B食品の「ちびっこ健康マラソン」ってのに出るために、鳴門の陸上競技場ってところに来とります〜雨まじりの雪で、さぶっ(>_<)
あ、あっちに写真が何枚もアップされてたけど、ほんと、すごい雪だったみたいで、大変だったね〜。 寒い中、携帯からの書き込み、ありがとさ〜ん!
> あ、トップの明石大橋の写真、ありがとう(^o^) > あれは、このまえ「お別れ遠足」で、海遊館に行く途中に撮ったもんじゃよ。あのあたりまでは天気が良かったけん、なかなかええ感じちゃうかな?
あの辺りって、秋に通ったはずなんだけど、なんせ夜だったので、ほとんど何も見えなかったのよね、今度は、昼間にゆっくり見たいと思ってま〜す。
> そうそう、明日はいよいよ「大工と鬼六」のオンエアじゃよ(^.^)b > どちらさんも、お見逃しなく〜♪♪
あ、わたしも録画して、見ました。 短い時間に、よくまとまっていたのかな、と思いました。
> ゆみ@今日の「題名〜」はビデオ予約してきたじょo(^-^)o
日曜は、山の上で無線やってて、ビデオ予約もすっかり忘れとりました〜。
おっちゃん@氷点下のところで飲むビールも、格別♪
|
No.9872 - 2006/02/14(Tue) 17:53:15 |
| ☆ Re: トップ写真 / うたくん  | | |  | あさひさん、ゆみさん、どうも。
ゆみさん、トップの写真、いい景色ですね〜。
海の香りがしてきそうじゃよ。
> ゆみ@今日の「題名〜」はビデオ予約してきたじょo(^-^)o
「題名〜」みましたよ〜。 音楽センター試験、面白かったですね。
解答者はアレンジャーの前田憲男さん、指揮者の曽我大介さん、おなじみ青島広志さん、その教え子になるのかな鈴木恵里奈さんの4人。
1問目は、イントロ早押しクイズ。
唯一誰も答えられなかったのが、イェッセルの「おもちゃの兵隊の行進曲」、だれでもコレは聞いた事あるって曲ですが、名前となると結構むずかしいもんですね。
2問目は曽我さんの出題、音なしクイズ。 指揮者の動きのみで曲名を答える早押しクイズで、1曲目は、「ベートーベンの交響曲第5番」、2曲目は「ラプソディーインブルー」。 3曲目は、今度は音を出さないオケの動きだけを見て曲名を答えるというもので、「モーツァルトのフィガロの結婚」。 みんなよくわかるな〜って感心しました。 羽田健太郎さんの、フィガロだけに「フィガロの鍛錬の結果でしょう」というダジャレが炸裂してました。
3問目は前田さんの出題、何の楽器がメロディを演奏しているのか答えるクイズ。 ここは指揮者の曽我さんの正解率が高く、やはり指揮者の耳はスゴイな、と思いましたね。
4問目は青島さんの出題、オーケストラの間違い探し。 故意に4カ所書き換えられた楽譜でオケが演奏し、どこが違ってるかをあてるクイズ。 これって、指揮者コンクールの課題なんかにもあるんでしょうか。
どの問題も興味深くて、面白く見れました。
うたくん@前田さんが、とってもイイ味を出してましたね。
|
No.9873 - 2006/02/15(Wed) 00:22:29 |
| ☆ Re: トップ写真 / おっちゃん  | | |  | うたくん、どうも〜。
> 「題名〜」みましたよ〜。 音楽センター試験、面白かったですね。
残念ながら、今回は録画の予約も忘れていて、見れませんでした。
> 解答者はアレンジャーの前田憲男さん、指揮者の曽我大介さん、おなじみ青島広志さん、その教え子になるのかな鈴木恵里奈さんの4人。 > > 1問目は、イントロ早押しクイズ。 > > 唯一誰も答えられなかったのが、イェッセルの「おもちゃの兵隊の行進曲」、だれでもコレは聞いた事あるって曲ですが、名前となると結構むずかしいもんですね。
あの曲は、昔はポピュラーなクラシック曲、と云う感じで、わりとよく聞かれていたのですが、最近はコマーシャルで使われるくらいですから、耳には馴染んでいても、タイトル、ましてや作曲者なんかは、ほとんど知られていないのでしょうね。 こう云うクイズだと、絶対音感がモノを云う事もあるだろうな。
> 2問目は曽我さんの出題、音なしクイズ。 指揮者の動きのみで曲名を答える早押しクイズで、1曲目は、「ベートーベンの交響曲第5番」、2曲目は「ラプソディーインブルー」。 > 3曲目は、今度は音を出さないオケの動きだけを見て曲名を答えるというもので、「モーツァルトのフィガロの結婚」。 > みんなよくわかるな〜って感心しました。
運命とフィガロは、なんとなく分かりそうな気がしますが、ガーシュインの方は、ちょっと分かりにくいかも知れないですね。 > 羽田健太郎さんの、フィガロだけに「フィガロの鍛錬の結果でしょう」というダジャレが炸裂してました。
日頃の鍛錬、か、う〜ん。
> 3問目は前田さんの出題、何の楽器がメロディを演奏しているのか答えるクイズ。 > ここは指揮者の曽我さんの正解率が高く、やはり指揮者の耳はスゴイな、と思いましたね。
ごちゃごちゃの中から、主旋律を演奏している楽器を当てる、と云う事でしょうか。 確かに、優秀な指揮者の耳、と云うのは、すごいモノがありますね。
> 4問目は青島さんの出題、オーケストラの間違い探し。 故意に4カ所書き換えられた楽譜でオケが演奏し、どこが違ってるかをあてるクイズ。 > これって、指揮者コンクールの課題なんかにもあるんでしょうか。
指揮者コンクールの課題としては、多分、オリジナルの誰も知らない様な現代曲のぐちゃぐちゃのサウンドの中から、間違いを見つけさせる、と云う様なものだと聞いた事がありますが、これも大変ですね。 > どの問題も興味深くて、面白く見れました。
そう云えば、去年の今ごろも、同じ様な番組をやっていた様な記憶がありますし、黛さんの頃にも、似た様な事をやっていたと思います。 こう云う遊びも、面白いですね。
> うたくん@前田さんが、とってもイイ味を出してましたね。
おっちゃん@前田さんって、コンピュータも詳しいですよ
|
No.9874 - 2006/02/17(Fri) 21:17:01 |
|