 | トップの写真、何〜? ごっついかわいいんやけど…(*^o^*)♪♪
特に、パタパタの2枚目の方…今にも頬ずりか(^3^)ー☆しそうじゃよ。 2匹でどんなお話をしとるんかな〜?
ほんま、目を細めて、ずっと見てたいような写真やなあ。 うたくん、ええ瞬間を捉えたねえ(^-^)
幸せな気分になりました。ありがとう♪
ゆみ@別スレの30年前のおっちゃんもなかなか…(^o^) (でも、確かに一瞬‘誰?’って思うてしもた(^^ゞ)
|
No.9781 - 2005/12/11(Sun) 10:55:35
| ☆ Re: かぁ〜わいぃ〜♪♪ / 笛のおっちゃん  | | |  | ポポゆみちん、どうも〜。
> トップの写真、何〜? > ごっついかわいいんやけど…(*^o^*)♪♪ > > 特に、パタパタの2枚目の方…今にも頬ずりか(^3^)ー☆しそうじゃよ。 > 2匹でどんなお話をしとるんかな〜?
この写真、ほんとに良いっすよね。 小鹿みたいだから、兄弟なのか、お友達なのか分かりませんが、なんかほのぼのとしたモノが伝わって来る様な気がします。
> ほんま、目を細めて、ずっと見てたいような写真やなあ。 > うたくん、ええ瞬間を捉えたねえ(^-^)
絶妙のシャッターチャンス、といえるでしょうね。 うたくんの写真って、今までは風景が多かったと思うんだけど、動物写真もばっちりですね。 > ゆみ@別スレの30年前のおっちゃんもなかなか…(^o^) > (でも、確かに一瞬‘誰?’って思うてしもた(^^ゞ)
たまたま、同じ奈良のシカになったけど、多分、わたしと一緒に写っているシカの末裔に成るんでしょうね。
おっちゃん@奈良にも行ってみたいなぁ
|
No.9782 - 2005/12/11(Sun) 15:54:46 |
| ☆ Re: かぁ〜わいぃ〜♪♪ / ママ | | |  | おっちゃん、ゆみちゃん、うたくん、皆さん、どうもです♪
ホント鹿さんたちかっわいい!30年前のおっちゃんも!!(^з^)-☆ この鹿さんの中に犬犬を乗せてくれてた鹿さんがいるかも・・・。(乗せてくれたというより3歳の娘を無理やり鹿に乗せたパパがいた!?(--;))
ママ@奈良、いいですね〜♪
|
No.9783 - 2005/12/11(Sun) 18:07:58 |
| ☆ Re: かぁ〜わいぃ〜♪♪ / 笛のおっちゃん  | | |  | ママ〜、どうも♪
> ホント鹿さんたちかっわいい!30年前のおっちゃんも!!(^з^)-☆
う〜ん、あの頃との体重差、5、6キロかなぁ。 ちょっとダイエットせんと〜。
> この鹿さんの中に犬犬を乗せてくれてた鹿さんがいるかも・・・。(乗せてくれたというより3歳の娘を無理やり鹿に乗せたパパがいた!?(--;))
わっ、犬犬ちゃん、シカに乗せてもらったんだ〜、3歳の犬犬ちゃん、どんな感じだったのかしらね。
> ママ@奈良、いいですね〜♪
おっちゃん@ほんと、ゆっくり回ってみたいです
|
No.9784 - 2005/12/11(Sun) 21:40:47 |
| ☆ Re: かぁ〜わいぃ〜♪♪ / はる | | |  | 皆さん、こんにちは。
TOPページの鹿さん、かわいいですね〜(^^) うたくん、いつもいつも素敵な写真を見せて頂いてありがとうございます。 どうやったらこんなに至近距離できれいに撮れるのでしょうか? 動物って撮るのが難しそうですよね。
> ゆみ@別スレの30年前のおっちゃんもなかなか…(^o^) > (でも、確かに一瞬‘誰?’って思うてしもた(^^ゞ)
おっちゃんの30年前の鹿さんと戯れている姿も微笑ましいです(^^) でも、ゆみちゃん同様一瞬わからなかったです。ゴメンナサイ。 あんなに近くに、鹿さんが近づいてくるのってすごいです〜。 やっぱり一度は、奈良公園まで行かなくっちゃですね。
はる@今夜辺りから雪が降り積もりそうです。さぶい〜(←富山弁で寒いの意味)
|
No.9785 - 2005/12/12(Mon) 21:23:06 |
| ☆ Re: かぁ〜わいぃ〜♪♪ / 笛のおっちゃん | | |  | はるさん、どうも〜♪
> TOPページの鹿さん、かわいいですね〜(^^) > うたくん、いつもいつも素敵な写真を見せて頂いてありがとうございます。 > どうやったらこんなに至近距離できれいに撮れるのでしょうか? > 動物って撮るのが難しそうですよね。
子供とか動物は、なかなか思う様に動いて(止まって)くれないので、難しいですね。 多分、ズームとか望遠レンズを使っておられるのでは、と思いますが、道具だけでは中々こう云う写真は撮れないと思います。 やはり、うたくんのウデとセンスでしょう。
> おっちゃんの30年前の鹿さんと戯れている姿も微笑ましいです(^^) > でも、ゆみちゃん同様一瞬わからなかったです。ゴメンナサイ。
あはは、こうして見ると、その変わりように、我ながら呆れてしまいます。 このところ、昔撮ったフィルムをスキャナで読み込んでいるのですが、その中に丁度ならの写真が出てきたもので、つい・・・。
> あんなに近くに、鹿さんが近づいてくるのってすごいです〜。 > やっぱり一度は、奈良公園まで行かなくっちゃですね。
奈良公園の鹿は、本当に人に馴れているので、餌さえ持っていれば、厚かましく近づいてきますよ。 店で餌を買ったのを、しっかり見ているみたいです。
> はる@今夜辺りから雪が降り積もりそうです。さぶい〜(←富山弁で寒いの意味)
「さぶい」は、結構いろんな地方で云うみたいですね。 多分、全国的に通じるのでは? 「さっぶ〜」とか、阿波弁でも云わなかったっけ? >某編集長
おっちゃん@阿波弁学習中
|
No.9786 - 2005/12/13(Tue) 12:36:24 |
| ☆ Re: かぁ〜わいぃ〜♪♪ / うたくん  | | |  | あさひさん、どうも。
トップに使っていただき、ありがとうございます。
コレは前回のトップの画像と同じ日に撮ったモノですね。
場所はいわゆる奈良公園です。
この周辺には東大寺や興福寺なんかがあるんですが、ちょっと西へ歩くと、すぐに奈良県庁や近鉄奈良駅があり、市街地になってます。 でも、反対に東へ歩くと、もうそこは世界遺産にもなっている、春日原始林が大昔の姿そのままに拡がっています。
こんな風に、古代からのモノと現代のモノが、ともにあって息づいているという、いかにも奈良らしい所です。
野生の鹿が、こんな市街地の近くで人と共存してるのは、奈良の鹿さん達だけじゃないかと思います。
うたくん@この辺りには人力車もたくさん走ってます。
|
No.9787 - 2005/12/14(Wed) 03:55:22 |
| ☆ Re: かぁ〜わいぃ〜♪♪ / うたくん  | | |  | ゆみさん、どうも。
> トップの写真、何〜? > ごっついかわいいんやけど…(*^o^*)♪♪ > > 特に、パタパタの2枚目の方…今にも頬ずりか(^3^)ー☆しそうじゃよ。 > 2匹でどんなお話をしとるんかな〜?
ほんと、何話してるんでしょうね〜。 この時は子鹿がいっぱいいました。 まぁ、いつもいっぱいいるんですけどね。 間近で見ると、とってもカワイイですよ。
うたくん@すぐそばまで近づいても大丈夫ですよ。
|
No.9788 - 2005/12/14(Wed) 04:12:34 |
| ☆ Re: かぁ〜わいぃ〜♪♪ / うたくん  | | |  | ママさん、どうも。 > この鹿さんの中に犬犬を乗せてくれてた鹿さんがいるかも・・・。(乗せてくれたというより3歳の娘を無理やり鹿に乗せたパパがいた!?(--;))
なかなか大胆ですね〜。 おとなしく乗せてくれたんでしょうか。 人が乗ってるシーンってのは、今まで見た事は無いんですが、奈良公園に居る鹿さん達は、おとなしいし大丈夫だったのかな。 > ママ@奈良、いいですね〜♪ うたくん@秋もいいけど、春もいいんですよ。
|
No.9789 - 2005/12/14(Wed) 04:22:45 |
| ☆ Re: かぁ〜わいぃ〜♪♪ / うたくん  | | |  | はるさん、どうも。
いつぞや以来ですね。 はるさんの近所は今大雪なんじゃないですか? > TOPページの鹿さん、かわいいですね〜(^^) > うたくん、いつもいつも素敵な写真を見せて頂いてありがとうございます。 > どうやったらこんなに至近距離できれいに撮れるのでしょうか? > 動物って撮るのが難しそうですよね。
動物さんは、言ってもポーズを取ってくれたりしませんもんね〜。 止まって欲しい時に動くし、動いて欲しい時にジットしてるし。 こっち来て欲しい時に来なかったり、アッチ行くし。 でも、そんな時は気長に待ってます。 なんせ、気ままなデジカメライフですから。
> やっぱり一度は、奈良公園まで行かなくっちゃですね。
ぜひ来て鹿さんにシカせんべいをあげてみて下さい。 シカせんべいを持ってるのがわかったら、鹿が近づいてきて、おじぎをしますよ。
うたくん@角のある鹿を見たい時は、9月までがいいです。
|
No.9790 - 2005/12/14(Wed) 04:59:53 |
| ☆ Re: かぁ〜わいぃ〜♪♪ / 笛のおっちゃん  | | |  | うたくん、どうも。
> 場所はいわゆる奈良公園です。 > > この周辺には東大寺や興福寺なんかがあるんですが、ちょっと西へ歩くと、すぐに奈良県庁や近鉄奈良駅があり、市街地になってます。 でも、反対に東へ歩くと、もうそこは世界遺産にもなっている、春日原始林が大昔の姿そのままに拡がっています。
春日原始林、と云うのにあまり馴染がなかったので、地図で確認しました、ほんと、公園に隣接している、と云うか、公園の中になるのでしょうか。 遊歩道も有るみたいなので、機会があったら、入ってみたい気がします。 地図をみて、改めて思ったのですが、あの辺りって、ちょっと北に行くとすぐに京都なんですね。 京都の地下鉄に乗ると、「奈良行き」なんてのが走っていてびっくりしますが、距離的には結構近かったのですね。
> 野生の鹿が、こんな市街地の近くで人と共存してるのは、奈良の鹿さん達だけじゃないかと思います。
わりとしっかり管理されているみたいなので、厳密に云うと、野生ではないでしょうが、あんな感じで共存しているのは、珍しいですね。
> うたくん@この辺りには人力車もたくさん走ってます。
人力車、京都でも走ってますね、最近のはやりかも知れません。
おっちゃん@トライしたいんだけど、ちょっと照れくさいかも〜
|
No.9791 - 2005/12/14(Wed) 11:23:00 |
| ☆ Re: かぁ〜わいぃ〜♪♪ / うたくん  | | |  | あさひさん、どうも。 > > 野生の鹿が、こんな市街地の近くで人と共存してるのは、奈良の鹿さん達だけじゃないかと思います。 > > わりとしっかり管理されているみたいなので、厳密に云うと、野生ではないでしょうが、あんな感じで共存しているのは、珍しいですね。
ちゃんと保護されてるんですけど、野生なんですよ。
ここで奈良の鹿について、よくある疑問をいくつか書いてみますね。
Q エサは誰がやってるの?
A エサは誰もやってません。 奈良公園に生えてる芝生や笹、木の芽などを食べてます。 なので、奈良公園の草は、いつもキレイに刈られていて、誰かが草刈りをしているかと思いきや、草刈りをしている人なんかいなくて、常に鹿が食べているので、いつもキレイに短い状態に保たれているんです。 みんながあげてる鹿せんべいは、鹿にとっては、おやつ程度なんです。
Q どこで寝てるの?
A 春日原始林や若草山の森の中、東大寺や春日大社・浮御堂・飛火野(とびひの)周辺の林の中で寝ています。 だいたい30〜100頭くらいの群れで、自由に徘徊してます。
A 何頭くらいいるの?
Q だいたい1200頭くらいいます。 毎年200頭くらいの子鹿が生まれ、ほぼ同じくらいの鹿が、病気や寿命で死んでいます。
> 人力車、京都でも走ってますね、最近のはやりかも知れません。 > > おっちゃん@トライしたいんだけど、ちょっと照れくさいかも〜 うたくん@一人じゃなくて二人で乗ってみてはどうでしょう? しっぽりと風情があってイイですよ。
|
No.9793 - 2005/12/14(Wed) 18:14:06 |
| ☆ Re: かぁ〜わいぃ〜♪♪ / 笛のおっちゃん  | | |  | ポポゆみちん、どうも〜。
> さっぶいなぁ〜(+_+) > > 昨日と今日は昼間っから雪がヒラヒラ…。 > いや、時にはかなりの勢いで降ることも。ほんま、さっぶいわ〜! > > …ってことで、「さぶい」は徳島でも使うじょ(^o^)b
あ、やっぱしね〜。 全国的に見ても、さむい、よりは、さぶい、と云う地方の方が多い様な気がするけど、どうかしらね。 だいたい、さっぶい〜、と云った方は、本当に寒そうに聞こえるもんね。
> > おっちゃん@阿波弁学習中 > > ゆみ@すでに地元の若いもんでも知らん阿波弁を習得しとるとか…!?
おっちゃん@目下、ジャストシステムのサイトが教科書だったりして〜
|
No.9794 - 2005/12/14(Wed) 20:13:17 |
| ☆ Re: かぁ〜わいぃ〜♪♪ / 笛のおっちゃん  | | |  | うたくん、どうも〜。
> > わりとしっかり管理されているみたいなので、厳密に云うと、野生ではないでしょうが、あんな感じで共存しているのは、珍しいですね。 > > ちゃんと保護されてるんですけど、野生なんですよ。
あらら、それは知らなかった、夜になったら、ちゃんと宿舎(?)に帰って行くのかと思ってました。
> A エサは誰もやってません。 > 奈良公園に生えてる芝生や笹、木の芽などを食べてます。 なので、奈良公園の草は、いつもキレイに刈られていて、誰かが草刈りをしているかと思いきや、草刈りをしている人なんかいなくて、常に鹿が食べているので、いつもキレイに短い状態に保たれているんです。
なるほど〜、しっかし、よくシカの食害が問題に成っている地域がありますが、 うまくバランスが取れているものですね。
> みんながあげてる鹿せんべいは、鹿にとっては、おやつ程度なんです。
たしかに、あれだけでは生きていけないとは思いますが、てっきり何処かで餌を与えているものだと思い込んでいました。
> > 人力車、京都でも走ってますね、最近のはやりかも知れません。 > > > > おっちゃん@トライしたいんだけど、ちょっと照れくさいかも〜 > うたくん@一人じゃなくて二人で乗ってみてはどうでしょう? しっぽりと風情があってイイですよ。
おっちゃん@しっぽりと風情が出そうな相手でも居れば、ぜひ乗ってみたいところです
|
No.9795 - 2005/12/14(Wed) 20:21:20 |
|