|  | あさひさん ユミさん みなさん どうもです
レス、ありがと さん、です
やはり、ユミさんと同じムーブメントだったんですね。
はい、音域としては広いですから、かなり遊べます。基台が、かなりしっかりしてまして、亜鉛合金ダイキャストかな?共鳴箱に「しっかり」固定して、震動エネルギーを伝えるようにします。よく「鳴り」ますよ。
「爪」の位置にはまるように、穴あけすれば、忠実に「発音」してくれます、ですから、音痴の私が再現不可能な音の並びでも、鳴ります。5,7,13連符のような複雑なクロス・テンポ・アルペジオも、平気で鳴らします。
ただ、連音が苦手ですね。これは、しょうがない。
パッヘルベル・カノンのパンチング・シートは、長さ2.2mになりました!
バッハ「主よ人の望み〜」も、ナカナカです。「スモールワールド」がオルゴール向き編曲としては、傑作かな?と。「ローレライ」もいいですね。バッハの旋律に乗せた、グノーのアベマリアは、かなり苦しい。
♯♭を「それなりにゴマカす」技術があるようです。
このブツは、かなり遊ばせてくれますね。「三協精機」の製品です。
ますなが@天気予報は、ハズレなのか?素晴らしい天気の日曜です
|
No.7929 - 2004/05/30(Sun) 11:43:34 |