[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

掲示板移行の御挨拶 / あさひ
皆さん、どうも。

 いつも掲示板を御利用頂いて、有難う御座います。

 以前から、考えていたのですが、ポポゆみちんや、TAGAちゃんのところみたいに、画像をアップ出来るタイプに変更しました。

 トップから来る方は問題ないのですが、直接此処に飛んで来る方は、URLを変更する必要がありますので、宜しくお願い致します。

新しい掲示板のURLは

http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=7m1lot

となります。

 ロケットさんにお願いして、以前の掲示板から、こちらにログを移行して頂きましたので、今までと全く同じ様に御利用出来ると思います。

 それとは別に、以前のログは、こちらでも確保しておりますので、別途、過去ログとして、いつでも見れる状態で保存するつもりでおります。

 移行にともなって、なにか問題が出てくる可能性もありますので、お気づきの点は、わたしまでお知らせ下さいますよう、お願い致します。

    あさひ@管理人

No.7439 - 2004/04/14(Wed) 23:17:14
初めまして?ご無沙汰してます? / ライ麦
いや、やはりこちらでは初めましてですね.
以前相模原に住みつつ千曲川NETとJATIC町田を徘徊していたライ麦と申します.

職場でたまたま懐古園の話が出て、いろいろ検索している内にこちらへたどり着きました.文字通りのBBSからHPになったのですね.これから一巡りさせていただきます.

※あさひさん違いでしたら大変申し訳ございません.
(プロフィールを拝見する限り御本人だと思うのですが)

足跡代わりにご挨拶まで.

No.7432 - 2004/04/13(Tue) 00:08:29

Re: 初めまして?ご無沙汰してます? / あさひ
ライ麦さん、どうも。

> いや、やはりこちらでは初めましてですね.
> 以前相模原に住みつつ千曲川NETとJATIC町田を徘徊していたライ麦と申します.


 ええっと、相模原にお住まいの方、と云うと、某○E○関係の方と、某東○関係の方が居られたのはよく覚えているのですが、その東○関係の方でしょうか? あ、元シスオペさんも、相模原でしたね。 ライ麦さん、と云うハンドルには覚えがあるのですが、メモリーが極度に劣化してました、うまく結びつきません。

> 職場でたまたま懐古園の話が出て、いろいろ検索している内にこちらへたどり着きました.文字通りのBBSからHPになったのですね.これから一巡りさせていただきます.

 なんだか、やたらと分量だけは増えてしまいましたが、書いたまま、メンテが行き届かなくって、困ってます。

> ※あさひさん違いでしたら大変申し訳ございません.
> (プロフィールを拝見する限り御本人だと思うのですが)


 あ、間違い無いと思います、わたしの記憶の方がいい加減で、申し訳ありません。 すこしづつ思い出してくるのでは、と思っています。 それにしても、随分昔、と云う感じがしますね。

> 足跡代わりにご挨拶まで.

    あさひ@これに懲りずに、またおいで下さると嬉しいです

No.7434 - 2004/04/13(Tue) 09:56:43
今朝の題名〜 / ゆみ
何か、題名スレッド立てるんも久々な気もするんやけど…(^^ゞ

今日は「好きなピアノ曲ベスト30」だったなあ。
「Without You」や「あこがれ/愛」、その他いろいろ大好きな曲がいっぱいあったのに、どれもこれも「へ…これで終わり?」って感じで、欲求不満だらけだったじょ。それに、ちとハネケンが目立ちすぎたかなあ?ハネケンの弾いた「宿命」もいい曲ではあるんやけど、ちと長すぎ〜。おかげで、他の曲がホンマに短かったもん(-_-;)

こういうランキングのときは、せめて2週くらいに分けてほしいなあ。
で、もっとじっくり聴かせてほしい…
せっかく、いい曲・いい演奏家が揃っとるんやから。

ところで、オケがちょっとズレ気味だったような…。
オケの中でもキレがイマイチだったし、
オケとピアノもズレ気味だったような…気のせいかな?

選曲の基準も「一体どこの街角でどんな人にアンケートを取ったんじゃ?」って疑問が残るとこやけど、はな♪さんと携帯チャットしながら見えて楽しかったです♪

  ゆみ@今日はこっちは天気が下り坂らしい…

No.7412 - 2004/04/11(Sun) 10:14:52

Re: 今朝の題名〜 / はな♪
こんにちは。

ゆみちゃん、今朝は楽しかったです♪

 ほんとに今朝の題名は欲求不満になりそうでした(^^ゞ
いったい、どこの街角アンケート?という感じでしたが、上位の曲より、下位の曲の方が好きなのが多かったです。

それにしても、「トルコ行進曲」での4人の弾き回し(?)は見事でした。

   はな♪@大さんのトークも、もっと聞きたかった

No.7413 - 2004/04/11(Sun) 17:17:33

Re: 今朝の題名〜 / ゆみ
そうそう!
ねこ踏んじゃったとトルコ行進曲の弾き回しは凄かったなあ。
何より、見てて楽しかったわ。

  ゆみ@はな♪さんと一緒におる気分になれて良かったよ♪

No.7414 - 2004/04/11(Sun) 20:51:21

Re: 今朝の題名〜 / あさひ
ポポゆみちん、はな♪さん、どうも。

 最初にやった「猫ふんじゃった」の回し弾きは面白かったのですが、後は、なんだかなぁ、の感じだったっす。 な訳で、横目で見ながら、別の事をやってたりしました、てな事でトルコ行進曲の方は、気が付かなかったなぁ。

    あさひ@アンケートの順位には、大いに疑問アリ、です

No.7416 - 2004/04/11(Sun) 23:08:36
菜の花や〜梅や〜室町太平記 / ゆみ
トップの梅、まさに咲き誇るって感じやなあ(*^o^*)
この紅の色もええわあ。
こっちはもうとっくに梅は終わってしもたけん、また見えて嬉しいじょ♪

>ただいま、とあるサイトで公開されている“勝手に大河ドラマ「室町太平記」”というのを1日1話ずつ読んでいて、主人公が阿波の国を拠点とした細川頼之です。徳島市が舞台になることもあって、ゆかりのある地を歩いてみたくなります。「室町太平記」はこちらで読めます。
>http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/taiheiki/murotai.html


ザッキーさんご紹介のサイト、見てきたよ。
実は私は穴があったら入りたいくらいの歴史音痴なんやけど(いや、音痴は歴史だけではないんやけどな(^^ゞ)、これやと結構おもしろく楽しく読めそうやわあ。イラストに私の大好きなガンダムのシャアのようなんや仮面ライダーみたいなんも出てきて、そのあたりでも笑わせてもろたよ。

これ、私も1日1話は無理でも、ぼちぼち読ませてもらおうと思います。
なっちゃんやタガちゃんご紹介の本も読みたいなあ。
図書館か、ちょっと待ってブック○フとかでゲットできたら1番なんやけどなあ…

  ゆみ@今日の日没直前の吉野川もチョーきれかったんやけど
             またもや運転中のために撮れんかったよ(-_-;)

No.7402 - 2004/04/08(Thu) 19:52:58

Re: 菜の花や〜梅や〜室町太平記 / なっちゃん
あやや!
あさひさん、トップ、ありがとさんです。

この画面サイズで見ると、けっこう迫力ですね。
こないだ桜の話のときに「寄りで撮るのが好き」とあさひさんが言っていたので、
あえて思いっ切り「寄り」で撮ってみたのでした。

ザッキーさんご紹介の「勝手に大河」おもしろいですねえ。
ハマる予感。
なにをかくそうオラは「歴史おたく」でして、
しかも、歴代の薄謝協会大河ドラマでは「太平記」がいちばん好きなんです。
(あれは名作だった)

そんなわけで、次は桜の写真を送れるかな。
順繰りの季節もおもしろいよね。

  なっちゃん@今日は踊りの夜練習でくたぶれたぞなもし

No.7403 - 2004/04/08(Thu) 23:45:46

Re: 菜の花や〜梅や〜室町太平記 / ザッキー
ゆみさん、どうもです。

> ザッキーさんご紹介のサイト、見てきたよ。
> 実は私は穴があったら入りたいくらいの歴史音痴なんやけど(いや、音痴は歴史だけではないんやけどな(^^ゞ)、これやと結構おもしろく楽しく読めそうやわあ。イラストに私の大好きなガンダムのシャアのようなんや仮面ライダーみたいなんも出てきて、そのあたりでも笑わせてもろたよ。


僕も高校日本史レベルくらいの(最近ではそれも結構怪しい)知識しかありませんよ。「室町太平記」は登場人物は多い、情勢は複雑、おまけに元の滅亡・明勃興とからむという内容なので、読んでいて結構疲れます(^^; 僕は細川頼之がどういうことをした人なのかに興味があるので、そこを中心に、分からないところは分からないままにしてます。
細川頼之に興味を持っているのは、最近、勝海舟のインタビュー本(?)である『氷川清話』を読んでいたら、過去の政治家で海舟が注目する人というので、細川頼之を大変高く評価していて「足利が義満の後13代も続いたのは細川頼之のおかげだヨ」と言っていたからです。あの海舟が学ぶところ大という人物ってどんな人やろうか、と興味を改めて持ちました。これがなかったら、ちょっと読んでたかどうか分かりません(^^;

>   ゆみ@今日の日没直前の吉野川もチョーきれかったんやけど
>              またもや運転中のために撮れんかったよ(-_-;)

       ザッキー@運転中でも撮ってほしかったです

No.7404 - 2004/04/09(Fri) 13:16:17

Re: 菜の花や〜梅や〜室町太平記 / ザッキー
なっちゃん、どうもです。

> なにをかくそうオラは「歴史おたく」でして、
> しかも、歴代の薄謝協会大河ドラマでは「太平記」がいちばん好きなんです。
> (あれは名作だった)

あ、僕も『太平記』が一番思い入れがあります。全話真剣に見るようになったドラマってこれが最初でした。そしてこれがきっかけで、高校3年間吉川英治漬けになりました(といっても読むのが遅くて「太平記」「新・平家」「武蔵」「親鸞」くらいですが)。全話再放送、やってほしいなぁ。
ちなみに、紹介したサイトに行き当たったのは「太平記」で検索していたときです。「太平記大全」もいま1話ずつ読んでいるところです。

>
> そんなわけで、次は桜の写真を送れるかな。

ザッキー@福岡はもうほとんど散ってしまったので楽しみです

No.7405 - 2004/04/09(Fri) 13:28:54

Re: 菜の花や〜梅や〜室町太平記 / あさひ
ザッキーさん、どうも。

こちらに付けますね。

> > ゆみ@デジカメギャラリーがちと変更されとるなあ
> >     桜が何とも…あの川の上にある桜がいいかな〜
>
> さっそく見てきました。ご近所になかなか素敵な場所があるんですね。うらやましい〜。


 町田市も、もう随分開発されてしまってますし、自分自身が、20年くらいまえまでは、タヌキが住んでいた、と云う、そうして開発されたところに住んでいるので、なんとも云えませんが、まだまだ自然が残っている方なのかも知れません。

> 少し話が変わりますが、ただいま、とあるサイトで公開されている“勝手に大河ドラマ「室町太平記」”というのを1日1話ずつ読んでいて、主人公が阿波の国を拠点とした細川頼之です。徳島市が舞台になることもあって、ゆかりのある地を歩いてみたくなります。「室町太平記」はこちらで読めます。
> http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/taiheiki/murotai.html


 これ、ちらっと見てきました。 まあ、大河ドラマ一年分有るとなると、かなりのボリュームですが、時々やってきて読むと面白そうですね。 太平記に阿波の国がそんなに出てきていたとは、気が付いていませんでした。

 「瀬田の唐橋うち渡り〜」とか云うフレーズが出てくるのは、太平記だったかしら。 何故かそこだけ覚えていたりします。
 
    あさひ@瀬田、と云うのは大津の近くなんですが

No.7406 - 2004/04/09(Fri) 16:46:03

Re: 菜の花や〜梅や〜室町太平記 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

>   ゆみ@今日の日没直前の吉野川もチョーきれかったんやけど
>              またもや運転中のために撮れんかったよ(-_-;)


 普通に走っていて、車を自由に止められるところって、少ない訳だから、そう云う事って、結構あると思うなぁ。
 
 チャンスがあったら、素敵な写真を撮ってね〜。
 
    あさひ@なんと云っても安全第一

No.7407 - 2004/04/09(Fri) 16:50:47

Re: 菜の花や〜梅や〜室町太平記 / あさひ
なっちゃん、どうも。

> あやや!
> あさひさん、トップ、ありがとさんです。


 どちらいかっす。

> この画面サイズで見ると、けっこう迫力ですね。
> こないだ桜の話のときに「寄りで撮るのが好き」とあさひさんが言っていたので、
> あえて思いっ切り「寄り」で撮ってみたのでした。


 すごく濃い色の、マサに紅梅、と云う感じがします。
 「寄り」と云えば、特殊なカメラを考案して、昆虫のどアップの写真を専門に撮っている方が居られますね。画面一杯のバッタの顔、なんて、結構な迫力です。
 接写の便利なところは、綺麗な花が咲いていても、バックがイマイチ、みたいな時でも、結構綺麗な写真が撮れる、と云うのもありますね。

> そんなわけで、次は桜の写真を送れるかな。
> 順繰りの季節もおもしろいよね。


 是非、お願いします。
 こうして、何度も花見が出来るのも、ネットならではですね。
 
    あさひ@リンゴの花もよろしく!

No.7408 - 2004/04/09(Fri) 16:53:10

Re: 菜の花や〜梅や〜室町太平記 / 魚ユミ
いんやぁ、なっちゃん、こんな梅の花、見たこと無いわぁ!
紅梅?そんでもって八重?きれいね〜♪いい香りがするのでしょうね。
こっちの梅林は白梅ばかりなの。実が目的だからかしら。

うちの庭の梅は、雨上がりにメジロたちが来てたあたりの枝に、実が十個なるかならないかって感じで少し膨らんできました。これが目立つようになると、一気に葉が出てきて隠れるんですよね。いや自然ってすごいなぁ思います。

歴史のお話、私はついていけんのですが、ダンナが何やら戦国ものが好きで、実話裏話やら、もしもフィクションものまで読み漁ってるもんで、どれがホントかこんがらがってしまっているもようです。
歴史って、その取り上げる人によって、周りの人物のキャラクターが変わりますよね。そこが面白いなぁ思います。そして、文献に残っていないところ、知りたくなりますね〜。

 魚ユミ@ここのところ本が読めないモードだしぃ

No.7409 - 2004/04/10(Sat) 01:23:02

Re: 菜の花や〜梅や〜室町太平記 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> うちの庭の梅は、雨上がりにメジロたちが来てたあたりの枝に、実が十個なるかならないかって感じで少し膨らんできました。これが目立つようになると、一気に葉が出てきて隠れるんですよね。いや自然ってすごいなぁ思います。

 庭に梅が有ると、いいっすね。 花と香りを楽しんで、実も利用できたり・・・。 実はどうしてるのかしらね梅干? 梅酒?
 それ以外にお奨めなのは、砂糖に漬けて作る、梅ジュースが有るのですが、御存知かしら?

    あさひ@歴史モノがお好きな旦那様が他にも居られた様な

No.7410 - 2004/04/10(Sat) 15:57:17

Re: 菜の花や〜梅や〜室町太平記 / 魚ユミ
おっちゃん、どもです。

>実はどうしてるのかしらね梅干? 梅酒?

10年くらい前に百個近く実ったときは梅酒にしました。梅干を漬ける技は…持っておりませんで(^^;

>それ以外にお奨めなのは、砂糖に漬けて作る、梅ジュースが有るのですが、御存知かしら?

なんか、本屋で立ち読みして挑戦したことがあったのだけど、確か虫食い梅だったかで失敗してしまいました(T_T)
どうも今年も虫食いっぽい感じです。ざんねんなりぃ。

 魚ユミ@お隣りの庭から進出してきた竹が楽しみ

No.7411 - 2004/04/11(Sun) 01:25:57

Re: 菜の花や〜梅や〜室町太平記 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> >それ以外にお奨めなのは、砂糖に漬けて作る、梅ジュースが有るのですが、御存知かしら?
>
> なんか、本屋で立ち読みして挑戦したことがあったのだけど、確か虫食い梅だったかで失敗してしまいました(T_T)
> どうも今年も虫食いっぽい感じです。ざんねんなりぃ。


 そうか、梅にも虫がつくのね〜、あんなスッパイもの、と思うけど、虫さんにはそうでもないのかしら。
 あの砂糖の浸透圧で出来た濃厚なヤツを、適当に割って飲むと、中々結構なジュースになるのよね。 市販の梅でもいいから、試してみて下さい。
 
>  魚ユミ@お隣りの庭から進出してきた竹が楽しみ

    あさひ@えっ、てぇ事は庭に筍が出るのか、ええの〜

No.7415 - 2004/04/11(Sun) 23:01:03
菜の花や〜 / ゆみ
おっちゃん、写真を使うてくれて、ありがとさんです。
これ、ピアノ先生Tちゃんちに行く途中で撮ったんよなあ。
何となく、心に力がみなぎってくるような光景で、
しばらく立ち尽くしてしもて、レッスンに遅刻しそうになったじょ(^^ゞ

このロケーションやと、
「菜の花や 月は東に 日は西に」って構図の写真も撮れそうなんやけど
なかなか時間や天気のタイミングが悪くてなあ…(-_-;)
それに、普通のカメラでは、横幅が入らんやろか?

何や、いつも吉野川の写真ばっかりで申し訳ないんやけど
また、色々と挑戦してみるわなp(^-^)q

  ゆみ@頭の中で「朧月夜」が流れまくり〜♪

No.7365 - 2004/04/03(Sat) 12:06:41

Re: 菜の花や〜 / はる
こんにちは〜。

また、吉野川の違った風景ですね〜(^^)いつもいつも色々な表情があるものだと感動してますよ。菜の花も一面にさいていて、春〜って感じですね。青い空に青い吉野川に黄色い菜の花畑できっとポカポカと温かい陽気なんだなぁと思いました。心もあったまる風景ですね(^^)

富山は、最近桜の花が咲きはじめました。ここ1週間の間に大分咲いてきましたね(^^)やっぱり、桜が咲くと春を実感できます。ホーホケキョって鳴き声も聞こえてきて気分は春全開です。

それでは失礼しました。

No.7366 - 2004/04/03(Sat) 16:03:32

Re: 菜の花や〜 / なっちゃん
わあ、菜の花、うまそ……じゃない、きれい〜!

吉野川ばっかりっ……って、
ぜんぜん申し訳なくないじゃん。

風景の定点観測って、好きだなあ。

で、同じ場所の、違う光景を見続けることで、
なんだかゆみさんといっしょに季節を過ごしているような気分になるしさ。

それに、写真の良し悪し、というか、楽器でいえば
単に音が出てるんじゃなく「うたって」るかどうかって、
撮る人の被写体に対する愛のもんだいだと思うんだけど、
ゆみさんの撮る吉野川の写真には、ほんとうに愛がいっぱいこもっている。

だから見ていて気持ちがいいんだよなあ。

  なっちゃん@これからも撮り続けてね

No.7367 - 2004/04/03(Sat) 16:09:27

Re: 菜の花や〜 / ともみ
こんにちは^^

わ〜〜っ、菜の花の黄色が映えて綺麗ですね!まさに春♪だわ。
なっちゃんも↑でカキコされてますが、いつも吉野川の風景を見せてもらっているおかげで、本物の吉野川は見たことなくても、ゆみさんと一緒に見ているような気分になるから不思議^^
これはゆみさんの愛ですね、愛!(笑)

     ともみ@今後も楽しみにしてまーす♪
  

No.7368 - 2004/04/03(Sat) 16:35:50

Re: 菜の花や〜 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> おっちゃん、写真を使うてくれて、ありがとさんです。

 どちらいか、いつも、ありがとさん!
 
> これ、ピアノ先生Tちゃんちに行く途中で撮ったんよなあ。
> 何となく、心に力がみなぎってくるような光景で、
> しばらく立ち尽くしてしもて、レッスンに遅刻しそうになったじょ(^^ゞ


 サクラもいいけど、菜の花も、ほんとに春を感じさせてくれるのよね。 去年はたしかタガちゃんがお台場の菜の花の写真を送ってくれたんだけど、吉野川の菜の花も、格別な感じがするっす。

> このロケーションやと、
> 「菜の花や 月は東に 日は西に」って構図の写真も撮れそうなんやけど
> なかなか時間や天気のタイミングが悪くてなあ…(-_-;)
> それに、普通のカメラでは、横幅が入らんやろか?


 魚眼レンズ、とか云うのがないと、無理なのかなぁ。 蕪村の世界をカメラに収めるのは、至難の業かも。

> 何や、いつも吉野川の写真ばっかりで申し訳ないんやけど
> また、色々と挑戦してみるわなp(^-^)q


 いやいや、そう云うこだわりも、また、楽しいと思うよね。
 また、期待しとります。

>   ゆみ@頭の中で「朧月夜」が流れまくり〜♪

    あさひ@「朧月夜」って、弱起なのよね

No.7369 - 2004/04/03(Sat) 23:06:07

Re: 菜の花や〜 / あさひ
はるさん、どうも。

> 富山は、最近桜の花が咲きはじめました。ここ1週間の間に大分咲いてきましたね(^^)やっぱり、桜が咲くと春を実感できます。ホーホケキョって鳴き声も聞こえてきて気分は春全開です。

 あ、やはり少し遅いですね。 今日、時間があったので、しばらく散歩してきましたが、こちらは、もうかなり散り始めた感じです。 車で走っていても、どこからか、風に乗って花びらが窓から飛び込んできたりします。

 あ、今朝は、うちのすぐ近くでウグイスを聞きました。散歩の途中でも鳴いてた様な。

    あさひ@また天気は下り坂らしい

No.7370 - 2004/04/03(Sat) 23:11:04

Re: 菜の花や〜 / TAGA
うわ〜、これは菜の花なんだね〜。

吉野川も、季節や時間によっていろんな顔をみせてくれますね。
ホント、一度、その場にいって、その空気を感じてみたいもんじゃ。

そうそう、去年はお台場の菜の花の写真載せてもらいました。菜の花って、すごく香りがするんですよね。

TAGA@千葉県の花は菜の花だったりする

No.7371 - 2004/04/04(Sun) 09:51:36

Re: 菜の花や〜 / あさひ
なっちゃん、どうも。

> わあ、菜の花、うまそ……じゃない、きれい〜!

 いやいや、菜の花って、結構美味しいのよね。

> 吉野川ばっかりっ……って、
> ぜんぜん申し訳なくないじゃん。


 そう、今までの分や、これから出てくるのを、まとめたら、すごいアルバムが出来ると思うよね。

> それに、写真の良し悪し、というか、楽器でいえば
> 単に音が出てるんじゃなく「うたって」るかどうかって、
> 撮る人の被写体に対する愛のもんだいだと思うんだけど、
> ゆみさんの撮る吉野川の写真には、ほんとうに愛がいっぱいこもっている。


 うんうん、すっごく高い楽器で、正確無比な音をだしても、心がこもってなければ、聞く人には、単なるノイズの一種でしかないもんね。
 写真の場合は、同じ風景でも、どんな角度で、どんなタイミングで、どういう風に切り取るか、と云う事になるのかな?

> だから見ていて気持ちがいいんだよなあ。
>
>   なっちゃん@これからも撮り続けてね


    あさひ@御意

No.7374 - 2004/04/04(Sun) 10:21:41

Re: 菜の花や〜 / あさひ
ともみさん、どうも。

> わ〜〜っ、菜の花の黄色が映えて綺麗ですね!まさに春♪だわ。

 この時期、サクラもいいですけど、菜の花の鮮やかな黄色は、また格別に春を感じさせてくれますね。

> なっちゃんも↑でカキコされてますが、いつも吉野川の風景を見せてもらっているおかげで、本物の吉野川は見たことなくても、ゆみさんと一緒に見ているような気分になるから不思議^^

 昔、演奏旅行で行った時には、吉野川を見たり、渡ったりしていると思うのですが、その当時の記憶は全然残っていません。こうして、写真で見れるのも、嬉しいのですが、はやく本物に接してみたいと、いつも思っています。

    あさひ@次はどんな吉野川を見せてくれるのでしょうね

No.7375 - 2004/04/04(Sun) 10:25:05

Re: 菜の花や〜 / あさひ
TAGAちゃん、どうも。

> うわ〜、これは菜の花なんだね〜。

 こう云うところで、アンテナ立てて移動運用したら、気持ち良いでしょうね。そうでなくても、こんな広い場所で、ごろんと寝っころがって、ぼーっとしていたい気がします。

> 吉野川も、季節や時間によっていろんな顔をみせてくれますね。
> ホント、一度、その場にいって、その空気を感じてみたいもんじゃ。


 去年は魚ユミちん達が行ったのよね、皆で大挙して押しかけられたら楽しいだろうなぁ、と思います。

> そうそう、去年はお台場の菜の花の写真載せてもらいました。菜の花って、すごく香りがするんですよね。

 見てよし、香りよし、食べてもよし、ですね。 あのお台場の菜の花って、刈り取ってしまったんでしたっけ? なんだか、もったいない〜。

> TAGA@千葉県の花は菜の花だったりする

    あさひ@東京都の花はなんだっけ?(すぐ忘れてしまう)

No.7376 - 2004/04/04(Sun) 10:33:21

Re: 菜の花や〜 / あさひ
TAGAちゃん、皆さん、どうも。

自己レスですが、

> > TAGA@千葉県の花は菜の花だったりする
>
>     あさひ@東京都の花はなんだっけ?(すぐ忘れてしまう)


 調べたら、ソメイヨシノらしいですね。 江戸の植木屋さんが改良して作ったらしくて、学名も Prunus ×yedoensis とか云うくらいなので、選ばれたのかもです。

    あさひ@prunus って、プラムの事かな?

No.7377 - 2004/04/04(Sun) 11:30:42

Re: 菜の花や〜 / ゆみ
皆さん、ども(^o^)丿

毎度毎度の吉野川で飽きへんやろか…と心配しとったんやけど、皆も一緒に楽しんで癒されてくれとるようで、ほんまに良かったよ。

日々の生活の中には色々と苦しいこともあって「もう全てを放り出した〜い!」って思うときもあったりするんやけど、こういう景色が身近にあるけん頑張れとる気もするんよなあ。

> 去年は魚ユミちん達が行ったのよね、皆で大挙して押しかけられたら楽しいだろうなぁ、と思います。

うんうん、ぜひ皆で来てくれたらなあって思うよ。
同じ晴れた日でも、水が青々とした日、緑がかった日、青黒い日…と、水の色だけでも随分と違うんよな。これに空の色や雲の形、季節の花が変わったら…いつ見ても、何度見ても、飽きへんのよ。

   ゆみ@進学しても結婚しても徳島におるんは、それが理由かも…

No.7378 - 2004/04/04(Sun) 14:25:01

Re: 菜の花や〜 / 魚ユミ
おおっ、吉野川を渡る風が感じられますぅ。空が映った水の色と菜の花の黄や緑がいい♪

#44|2・3#46|676 3 |
 −−   − −− −−     
#4・ 236|#4 − 〜
    −−−      

ですな。ほんまや、弱起やん。
今日はオ○マの日(?)ですが、明日あたり満月かも。お天気が良ければ
>「菜の花や 月は東に 日は西に」
が見られるかもですね〜。いいな〜。

 魚ユミ@うちの前の畑も菜の花よ〜

No.7380 - 2004/04/04(Sun) 20:35:56

Re: 菜の花や〜 / ますなが
みなさん どうも 今日は寒かったですね、桜も縮み上がり長持ちするかも?

プルーン、プラム、prunus、plumが出ましたんで、でしゃばります、よく分からんのですけどね・・・

第一外国語学習(普通は英語で、これが不幸・誤解の元凶になってますけど)で苦しめられるのは、RとLの違いですが、意外にも、子音R⇔Lは相互変化することがあります。典型例は外国語学習上、忌み嫌われている”grammar”(文法)と、でれェ〜にとっては大好きな”glamour”(グラマー、うっとりするような性的魅力!でれでれェ〜)です。

pruneも、plumも元々は一つの言葉が語源のようです、こういう同根語から出た派生語をdoublet、triplet・・・のように呼びます、普通、姉妹語と言うかな?

ラテン語、よく分かりませんが、-usは単数主格かな? -isは属格変化かな?

以前、インド・リンゴで、なっちゃんからご紹介いただいた本、読んでみましたら、出ていたのですが、今、その本は行方不明です

ますなが@すんません、ごちゃごちゃと

No.7381 - 2004/04/04(Sun) 21:30:40

Re: 菜の花や〜 / TAGA
みなさん、どうも〜。

今日、たまたまある雑誌を読んでたら、こんな本が紹介されてたよ。

http://www.basic-impact.jp/publication/yoshino/

いや〜、ゆみちんが色々写真で紹介してくれたから、ものすごく興味がわいてね〜。なんだかこの本がむしょうに欲しくなってしまったです。

TAGA@アマゾンドットコムにいますぐGO!(注文)だな、こりゃ。

No.7382 - 2004/04/05(Mon) 22:34:54

Re: 菜の花や〜 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 毎度毎度の吉野川で飽きへんやろか…と心配しとったんやけど、皆も一緒に楽しんで癒されてくれとるようで、ほんまに良かったよ。

 うん、ほんと、吉野川の写真、うちのトップを飾った分だけでも、かなりの枚数になると思うけど、どれを見ても、同じ表情の写真は一枚もないものね。

> 日々の生活の中には色々と苦しいこともあって「もう全てを放り出した〜い!」って思うときもあったりするんやけど、こういう景色が身近にあるけん頑張れとる気もするんよなあ。

 う〜ん、マサにポポゆみにとっては、母なる川、なんだろうな、なんかすごくうらやましい気がします。

> > 去年は魚ユミちん達が行ったのよね、皆で大挙して押しかけられたら楽しいだろうなぁ、と思います。
>
> うんうん、ぜひ皆で来てくれたらなあって思うよ。
> 同じ晴れた日でも、水が青々とした日、緑がかった日、青黒い日…と、水の色だけでも随分と違うんよな。これに空の色や雲の形、季節の花が変わったら…いつ見ても、何度見ても、飽きへんのよ。


 まあ、スケジュールをあわせるだけでも、かなり難しいのかも知れないけど、皆でお邪魔できたら、素晴らしいなぁ、と思います。無限にある表情のどれか一つだけでも、見てみたいものです。

>    ゆみ@進学しても結婚しても徳島におるんは、それが理由かも…

    あさひ@これからも、色んな吉野川の表情を紹介してね

No.7383 - 2004/04/05(Mon) 23:20:09

Re: 菜の花や〜 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> おおっ、吉野川を渡る風が感じられますぅ。空が映った水の色と菜の花の黄や緑がいい♪

> #44|2・3#46|676 3 |
>  −−   − −− −−     
> #4・ 236|#4 − 〜
>     −−−   

   
>
> ですな。ほんまや、弱起やん。


 そうなのよね。 それが、昔、まだ楽譜を見た事が無くて、聞き覚えの時は、てっきり 

#442・3|#46676 |
 −−  −  −−−−   
3#4・ 2|36#4 − 〜
     − −−      

だと思ってたのよね。 別にこれでも全然おかしくないんだけど、初めて楽譜を見た時は愕然としたもんっす。

> 今日はオ○マの日(?)ですが、明日あたり満月かも。お天気が良ければ
> >「菜の花や 月は東に 日は西に」
> が見られるかもですね〜。いいな〜。


 3月3日と5月5日の間、4月4日でオ○マの日なのかしら?

 満月なのかどうなのかは定かでないですが、現在、素晴らしい月が見えてます。 あ、お星様も若干。

>  魚ユミ@うちの前の畑も菜の花よ〜

    あさひ@わ、いいな〜

No.7384 - 2004/04/05(Mon) 23:25:47

Re: 菜の花や〜 / あさひ
ますながさん、どうも。

> プルーン、プラム、prunus、plumが出ましたんで、でしゃばります、よく分からんのですけどね・・・

 「L]と「R]が紛らわしいのは、我々日本人だけかと思ったら、外人さん(?)でも混同する事がある、と云う事を知って、なんとなく安心したりしてます。
 
    あさひ@ハングルでは同じ文字でも発音がLになったりRになったりする

No.7385 - 2004/04/05(Mon) 23:28:25

Re: 菜の花や〜 / あさひ
TAGAちゃん、どうも。

> 今日、たまたまある雑誌を読んでたら、こんな本が紹介されてたよ。
>
> http://www.basic-impact.jp/publication/yoshino/


 見てきました。 高知県の出身の方みたいですね。 一部、写真もサイトに出てましたが、面白そうです。

 三好郡池田町って、あの池田高校のところなのかしら?

    あさひ@ポポゆみちんの写真も、まとまったら本に出来るかも

No.7386 - 2004/04/05(Mon) 23:34:50

Re: 菜の花や〜 / ゆみ
ちと長いけど、またここに続けるじょ(^^ゞ

タガちゃんご紹介のサイト、見てきたじょ〜。
へぇ、あんな本があるんやなあ。
あの郵便屋さんの姿だけでも、何か感動じゃよな?
人々の生活の姿は変わっても、川はいつもそこに変わらずおるんよなあ。

>三好郡池田町って、あの池田高校のところなのかしら?

うんうん、そうやで。
その更に奥に「祖谷のかずら橋」があるんじゃよ(*^-^*)

>  あさひ@ポポゆみちんの写真も、まとまったら本に出来るかも

わはは。そらまたオーバーな(^^ゞ
んでも、写真だけは、いつかまとめてみたいなあって思うとんじょ。

  ゆみ@デジカメギャラリーがちと変更されとるなあ
         桜が何とも…あの川の上にある桜がいいかな〜?

No.7387 - 2004/04/06(Tue) 00:08:47

Re: 菜の花や〜 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> >三好郡池田町って、あの池田高校のところなのかしら?
>
> うんうん、そうやで。
> その更に奥に「祖谷のかずら橋」があるんじゃよ(*^-^*)


そう云えば最近は池田高校も出て来ないみたいね。やはり、蔦監督がいないと、駄目なのかしら。

> >  あさひ@ポポゆみちんの写真も、まとまったら本に出来るかも
>
> わはは。そらまたオーバーな(^^ゞ
> んでも、写真だけは、いつかまとめてみたいなあって思うとんじょ。


あんな感じで続けて行って、まとまると、かなりいい感じのものが出来る思うよ。

>   ゆみ@デジカメギャラリーがちと変更されとるなあ
>          桜が何とも…あの川の上にある桜がいいかな〜?


去年も、似たような写真を出した様な記憶があるんだけど、まあ、同じ様でも、今年は今年のサクラだもんね。

    あさひ@川の水がもう少し綺麗だといいんだけど

No.7389 - 2004/04/06(Tue) 20:42:27

Re: 菜の花や〜 / TAGA
ゆみちん、あさひさん、どうも。

例の本、注文しちゃいました。
あそこのページから注文できました。というか、アマゾンドットコムではあの本が売られてなかったっす。

なんかこう、あの郵便屋さんの写真だけでも、心にグッとくるものがありますね。
楽しみです。

TAGA@吉野川がずっと変わらずにあって欲しいなと

No.7390 - 2004/04/06(Tue) 22:41:21

Re: 菜の花や〜 / ザッキー
あさひさん、みなさん、こんにちは。

まだこちらで続けてみたりして・・・。

> ゆみ@デジカメギャラリーがちと変更されとるなあ
>     桜が何とも…あの川の上にある桜がいいかな〜


さっそく見てきました。ご近所になかなか素敵な場所があるんですね。うらやましい〜。

TAGAさん御紹介の本もちょっと見てきました。僕も欲しくなりました。けど、お金がないんですよねぇ。いとあはれ。
場所にもよるでしょうけど、吉野川一帯って時間の連続性の保たれた景観が数多く残ってるようですね。実際に歩いてみたいです。
少し話が変わりますが、ただいま、とあるサイトで公開されている“勝手に大河ドラマ「室町太平記」”というのを1日1話ずつ読んでいて、主人公が阿波の国を拠点とした細川頼之です。徳島市が舞台になることもあって、ゆかりのある地を歩いてみたくなります。「室町太平記」はこちらで読めます。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/taiheiki/murotai.html

ザッキー@トップの梅もきれいですね

No.7401 - 2004/04/08(Thu) 16:29:41
まんづハア、おもしえ本コ出はだづよ / なっちゃん
どもです。

「声に出して読みたい方言」というCDブックが最高!
ベストセラーになった「声に出して読みたい日本語」を編集した斎藤さんという方のプロデュースなんですが、
古今の名作(のさわり)を、各地の方言で読むとどうなるか、っていう企画です。
CDブックっすから、もちろん聴けるわけ。

土佐弁の「土佐日記」、京都弁の「源氏物語」、鹿児島弁の「坊っちゃん」、広島弁の「人間失格」、名古屋弁の「雪国」、津軽弁の「枕草子」、ウチナーグチの「金色夜叉」……

すんごく面白いのだ〜!

「くにざけゃあの、なげゃあトンネルをくぐるとよー、まあひやあそこが雪国だったでかんわ」

といっても、決しておふざけ本ではなく、全国ですたれつつある「おくにことば」というものが、いかに身体性をもつ素晴らしいものであるかを再認識しよう、という意図のもとに作られた、とってもいい本なのよ。1500円は高くないぞ。

もうひとつ、「おくにことばで読む憲法」というCDブックも、なかなか好企画です。

  なっちゃん@たいしたたまげだじゃ

No.7391 - 2004/04/06(Tue) 23:25:58

Re: まんづハア、おもしえ本コ出はだづよ / ひこ
なっちゃん、こんばんは。
この本、絶対ほしくて、書評を切抜きしてあります。だいぶたつのにまだ買ってないの。早く買いにいこう〜!

↑のなかで、広島弁と鹿児島弁はいまだに知らなくて、津軽弁とウチナーグチは聞いたことあるけど解読不能でした、あぁ〜! 

友人が三重県に引っ越しました。あのあたりは名古屋弁に近いのかしら。

   ひこ@方言っていいな

No.7392 - 2004/04/07(Wed) 00:00:45

Re: まんづハア、おもしえ本コ出はだづよ / なっちゃん
ひこさん、ども。

ほんと、おもしろくて、いいCDブックだよ。

何日か前に、NHKアーカイブで井上ひさしさんの「国語元年」を再放送してましたが、
まさにこの世界ですよね。
明治維新で「脱亜入欧」にやっきとなる以前は、
このクニはまったく「多言語」であったわけです。
そのなかにあって、「スーパーリンガル」だったのは、
富山の薬売りの人たちだったといわれています。
なので、売るのは薬ばかりではなく「情報」も扱っていたのでは? という説も。

清水義範さんの小説のなかでは、
明智光秀は尾張弁の洪水にブチぎれて織田信長を討った、ということになってます。

井上さんの「吉里吉里人」もおもしろいよね。
「モジアルド」には、腹をかかえたもんです。

  なっちゃん@モジアルド、わかる?

No.7393 - 2004/04/07(Wed) 01:18:05

Re: まんづハア、おもしえ本コ出はだづよ / あさひ
なっちゃん、どうも。

> 「声に出して読みたい方言」というCDブックが最高!
> ベストセラーになった「声に出して読みたい日本語」を編集した斎藤さんという方のプロデュースなんですが、
> 古今の名作(のさわり)を、各地の方言で読むとどうなるか、っていう企画です。
> CDブックっすから、もちろん聴けるわけ。


 なんかで紹介されてるのを、ちらっと聞いた様な気がするけど、なんだったかなぁ、なんにしても、面白そうですね。
>
> 土佐弁の「土佐日記」、京都弁の「源氏物語」、鹿児島弁の「坊っちゃん」、広島弁の「人間失格」、名古屋弁の「雪国」、津軽弁の「枕草子」、ウチナーグチの「金色夜叉」……


 たしかに、津軽弁やウチナーグチは、分からんだろうな。

 まあ、考えてみれば、明治天皇なんか、京都弁で話していたらしいし、そもそも共通語みたいなもんが出来たのは、ごく最近な訳だから、歴史上の色んな人物も、それぞれのお国言葉を話していたのでしょうね、想像すると、おかしいですね。

>   なっちゃん@モジアルド、わかる?

 モーツアルトかな?

    あさひ@1500円ね、ふむふむ

No.7394 - 2004/04/07(Wed) 10:20:11

Re: まんづハア、おもしえ本コ出はだづよ / なっちゃん
> >   なっちゃん@モジアルド、わかる?
>
>  モーツアルトかな?


なっちゃん@ぴんぽーん

No.7395 - 2004/04/07(Wed) 18:14:29

Re: まんづハア、おもしえ本コ出はだづよ / はる
皆さん、こんにちは。

なっちゃん、私もこの本は、本屋さんですごくすごく気になっていて買うかどうか迷いつつ、立ち読みしてたのですが、CDブックがでとったがいね〜。そりゃあ楽しみやちゃ(^^)(←さりげなく方言つかってみました)
値段も1,500円と言う事でますますほしくなってきましたよ〜〜!
なっちゃん、うれしい情報ありがとうございます。

それでは失礼しました。

はる@方言は奥が深い(しみじみ)

No.7396 - 2004/04/07(Wed) 21:49:03

Re: まんづハア、おもしえ本コ出はだづよ / なっちゃん
じゃじゃじゃ!

> なっちゃん、私もこの本は、本屋さんですごくすごく気になっていて買うかどうか迷いつつ、立ち読みしてたのですが、CDブックがでとったがいね〜。そりゃあ楽しみやちゃ(^^)(←さりげなく方言つかってみました)

オラだば、はるさんサおぐにこどばっコ、はんづめで聞いだっけ、
まんづ、うれすなっす。

  なっちゃん@あんりがとごぜぁんすじゃ

No.7397 - 2004/04/07(Wed) 22:25:17

Re: まんづハア、おもしえ本コ出はだづよ / なっちゃん
はるさんへ、追伸です。

その立ち読みした本がCDブックだったと思いますよ。

巻末にさりげなくCDがついてるだけで、
一見すると、ふつうの本です。

   なっちゃん@今夜はまんづわがね! >あさひさん

No.7398 - 2004/04/07(Wed) 22:36:57

Re: まんづハア、おもしえ本コ出はだづよ / TAGA
へぇ〜、おもしろそうなほんじゃのぅ。

CDじゃけ、方言でしゃべりょーるこえがきこえるんよのぅ。そりゃあええわ。
広島弁で「人間失格」かいの。そりゃ〜、おもれ〜かもしれんのぅ。
こんだ、ほんやにいてみたおりに、たちよみしょ〜おもよ〜るんじゃけど、
CDはきけんのよのぅ。かわにゃいけんかのぅ。

TAGA@こーてみるかの...あ〜、こづかいがのぅなる

No.7399 - 2004/04/07(Wed) 23:22:14

Re: まんづハア、おもしえ本コ出はだづよ / ゆみ
これ、齋藤孝さんの本やろ?
私も読んでみたーいっ!o(^o^o)(o^o^)o

ところで、タガちゃんのは生粋の広島弁?
ええの、ええの〜? 生で聞いてみたいもんじゃ(*^o^*)

  ゆみ@最近、誰と話しても阿波弁が抜けん…

No.7400 - 2004/04/08(Thu) 00:37:02
まっすぐにいこう。 / ゆみ
今、実家で「まっすぐにいこう。」を5話まとめて見とんよ(^^ゞ

これ、絵や音楽はもちろんやけど、ストーリーに人間味(犬味?)があっていいんよなぁ。子供らも大好きじゃよ。

大島さんの音楽はフィルムスコアって意味だけでなく、ホンマに場面によく合うて、キャラの持ち味を「これでもか」ってくらいに引き出しとるよ。
いやぁ〜チェロもアコーディオンもええわぁ。
おっと、今はおっちゃんのケーナが響きまくりじゃ(*^_^*)

関東は4月9日から夜中に毎週オンエアされるなぁ。
見える地域の人は絶対に見た方がええよ〜ん♪

 ゆみ@はよビデオ直したい…不便じゃ(*_*)

No.7362 - 2004/04/02(Fri) 19:48:09

Re: まっすぐにいこう。 / ゆみ
全話を通して、おっちゃんの音がホンマにええ味を出しとるわぁ。
要所要所で必ずおっちゃんのフルートソロが…♪

最終回は胸の奥にず〜んと熱いもんが残る内容じゃよ。
あぁ、ええアニメじゃった(>_<)

あ、今夜はこのあと「御宿かわせみ」もあるんよなあo(^o^)o

  ゆみ@さて家へ帰ろう(^^ゞ
       

No.7363 - 2004/04/02(Fri) 20:19:10

Re: まっすぐにいこう。 / 魚ユミ
「。」がミソの「まっすぐにいこう。」、夜中に再放送になるってことなのかしら?見られるといいなぁ。ゆみちんからインフォメーションいただいても、なかなか見られなかったりするんで申し訳ないっす。今日も結局こんな時間だしぃ。

 魚ユミ@さて風呂入ろうっと

No.7364 - 2004/04/03(Sat) 02:12:36

Re: まっすぐにいこう。 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 今、実家で「まっすぐにいこう。」を5話まとめて見とんよ(^^ゞ

 あ、そちら方面では、もう放映が終わってるんっすね。

> これ、絵や音楽はもちろんやけど、ストーリーに人間味(犬味?)があっていいんよなぁ。子供らも大好きじゃよ。

 「犬味」ねぇ。 多分今回もそうだと思うけど、ああ云うほんわかとしたアニメも、有って良いと思うなぁ。

> 大島さんの音楽はフィルムスコアって意味だけでなく、ホンマに場面によく合うて、キャラの持ち味を「これでもか」ってくらいに引き出しとるよ。
> いやぁ〜チェロもアコーディオンもええわぁ。


 作曲する方でも、選曲屋さん任せで、実際にはどんな場面に使われるか、分からないのよりは、しっかりそのシーンに合わせて書ける方が、ずっと仕事のやりがいもあるのでは、と思います。 アコーディオンは、前回と同じく、水野さんだったと思います。

> おっと、今はおっちゃんのケーナが響きまくりじゃ(*^_^*)

 あ、あれってケーナも使ったっけ?(既に忘れかけ)

> 関東は4月9日から夜中に毎週オンエアされるなぁ。
> 見える地域の人は絶対に見た方がええよ〜ん♪


 9日からか、忘れない様にしないと。 特に、夜中だと危ないので、また、直前にインフォーメーションしてくれると、助かるなぁ。

    あさひ@今回の「かわせみ」、には笛が出てこなかったみたいね

No.7372 - 2004/04/04(Sun) 10:06:23

Re: まっすぐにいこう。 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> 「。」がミソの「まっすぐにいこう。」、夜中に再放送になるってことなのかしら?見られるといいなぁ。ゆみちんからインフォメーションいただいても、なかなか見られなかったりするんで申し訳ないっす。今日も結局こんな時間だしぃ。

 わっ、ほんと、2時過ぎだ。 遅くまでご苦労様っす。
 あれって、何故か「。」にこだわってるのよね。 多分、原作もそうなのでしょうか。
 夜中の放映は、どうしてもビデオに頼る事になり勝ちだけど、録るだけとって、中々見れないケースも出てくるのよね。

    あさひ@うちも、ストックが出来てるなぁ

No.7373 - 2004/04/04(Sun) 10:11:54

Re: まっすぐにいこう。 / 魚ユミ
おっちゃん、どもです。

>あれって、何故か「。」にこだわってるのよね。 多分、原作もそうなのでしょうか。

今日たまたま○田の古本屋で見かけたのですが「。」がちゃんとついていました。

 魚ユミ@10巻以上並んでたので買えましぇんでしたけど(^^;

No.7379 - 2004/04/04(Sun) 20:20:23

Re: まっすぐにいこう。 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> >あれって、何故か「。」にこだわってるのよね。 多分、原作もそうなのでしょうか。
>
> 今日たまたま○田の古本屋で見かけたのですが「。」がちゃんとついていました。


 あ、昨日は色々どうもでした(意味不明)。

 あの「。」はやはり原作から来ているのですね。

>  魚ユミ@10巻以上並んでたので買えましぇんでしたけど(^^;

    あさひ@そんなに出てるんだ

No.7388 - 2004/04/06(Tue) 00:45:00
黄泉がえり〜♪ / ゆみ
今夜9時から11時20分くらいまで、
TBS系列で「黄泉がえり」を放送するよ〜☆

音楽は千住明さん。
おっちゃんのアルトフルートが泣かせるんよな(>_<)ヽ
お忙しい方は、ビデオ録画でどうそ(^o^)丿

  ゆみ@マジで、いい内容の映画でした

No.7350 - 2004/03/31(Wed) 07:54:38

Re: 黄泉がえり〜♪ / なっちゃん
どもです。

これは、見逃しちゃあいけませんぜ。

マジ、いい映画です。
そしてあさひさんのフルート、アルトフルートは、
きらきらと、また、しみじみと、響きわたります。

くさ○ぎ君もすてきです。

   なっちゃん@楽しみ、楽しみ

No.7351 - 2004/03/31(Wed) 10:29:30

Re: 黄泉がえり〜♪ / あさひ
ポポゆみちん、なっちゃん、どうも。

 「黄泉がえり」、しっかり録画してますので、後日、ゆっくり見るつもりです。

 インフォーメーション、ありがとさんっす。

    あさひ@マリア様も、しっかり録画

No.7354 - 2004/04/01(Thu) 01:31:30

Re: 黄泉がえり〜♪ / ゆみ
おっちゃん、夜中にこんばんは〜♪

黄泉がえり、ほんま良かったよ(>_<)ヽ
そんなことを見とる最中にコタツから携帯でカキコしたんやけど、
何やらちと恥ずかしいになって、削除してしもたんよ(^^ゞ

でも、色んな貴重なシーンでずっとおっちゃんのフルートが響いて、
ほんまにほんまに良かった(T_T)


  ゆみ@マリア様の最終回、リアルタイムで見てしもた
      でも、先の分のビデオをまだ見てないんでイマイチ分からん

No.7355 - 2004/04/01(Thu) 01:59:03

Re: 黄泉がえり〜♪ / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> おっちゃん、夜中にこんばんは〜♪

 そう云えばタイムスタンプはほとんど2時だな、朝はちゃんと起きれたのかしら。

> 黄泉がえり、ほんま良かったよ(>_<)ヽ
> そんなことを見とる最中にコタツから携帯でカキコしたんやけど、
> 何やらちと恥ずかしいになって、削除してしもたんよ(^^ゞ


 あれっ、あれは携帯からだったのかな? 携帯に来た転送しか見てなかったので、気が付かなかったのかも。

> でも、色んな貴重なシーンでずっとおっちゃんのフルートが響いて、
> ほんまにほんまに良かった(T_T)


 まだ見てないけど、録画は大丈夫だったみたいなので、後でゆっくり見る事にします。 DVDに収まる様だったら、保存しておこうかな?

>   ゆみ@マリア様の最終回、リアルタイムで見てしもた
>       でも、先の分のビデオをまだ見てないんでイマイチ分からん


 あら、それは結構な夜更かしになった事でせう。 先週の最後は、ロサ・キネンシスがデートの途中で見えなくなってしまった、と云うところで終わったんじゃなかったかしら。

 そう云えば、グノーのアベマリアが流れてたなぁ。 バックが打ち込みのピアノなのと、ピッチがイマイチ、ナニだったけど。
 
    あさひ@最終回、中々よかったかも

No.7357 - 2004/04/01(Thu) 21:37:22

Re: 黄泉がえり〜♪ / ひこ
こんばんは。

↑ No.7359 削除してください。ごめんなさい〜!

「黄泉がえり」見そびれたので、いずれビデオで見ようと思います。

>
> >   ゆみ@マリア様の最終回、リアルタイムで見てしもた
> >       でも、先の分のビデオをまだ見てないんでイマイチ分からん
>
>  あら、それは結構な夜更かしになった事でせう。 先週の最後は、ロサ・キネンシスがデートの途中で見えなくなってしまった、と云うところで終わったんじゃなかったかしら。


そうでしたね〜。あ、「…アン・ブゥトン」かも(^^;)
まだまだ続きそうな内容だったし、まさかこんなに早く最終回が来るとは思ってませんでした。原作では、「ゆみさん」が2年生になってからの話も出てたようだし。昨夜とったビデオはまだ見てないですが、うまく撮れているのか少々不安。
>
>  そう云えば、グノーのアベマリアが流れてたなぁ。 バックが打ち込みのピアノなのと、ピッチがイマイチ、ナニだったけど。


ふむふむ。
なんといってもオープニングは素敵です〜♪

>     あさひ@最終回、中々よかったかも

      ひこ@早くみたいわ

No.7360 - 2004/04/01(Thu) 22:40:54

Re: 黄泉がえり〜♪ / あさひ
ひこさん、どうも。

> ↑ No.7359 削除してください。ごめんなさい〜!

 あ、御希望により、削除させて頂きました、引用部分だけになってましたね。

> 「黄泉がえり」見そびれたので、いずれビデオで見ようと思います。

 同じくです。

> >  あら、それは結構な夜更かしになった事でせう。 先週の最後は、ロサ・キネンシスがデートの途中で見えなくなってしまった、と云うところで終わったんじゃなかったかしら。
>
> そうでしたね〜。あ、「…アン・ブゥトン」かも(^^;)


 いかん、また間違った、修行が足りん。
 
> まだまだ続きそうな内容だったし、まさかこんなに早く最終回が来るとは思ってませんでした。原作では、「ゆみさん」が2年生になってからの話も出てたようだし。昨夜とったビデオはまだ見てないですが、うまく撮れているのか少々不安。

 「ゆみさん」が2年生、と云う事は、彼女がロサ・キネンシツ・アン・ブゥトンに成って、プチ・スールが出来ている、と云う事になるのかしら。 なんか、見てみたい気がします。
 録画がうまく行っていなかったら、DVDだったら有りますので。

> >  そう云えば、グノーのアベマリアが流れてたなぁ。 バックが打ち込みのピアノなのと、ピッチがイマイチ、ナニだったけど。
>
> ふむふむ。
> なんといってもオープニングは素敵です〜♪


 作者の方か、製作者の方が、音楽にかなり強いのでは、と云う気がしますね。

> >     あさひ@最終回、中々よかったかも
>
>       ひこ@早くみたいわ


    あさひ@続編を期待したいっす

No.7361 - 2004/04/01(Thu) 23:15:19
NHKスペシャル / ゆみ
明日の夜9時からのNスペは「63億人の地図」じゃよ\(^o^)/

大島さんもご自身の日記で語っとるように
最近のお仕事については色々と苦しい思いをしとるみたいやなあ。

でも、このNスペはほんまに楽しんで、深い思い入れがあって作った作品みたいなんで、私もその思いに応えるような気持ちで見て(聴いて)いきたいなあと思うてます。

  ゆみ@こっちではもうすぐ「まっすぐにいこう。」がオンエア♪

No.7318 - 2004/03/27(Sat) 10:04:16

Re: NHKスペシャル / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 明日の夜9時からのNスペは「63億人の地図」じゃよ\(^o^)/

 今回で、3回目になるのかな? しっかり見せてもらいました、インフォメーションも、ありがとさん!

> 大島さんもご自身の日記で語っとるように
> 最近のお仕事については色々と苦しい思いをしとるみたいやなあ。


 あ、大島さんのBBS、レスが付いてたみたいっすね、余裕が出来てきたのかも。
まあ、いろんな人が居るから、対応も大変なのかも。

> でも、このNスペはほんまに楽しんで、深い思い入れがあって作った作品みたいなんで、私もその思いに応えるような気持ちで見て(聴いて)いきたいなあと思うてます。

 中々見ごたえのある内容でした、フルートの音も、何度か聞こえてたみたいです。 フィラデルフィアに、ああ云う場所が有る、と云うのは、意外な感じがしましたが、あれが現実なのでしょうね。

>   ゆみ@こっちではもうすぐ「まっすぐにいこう。」がオンエア♪

    あさひ@あ、そっちが先なのよね〜、関東はいつなのかしら

No.7336 - 2004/03/29(Mon) 08:12:46

Re: NHKスペシャル / 魚ユミ
なんだかいろい考えながら見ました。確かに祈ることも必要だけど、よく話し合い考え、住民自らが行動を起こし、そしてそれを地道に続けることの大切さを感じました。
市民が協力し合っている場面で、フルート音が見守るように流れていましたね。

No.7356 - 2004/04/01(Thu) 16:18:26

Re: NHKスペシャル / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> なんだかいろい考えながら見ました。確かに祈ることも必要だけど、よく話し合い考え、住民自らが行動を起こし、そしてそれを地道に続けることの大切さを感じました。

 ほんと、色々考えさせられる番組ですね。 我々日本人の場合、祈る事も、話し合う事も、行動する事も、どれも縁遠く成っている様な気がします。

> 市民が協力し合っている場面で、フルート音が見守るように流れていましたね。

 場面には結構マッチしている様に思いました。

    あさひ@パンパイプは、中々出てこないっすね

No.7358 - 2004/04/01(Thu) 21:44:38
トップとデジカメギャラリー / ゆみ
おっちゃん、どうも(^o^)丿

何と、週末は軽井沢だったんやなあ。
どうりで、あんまり掲示板に出てきてないと思うた…(^^ゞ

で、その軽井沢で撮った見事な浅間山の写真がトップを飾っとるやん!
きれぇ〜☆ 山の青さと空の青さが微妙に違うし、
その青の中に真っ白の雪がまぶしいこと…(*^o^*)

トップのコメントに「撮りまくってきたうちの1枚」って書いとったんで
どれどれ…とデジカメギャラリーを覗いてみたら
これまた色んなアングルからの浅間山と、桜の写真がいっぱいじゃ〜♪
桜の接写はホンマにうっとりするなあ☆.。.:*・゚☆
ユミちんを真似たっていう、幹に咲く桜ってのもなかなかやし(*^-^*)

いやはや、おっちゃんは実際に軽井沢でリフレッシュしてきて
その大自然の感動をお裾分けをしてもろた私もリフレッシュできて…
体に力がみなぎってくるようだす。ほんま、ありがとさん(^3^)ー☆

  ゆみ@元気になったところで、原稿催促ビームを発射しよ!

No.7327 - 2004/03/28(Sun) 16:49:47

Re: トップとデジカメギャラリー / ともみ
こんにちは^^私もデジカメギャラリー覗かせていただきました。
まあまあ!綺麗な桜の写真や、浅間山の写真がいっぱい〜♪
ゆみさんも言うように、桜の接写はうっとり・・・。
壮大な浅間山にため息・・・。
こういう、自然が織り成す美しさって何者も敵わないなーと思います(*^^*)
いいもの見せていただきましたvありがとうございますvv

増上寺は昨年春、東京タワーに行った時ついでに(?)寄りましたが、桜の美しさよりもその近くで食べたランチがおいしくて、そのお店のことばかり覚えているとんでもないヤツです(あわわ;)

>   ゆみ@元気になったところで、原稿催促ビームを発射しよ!

   ともみ@いつも掛け合い漫才のようで面白いわーvv

No.7328 - 2004/03/28(Sun) 17:37:53

Re: トップとデジカメギャラリー / なっちゃん
うわ! 浅間山じゃ!

どのショットも「撮りまくった」という気持ちがわかる、
すんばらしい写真です。ありがとー!

(個人的には「余計なもの」が入ってるやつがよかったりして……にゃは)

桜の写真も、えがんすじゃ〜

もうこんなに咲いてるんだね。
ことあるごとに感じるけど、列島は長いのお。

> >   ゆみ@元気になったところで、原稿催促ビームを発射しよ!
>
>    ともみ@いつも掛け合い漫才のようで面白いわーvv


   なっちゃん@ここんちは、これがないとなあ

No.7329 - 2004/03/28(Sun) 22:16:16

Re: トップとデジカメギャラリー / ひこ
こんばんは〜!

胸がす〜っとするような、気持ちのいい写真ですね。
頂に雪が残ってる山の景色って、まさに、春、なんでしょうね。気温はこちらよりは低いんでしょうけれど。

桜の写真も、とってもきれいでうっとりながめてました。春ですね〜。
花びらの先がほんのり色づいてるのが、またきれいだわ♪

ひこ@まだお花見いってないわ

No.7331 - 2004/03/29(Mon) 00:17:22

Re: トップとデジカメギャラリー / 魚ユミ
こんばんは。

山は見る角度でいろんな顔になるのですね。半分雪をかぶって、穏やかに見えるけど、そうかぁ、浅間山って活動してるんでしたね。素敵な週末を過ごされたようで何よりです。
桜もきれいですね〜。こちらの川沿いも樹によっていろいろでしたが、五分咲きくらいのところではバーベキュー隊が盛り上がってました。

 魚ユミ@散歩コースのおじゃまになってた

No.7332 - 2004/03/29(Mon) 00:26:26

Re: トップとデジカメギャラリー / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> おっちゃん、どうも(^o^)丿
>
> 何と、週末は軽井沢だったんやなあ。
> どうりで、あんまり掲示板に出てきてないと思うた…(^^ゞ


 ちょっとレスが遅れ気味に成ってたのは、そのせいだったりします。

> で、その軽井沢で撮った見事な浅間山の写真がトップを飾っとるやん!
> きれぇ〜☆ 山の青さと空の青さが微妙に違うし、
> その青の中に真っ白の雪がまぶしいこと…(*^o^*)


 トップの写真は、着いた日、つまり金曜日になるのかな、滅多に無いくらい天気が良かったので、到着した、その足で、デジカメ持って出かけました。

> トップのコメントに「撮りまくってきたうちの1枚」って書いとったんで
> どれどれ…とデジカメギャラリーを覗いてみたら
> これまた色んなアングルからの浅間山と、桜の写真がいっぱいじゃ〜♪


 上に雲が有るのが、金曜日で、こちらの方が雪がしっかり積もっていて、綺麗ですね。 雲が無い方は次の日で、天気が良かったので、雪が大分融けてしまった様で、若干まだら気味になっているみたいです。

> 桜の接写はホンマにうっとりするなあ☆.。.:*・゚☆
> ユミちんを真似たっていう、幹に咲く桜ってのもなかなかやし(*^-^*)


 こう云うのは、時期を逸すると間抜けになるので、あわててアップしました、そんなんで、ちょっとおかしなところが有るかも知れないっすが、御容赦の程を。

> いやはや、おっちゃんは実際に軽井沢でリフレッシュしてきて
> その大自然の感動をお裾分けをしてもろた私もリフレッシュできて…
> 体に力がみなぎってくるようだす。ほんま、ありがとさん(^3^)ー☆


 全部で60数枚も撮ってしまいました、なんだか、浅間山の写真を撮りにいったみたいな感じで終わってしまいましたが、それなりに面白かったっす。 あ、夜の星空も中々のものでした。

>   ゆみ@元気になったところで、原稿催促ビームを発射しよ!

    あさひ@ぎゃっ、そう来るか〜?

No.7338 - 2004/03/29(Mon) 09:44:23

Re: トップとデジカメギャラリー / あさひ
ともみさん、どうも。

> こんにちは^^私もデジカメギャラリー覗かせていただきました。
> まあまあ!綺麗な桜の写真や、浅間山の写真がいっぱい〜♪
> ゆみさんも言うように、桜の接写はうっとり・・・。
> 壮大な浅間山にため息・・・。


 見てくださった様で、有難うございます。 わたしは何故か接写が好きで、カメラを買う時も、まず接写機能を確認する様にしています。 接写で撮ると、普通なんとも思わずに見過ごしてしまう様なものでも、結構綺麗に撮れる事があるので、中々楽しいです。
 先日の浅間山はホントに綺麗で、皆さんに実物をお目にかけたかったですよ。

> こういう、自然が織り成す美しさって何者も敵わないなーと思います(*^^*)
> いいもの見せていただきましたvありがとうございますvv


> 増上寺は昨年春、東京タワーに行った時ついでに(?)寄りましたが、桜の美しさよりもその近くで食べたランチがおいしくて、そのお店のことばかり覚えているとんでもないヤツです(あわわ;)

 わたしは、隣に在るホテルや、斜め裏(?)にあるスタジオには時々行くのですが、お寺の境内に入ったのは、おそらく数十年ぶりではないかと思います。

> >   ゆみ@元気になったところで、原稿催促ビームを発射しよ!
>
>    ともみ@いつも掛け合い漫才のようで面白いわーvv


    あさひ@「原稿催促ビーム」って、なんなんでしょうね

No.7339 - 2004/03/29(Mon) 09:52:00

Re: トップとデジカメギャラリー / あさひ
なっちゃん、どうも。

> うわ! 浅間山じゃ!
>
> どのショットも「撮りまくった」という気持ちがわかる、
> すんばらしい写真です。ありがとー!


 カメラにパノラマと云う機能が有るのに気が付いて、今まであまり使ってなかったのですが、試してみました。 でも、パソコンの画面には、横長過ぎて(8対3)、ちょっとイマイチ、と云う事が分かりました。 なんで、トップの写真も、ギャラリーの方も、普通の4対3よりも、多少横長、と云う程度に成っています。

> (個人的には「余計なもの」が入ってるやつがよかったりして……にゃは)

 わはは、昭和天皇も、えらいところまで来たのだなぁと思いますが、あの石碑には、御製の歌が刻んでありました。 浅間山を詠んだものらしいけど、よく読めなかった、へへへ。

> 桜の写真も、えがんすじゃ〜
>
> もうこんなに咲いてるんだね。
> ことあるごとに感じるけど、列島は長いのお。


 こちらも、今週辺りがピークかも知れないっすね。 また、一段落したら、そちらの桜も見せて下さいね。

> > >   ゆみ@元気になったところで、原稿催促ビームを発射しよ!
> >
> >    ともみ@いつも掛け合い漫才のようで面白いわーvv
>
>    なっちゃん@ここんちは、これがないとなあ


    あさひ@いやはや、商売熱心で困ったものです

No.7340 - 2004/03/29(Mon) 10:03:04

Re: トップとデジカメギャラリー / あさひ
ひこさん、どうも。

> 胸がす〜っとするような、気持ちのいい写真ですね。
> 頂に雪が残ってる山の景色って、まさに、春、なんでしょうね。気温はこちらよりは低いんでしょうけれど。


 あの辺り、車で何処を走っていても、かならず浅間山が見え隠れして、アングルや周りの景色によって、色んな表情を見せてくれます。 あの雪が、もう少しすると、縞模様になって、それはまた、それで綺麗ですよ。 以前は5月の連休あたりが、そんな感じだったのですが、多分もっと早くなっているのだと思います。

> 桜の写真も、とってもきれいでうっとりながめてました。春ですね〜。
> 花びらの先がほんのり色づいてるのが、またきれいだわ♪


 ああ云う接写も、また、趣があって、いいでしょ?

> ひこ@まだお花見いってないわ

    あさひ@通勤の車から、横目で花見するか

No.7342 - 2004/03/29(Mon) 10:25:36

Re: トップとデジカメギャラリー / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> 山は見る角度でいろんな顔になるのですね。半分雪をかぶって、穏やかに見えるけど、そうかぁ、浅間山って活動してるんでしたね。素敵な週末を過ごされたようで何よりです。

 そうそう、常に煙を出してまして、マサに現役の活火山です。 大分前ですが、ちょっとした噴火があって、風向きの加減で、軽井沢にも灰が降った事もありましたですよ。 まあ、溶岩が流れてきたりする事は無いと思いますが。 今でも登山禁止になってるんじゃなかったかしら。

> 桜もきれいですね〜。こちらの川沿いも樹によっていろいろでしたが、五分咲きくらいのところではバーベキュー隊が盛り上がってました。
>
>  魚ユミ@散歩コースのおじゃまになってた


 花見で宴会、と云うのは、自分ではやった事がないと思いますが、まあ、御本人達は楽しくても、ハタ迷惑な事が多いのでは、と云う気がしますね。

    あさひ@うちの近所も、ぼちぼちかな?

No.7343 - 2004/03/29(Mon) 10:35:16

Re: トップとデジカメギャラリー / ゆみ
おっちゃん、どうも(^o^)丿

昼間は青々とした見事な浅間山に、夜は満点の星空かあ…
何とも羨ましい限りの素敵な週末だったみたいで、ほんまに良かったなあ!
さぞかし、しっかりとエネルギーを充電できたことでせう、ん!?

> > > >   ゆみ@元気になったところで、原稿催促ビームを発射しよ!
> > >
> > >    ともみ@いつも掛け合い漫才のようで面白いわーvv
> >
> >    なっちゃん@ここんちは、これがないとなあ


これこれ、お2人さん…(-_-;)
何やら他人事みたいな顔して笑うとらんと、
しっかり「リポート読みたいビーム」みたいなんを出してよ〜!

  ゆみ@最近、馬耳東風で困っとるんよ(>_<)ヽ

No.7345 - 2004/03/29(Mon) 12:58:49

Re: トップとデジカメギャラリー / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 昼間は青々とした見事な浅間山に、夜は満点の星空かあ…
> 何とも羨ましい限りの素敵な週末だったみたいで、ほんまに良かったなあ!
> さぞかし、しっかりとエネルギーを充電できたことでせう、ん!?


 まあ、色々ありまして、必ずしも充電ばかりではない様な部分もありまして、差し引きすると、どうなのかしらね〜?

> これこれ、お2人さん…(-_-;)
> 何やら他人事みたいな顔して笑うとらんと、
> しっかり「リポート読みたいビーム」みたいなんを出してよ〜!


 わはは、まあ、その内に、なんとか対応しますんで、気長にのんびりとお待ちのほどを。

>   ゆみ@最近、馬耳東風で困っとるんよ(>_<)ヽ

    あさひ@馬耳東風と云うか、蛙の面に○○、と云うか

No.7348 - 2004/03/30(Tue) 00:33:13

Re: トップとデジカメギャラリー / なっちゃん
> これこれ、お2人さん…(-_-;)
> 何やら他人事みたいな顔して笑うとらんと、
> しっかり「リポート読みたいビーム」みたいなんを出してよ〜!


おー、すまんかった、すまんかった。

リポートもそうなんだけど、
コラムがさっぱり増えないのお。
興味深いネタのストックが山積みになってるハズなんだけど。
読みたいのお、読みたいのお、読みたいのお、読みたいのお(エンドレス)

>   ゆみ@最近、馬耳東風で困っとるんよ(>_<)ヽ

あ、そういうときはな、まず、分身の術を使って、編集長がふたりになって、
右の耳と左の耳から、テニスのラリーのように、催促するといいよ。

   なっちゃん@オラもされてます、もっか

No.7349 - 2004/03/30(Tue) 18:07:20

Re: トップとデジカメギャラリー / あさひ
なっちゃん、ポポゆみちん、どうも。

> リポートもそうなんだけど、
> コラムがさっぱり増えないのお。
> 興味深いネタのストックが山積みになってるハズなんだけど。
> 読みたいのお、読みたいのお、読みたいのお、読みたいのお(エンドレス)


 うはは、すごいビームが出てきたような。
 
 あ、コラムは、いくつか取り掛かっているんだけど、イマイチまとまらなくて、保留状態が続いております。その内に、どっとばかり、アップされるのではないか、と思ってはいるのですが…。

> >   ゆみ@最近、馬耳東風で困っとるんよ(>_<)ヽ
>
> あ、そういうときはな、まず、分身の術を使って、編集長がふたりになって、
> 右の耳と左の耳から、テニスのラリーのように、催促するといいよ。


 わはは、なんと云う恐ろしい事を!
 たった一人の編集長でも、恐れ戦いているといふのにぃ。

>    なっちゃん@オラもされてます、もっか

    あさひ@いやはや、お互いさんで

No.7352 - 2004/03/31(Wed) 22:08:38
全1333件 [ ページ : << 1 ... 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 ... 134 >> ]