|  | あさひさん、どうもです。
> ちょっと多素子のアンテナをスタックとかにして、ローテーターで回すと、結構あちこちのUHF局が見れて面白いのかも。
これ、いいですね〜。そういえば、近所にそんなアンテナのある家がありました。いや、タワーの上にアマチュア無線のアンテナかと思ったら、テレビのアンテナがあがってるんす。もともとはハムをやってて、やらなくなったからそうしたのかな?
> あさひ@アニメばっかりやってる局があったりして、面白いかも
そういえば、随分昔、オイルショックの頃ですが(って、こんなこというとまた年齢詐称って言われそうだが)昼間の時間帯にNHK教育テレビが放送中断してた時があったの、覚えてます?そうするとですね、普段はそのNHKの電波に潰されて見えない、遠くの局のテレビ番組が見えるんです(広島県に住んでて、愛媛県の局が見えた)。たまたまその時間帯に、地元では見えないアニメをやってるのを発見して、それを毎日楽しみにしてました(笑)。ところが、教育テレビが電波を止めなくなってしまってすごく残念だったことを覚えています。
TAGA@あれは一種のDXでしたね(って、おっちゃん、ますながさん以外には意味不明?)
|
No.6748 - 2004/01/16(Fri) 22:52:50 |